みんなのコメント
0件???
2023/10/17ここにコメントしている時間があれば覚える努力をする。
無駄な時間を浪費している暇あるんですか?
そもそもやる気あるの?
ある様に思えないんだが…?ムー920
2023/10/16私は障害者のデイサービスで働いているけど
何も難しい事はありません。自分が普通に生活してたら
できることばかりです。
利用者さんの1人1人の健康状態や特徴など口やかましく
徹底的にしこまれますが。今までやってきた仕事のそうまとめの
ような仕事です。なんでも屋。
弁当代の集金から車へ乗せる事まで、散歩から買い物から何でも屋。
あ、今 風呂当番だから あす風呂いれますよ。- ステファン2023/10/18
えっ、皿が扉を開ける時に飛び出す準備していたの?? 今日は穏やか、これから
冬へ。 - ムー9202023/10/16
最近は、食器洗い機をあけたら
勢いよく皿がすべりおち一枚、割ったり。
利用者さんの車いすの部品を破損したり
いろいろとやらかしてはおります。
生保
2023/10/16覚え方をまず覚えては?
源
2023/10/15仕事が覚えられないなら
仕事しないほうがいいマネー
2023/10/15覚えられない原因は把握できてますか?
ラテツ
2023/10/15すべて完璧に覚えようとせず、優先順序をつけてやってみては?
あとはメモをこまめにとたてますか?おぼえることをまとめて復習でしきるので!認知症初期
2023/10/15睡眠時意外は、覚える事に専念する。それ意外有りません。
関連する投稿
- ゆめか
学校では利用者様の意思を尊重する。と習いました。 つい最近に担当者会議というものに同行させてもらったんですが、本人が行きたくないって言っているのに家族の都合でデイサービスに行くことが決まっちゃっていて本人の意思が無視されていました。可愛そうでした。 それに、周りにいたデイサービスに人や訪問看護の人やリハビリの人やケアマネージャーの人たちが寄ってたかって丸め込もうと必死に言葉を並べていました。初めてだったのでこの光景に驚いてしましました。 学校では意思の尊重と習いましたがもう意思の尊重は考えなくてもいいのでしょうか?
教えてコメント10件 - るんるん
長年特養で現場そしてケアマネとして勤めてきましたが、2年前にうつを患いただいま失業中。そして、わたしには、92歳アルツハイマーの義父と86歳の義母、そして、実母86歳がいます。義父母は要介護①で、ヘルパーステーションと機能訓練デイを利用しながら、なんとか2人で暮らしています。 ところが実母が、この2年のあいだにもの忘れが進んできており、リモコンがわからないと夏場は、クーラー騒動で振り回され…ほかにもいろいろあるのですが、まだ自活できてはいるけれど、なんでもかんでも電話してくるので、一人娘の私は、イライラします。去年はすったもんだありながら、もの忘れ外来語に連れていき、アルツハイマー型認知症初期といわれ…なんとかサービス使えるようにとこの春認定を受けさせて要介護①がでたのですが…いまだケアマネ、サービスにつながらず…転ばぬ先の杖で手当てしたことも全く受け入れられず…そのくせ、電話してきたら、曲がおちただの、買い物いってないだの、風呂がわからんだの、モノワスレシテかなわんだのと心配材料ばかり呟かれるので、ほんとにイライラするさは、怒ってばかりいます。 車で20分の距離が近くて遠い微妙なところで…一人暮しの母のことが心配事ではあるけど…いつもいつもいってられない。たまに、惣菜着くって届けたり、ネットスーパーで食品おくったりしてきましたが、それもつかれてきました。仕事では優しくできても、実母にはできない…しんどいです。親のことを重荷に思うジブンジシンガ情けない。加齢黄斑変性のため、1からだの2ヶ月おきの眼科通院にはつきそって、帰り外食してかえるよつにしています。が、いつまで続けられるのか… 来春には娘が大学入学。わたしも仕事復帰を考えていますが…母のこと考えたら、どうなるのやら… 腫れてくらす親、みなさんはどれくらいの頻度で訪問していますか? もう、電話さえもしんどいんですよね… でも、心配…速くケアマネつけて、ヘルパーとか使ってくれたら安心ですなんですけど、まだそんなん必要ないという母。 ほんとに神経がすり減ります。 みなさんの遠距離、中距離介護、教えてください。
教えてコメント1件 - ゲスト
デイサービスって笑顔を作れないと不採用なんですか?
教えてコメント2件