ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると有難いです。高齢者が、家の中は普通に歩けるけれど(2階にも上がれます)、外だとすぐ転倒しそうになって短い距離しか歩けない事はよくあるのでしょうか?息苦しい等はなく、ステッキを利用していますが、ステッキも邪魔になる事があるようです。歩行の為のリハビリが必要でしょうか・・・?
みんなのコメント
0件愛
2023/1/9目の病気だと感じました。
視野狭窄があるかも?屈折してるかも?片眼が見えていないのかも?
私の母も平坦な室内では、杖歩行で自立ですが、外では杖歩行で手つなぎです。
是非、眼科受診をしてください。- さち2023/1/9
愛さん、コメントをありがとうございます。外で転倒しそうになることがあり、その症状では通院中なのですが、愛さんやあさんがおっしゃっていた目の不調は考えていませんでした。目の件、本人と医師に相談してみます。愛さんのように外では常に手つなぎがいいかもしれないですね・・・。
- 愛2023/1/9
失礼しました。
実際に外で転びそうになった、転んだことがありますか?
さち
2023/1/9あさん、参考になるコメントをありがとうございます。本人のテンションもあるような気がしてきました。自分は身体的に何の問題も無いと思っていたり、人目を気にして、サクサク歩こうとしているのかもしれません。転倒しそうな時、支える側もコツや知識が必要だなあと思うこの頃です(支える時、私が倒れそうになってしまうので・・・)。
あ
2023/1/9家の中と外
地面見比べてみて下さい
凸凹や傾斜や段差や石ころなどなど
ほんのわずかな物が歩きにくくしている
とか
目になにか病気があるなら
光の加減とかで
外は見えなくい
とか- さち2023/1/9
あさん、コメントをありがとうございます。ほんのわずかな凸凹、傾斜、光の加減・・・どれもありえそうです。目の調子も注意してみたいと思います。あと、家との違いでいうと、外や病院は広々している、すぐにつかめる物(塀など)が無いことがあって不安なのかな?という気がしてきました。
- あ2023/1/9
あとは本人のテンションとかもあるかも
外でたらハリキッテサクサク歩こうとしてしまうとか
なにが原因かはわかりませんが
転倒しそうになったらすぐ支えられる位置で
見守ってあげてください
めめ
2023/1/9歩行器使わないんですか?
- さち2023/1/9
めめさん、コメントをありがとうございます。ほんの少し前まで、若い頃のようにとはいきませんが外も歩いていましたので、歩行器は使ったことがないんです。これからの状態によっては、歩行器も検討したいと思います。
関連する投稿
- チコ
何もやらない兄 それをかばう母で前に投稿しました。 今は兄の方の施設に入って と言い切り 話は進みつつある状態です。 月の1/3が7時迄勤務なので 兄宅で2ヶ月に一回 一週間母をあづかって貰う約束を取り付け 今回二回目。 兄は 子供達期末テストだから母を構えないけど それで良かったら来てもいいよ…ですって 私 「構ってくれてるんだ ありがとう 私ちょっと 疲れゃったんだ イロイロ大変で だから 今回 二週間お願い出来る?」 今 オレだけの判断で返事できないから 相談して電話するから。 そう ラインで良いよ(笑) 1年 母と一緒に暮らしてきた私 兄は二週間も嫌なんでしょうね。相談しても 私に 断れるんでしょうか? 兄の言葉にイラッとしましたが 反撃! 何にも 分かってない。 自分達だって 大変なんでしょうに。私は毎日 日常なのに。それが分からないのね。 ありがとう ごめんなさいが 言えない兄。 それは 母も同じなんです。 そういう言葉大切ですよね。 亡くなった父は いつもありがとうを忘れない人でした。
雑談・つぶやきコメント3件 - ほー
その人に合ったケアを提案、実施、観察、見直し をしなきゃいけないのは分かってるけど、人足りん夜勤6回残業会議と余裕無さすぎてやりたくない。 あー、2週間だけ休みたい
愚痴コメント6件 - ヤーマン
給料も大事ですが楽しく仕事できる会社がよいな。 正社員ですが旅行行く時などは7連休とか取れるのが今の職場の良いところかなぁ。もちろん休みの前後休みなしですが。給料より環境が大事ですね。 給料は平均貰えたらいい。
教えてコメント4件