みんなのコメント
0件ゲゲ
2024/11/14巡視行い、入眠されている事を確認する。
その際、体動や寝言やいびきなど追加情報があればそれを書く。サフラン
2024/11/14日中に様子観察の指示が出ていたり、注意して観て下さいと申し送りがあるのなら、細かく記録が必要です。入眠しているが(もしくは閉眼しているが)、ガサゴソと体動があったり寝返りを何度か打っているなど、そのままを記録する。呼吸状態良く、熱感熱発も無く観るからによく休まれているなら、良眠でよいかと思います。
関連する投稿
- りんご
妻の母はすぐ近くにいます。 私の母は遠地で一人暮らしをしています。 こちらから何か言わないと私の母の事は気にならないみたいです。やっぱり他人
愚痴コメント7件 - もっちー
他部署のものです。介護職さんの相手に疲れました。 うちの施設は今、介護職さんの空気が悪いです。トップ層が雰囲気悪すぎて下の子達が施設長に訴えに来るほどです。 わたしは介護職さんではなく管理栄養士です。毎日腫れ物に触る気分です。介護職さんからのこれだから事務方は現場の気持ちがわからないと言っているのが休憩中聞こえてきます。現場が体力的にしんどいのは想像に容易いですし、すべての気持ちを分かるのは先ず無理です。ですが、こちら側ができることできないことがあるのも事実です。最近はいままで介護職さんがしてたことを事務所に連絡してなんとかしてください、といいます。介護職さんの仕事の手助けはできるけど感謝なんて微塵もされないですし、助けられて当たりまえ。むしろ押し付けてしまえみたいな風潮で、私も駆り出されます。施設に栄養士ひとりなので、わたしのできない仕事は誰が助けてくれるんですか?と思います。 この掲示板は介護職さんが見てることがほとんどだと思うので反感も大きいと思います。ただ、もう疲れすぎて吐き出す場所が欲しかっただけです。 みなさんお疲れ様です。
職場・人間関係コメント8件 - ひるこ
利用者が座っている車いすを三台横一列に並べて押している職員がいましたので、ヒヤリハット報告を行なったところ、当人から「安全に移動できているんだから、ヒヤリハットではない」と言われました。上司も「少ない人数で効率的に行っていて安全な移動をしているから、ヒヤリハットではない」とヒヤリハット報告を破棄されました。 入社初日ですが、明日退職届を出します。 この場合、次の職場へ応募する履歴書の職歴に10日入社。11日退社。とかいて、退職理由は介護感の相違。と書いてよいものでしょうか?
ヒヤリハットコメント7件