logo
アイコン
なお☘️

有料に転職すべきか、特養にすべきか。
深夜夜勤はどうさして有料にはないでしょうか?ほんの少し1時間でも短いとこないかな?どっちにしても残業あるわけだしね。

みんなのコメント

0
    • 転職模索中

      2024/8/26

      施設によりますね。16時間の夜勤もあれば8時間もあるし、15時間くらいの所もある。
      この間、有料に手伝いに行きましたが、特養の方がマシじゃね?という利用者のレベルでした。徘徊、暴力、脱走…なんでもアリ。
      それに有料で看取りとか、少し前なら聞いたことないことも。
      ホントに住み分けしなくなってますね。

      • ぷにまる

        2024/8/22

        入ってみないと分からないとは思うけど、利用者の「客層」だけで言えば有料のほうが良い確率が高いように思います。
        自尊心が車椅子に乗ってるような人もいると思いますがw

        • ドロ沼2025/3/1

          それが問題でもあると感じました。
          当然同じようには応対出来ませんし、それも見られてます。
          裏表のある対応と取られないように注意しますが、勘ぐられてしまうこともあると思いました。

      • みみずく

        2024/8/21

        入って見ないとわからないよね。
        経営者が違うんだから、施設も色々だし、施設長も管理者も、部下の職員も色々よ。
        試用期間が有るんだから、面接と、試用期間で決めたらいいんじゃないかな?

        • いいおとな

          2024/8/21

          余談だが、因みに特養は地方公共団体及び、社会福祉法人しか運営できない。
          有料老人ホームは、民間企業が参入できる。
          こういう特徴がある。
          何れもご自身が決めることだし、ご自身で判断するべき事柄でしょ。
          残業が嫌なら、パートタイマーとか派遣社員と言う手も有る。
          それでも延長があるしね。

        関連する投稿

        • アイコン
          みや

          排便があるとオムツに手を突っ込み自分の便を触って体の他の部分や布団などあちらこちらを触ってしまう方がいます 排泄介助の際、口頭で触らないでくださいと伝えても、寝たきり認知症なので理解してもらえません オムツを替えてから車椅子へ移乗し洗面所へ手洗いに行く間だけでも、汚れた手にグローブを履かせておくことは虐待に当たりますか? また、触らないようにする対策などあれば教えてください

          認知症ケア
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          71
          コメント9
        • アイコン
          ユーザー

          ユニット制の施設で働いています。 来月、人員不足により早遅2人勤務、日勤が時短パートの日含め半分以上は残業前提とのこと。管理者?から残業代出すから何とかよろしくと。 原因も諸事情で不本意ながら異動する人がいて、代わりの人が異動してきたけどその人も今月辞めると突然。次の人職員が入るまでその状況に。そのうえ、リーダー不在。 お金(残業代)貰えるからといえ、その状態で喜んで頑張って働けると思いますか?心身ともにしんどいし、それで体調不良になったら元も子もない。休憩取れるかどうかも不明。働くうえでまず職員が心身ともに元気でないと成立しないし、心身の健康ってお金に変え難いものだと思います。 シフト制だと体調不良など急な欠員で業務に支障が出てしまうことは仕方ないと思います。ですが、この状況(施設や働き手の都合)において入浴回数や普段していることに気が回らず利用者に影響をさせてしまう。 なので、1つ1つの課題に対して、職員気持ちを踏まえたふえで納得しないと力量だけで乗り切れるものではありません。何人かの職員と話しましたが私含め既に気が重いししんどいの嫌だなと思ってます。そんな状態でこのまま9月になってやらざる負えないのは嫌。 人員不足の都合を残った人達が尻拭いするのか(異動する人も本来ならしなくてもいいはずの不本意な異動)

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          65
          コメント4
        • アイコン
          まる

          トップのパワハラ、モラハラが凄いです。後輩が妊娠し、聞いた話なのですが妊娠したスタッフに対して流れますようにや〇〇(役職者)との子供やろなどほざいています。人員不足で辞めてほしくない気持ちから言っているみたいですがあり得ないと思います。周りの聞いている役職者やスタッフも愛想笑いをしていたそうです。 それ以外にも人員不足でバタバタしている中報告に行くと機嫌が悪く威圧的な態度や言葉を浴びせます。誰も逆らえずにいて余計に助長しているのだと思います。人員不足で皆が残業や連勤をしている中自分の側近である介護職のトップには何もさせず下ばかりがあくせく働いています。皆さんの所はどうですか?

          職場・人間関係
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          56
          コメント4

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー