サ高住で管理者をしている者です。
訪問介護事業所を併設しているのですが、昨年10月に新しいサ責が入り、サ責業務も分担と思っていたのですが、初めは入居者の情報やサービスなど覚えてもらうのにサービスに出てもらってました。入職して2ヶ月を過ぎたぐらいでしょうか、入職当初からお伝えしていたサ責業務や、夜勤も覚えようとせず、しばらく様子を見ていましたが、一向にサ責としての働きはなく、本部にその旨を伝えた途端、同じ法人の別の施設へ異動になってしまいました。私もヘルパーさん、従業員全員が驚いていました。
ある時、エリアマネージャー(介護業務部長)が管理者に対し研修を行った際に、そのサ責が、ここでは働けないと、電話がかかってきたと言ってきたんです。
異動したサ責の一方的な意見しか聞かないことと、そのサ責の働きぶりなどの聞き取りをしないのも驚きだったのですが、そのサ責の偽りの発言にもビックリしてしまいました。
そのサ責は、事務員に対し、セクハラまがいのこともして、注意したことがあります。
そのサ責は男性、事務員は女性で、男性サ責が今着ている服を事務員になすりつけるといった行為が何度もあり、目の前で見た時に注意をしたことがあります。
その後は、しなくなりましたが、事務所に居づらくなったのではないでしょうか。
自分のことは棚に上げて、
そこに対しては、当の本人はハラスメント的な事とは認識はないと思うのですが、女性事務員がそのサ責に対して、拒絶反応を示していたことは確かなんです。
この事は、エリアマネージャーに、今更ながらですが伝えるべきでしょうか?
みんなのコメント
0件ミュリエル
2022/3/1私は逆に管理者からの暴言、本人はたぶん分からず話していたと思いますが。
私は新人で、どう見ても辞めてもらいたいことは明らかでした。
我慢もしてましたが、少し辞めようかと同僚に話した後話しが漏れ、すぐ管理者からその旨上に話します!と、で退社しました。
要は、管理者も言い分もあれば雇われている側の言い分もあります。
話す話さないはありますが、私は立つ鳥跡を濁さずです。
主さんももう異動になった方のことは、どうでも良いような気がします。- せんにん2022/3/1
直すべきところを直さないで当たり前と言っていたら、いつまでも
災害はつづく。立場の仕事をしないやつはその立場に就くべきではない。
無能な働き者は害でしかないと思う※個人の感想。
かつひさ
2022/3/1不当な扱いをされたのなら、抗議するのは当たり前。
たか
2022/3/1そんな事人に聞く事なのかしら!文章は、ダラダラ書けば、良いわけじゃない。意味不明!
ゆーい
2022/2/28ごめんなさい。要点を上手く伝えられない文脈に「仕事できない人なんだな」と思いました。
- たろう2022/2/28
⁉️
ひとし
2022/2/28管理者でしょ?
- めたひろ2022/2/28
で⁉️
関連する投稿
- たかやん
今年に入ってから祖父の様子がおかしくて認知症になってしまったようなんです。少し前から〇〇がないといちいち電話してきます。昨日も酔っ払っているようで意味不明な電話をかけてきて私たち家族は精神的にも参ってきてイライラしてストレス溜まってきて頭がおかしくなりそうです。もう今までみたいにひとりで暮して行くのは無理だろうから施設に入ってほしいと思っていますが本人にはその気はないそうです。人に迷惑をかけたくないそうですがもうすでにこの状況で十分迷惑だということを全くわかっていません。こんなこと言いたくないけど縁を切ってほしいくらいだし、正直早くいなくなればいいのにって思っています。本人の意思を無視して施設に入れることは可能なのでしょうか?また、ケースワーカーの方に相談はしているのですが早く今の状況を打破するには何をどうすればよいのでしょうか?
認知症ケアコメント10件 - はるち
窒息死させたスタッフが今でも平気で働いてます。反省も罪悪感もなく、、、老死だと、、、 その日のスタッフ全員は窒息死と知っているが、上司が老死と言うからと、、、
職場・人間関係コメント9件 - はとがぽ
意識や志の高い職員や施設は多くて、それはとてもご立派ですが、3Kと言われたり日本人のなり手が少なく外国人に頼らなくてはいけなくなってきている現実を見てもなぜまだそんな意識を保ち続けられるのか分かりません。 そんなに素晴らしいお仕事であるのに、ひと月の給料は手取り20万もないのは何故なのか?やりがい搾取ではないのか? ご意見お聞かせください。
職場・人間関係コメント12件