9月から管理者になり日々の業務に限界がきている介護10年目です。
管理職になるつもりもなく夜勤ばかりで過ごしていましたが、元上司が他を受け持つことにより自身の施設を運営する人材が居ないとのことで抜擢され拒否することも許されず一か月。
今面倒くさい利用者に悩まされています。
コロナの対応で居室で過ごしてもらったのが気に食わず、作話や被害妄想をぶつけられるのに疲れてしまいました。
新人のOJTの対応で配薬が遅れただけで拒薬をし、はたまた家族にまで「私が謝ったのに、施設長さんは許してもらえなかったから家族も謝って」と連絡し家族に謝らせることも…。
私としては気にはなるもののこれは仕事だと割り切っていましたが、同僚に
「あの利用者は一言大丈夫?とか言ってほしいんだから言わなきゃ!」と言われて腹が立ちました。
確かに気を遣う声掛けって大事ですよね。けど出社前から私が居ないときに被害妄想で作話されちゃうと対応なんてしたくなくなる、話を聞いて説明しても結局無視は続きました。
どうせ暫く経てば相手から媚びを売るようになるんですが、もやもやが消えません。
皆さんはこういう時どうされていますか
みんなのコメント
0件sakura
2022/10/8えー!その人って被害妄想とかあるってことは認知症ですよね?いくら利用者とはいえ認知あるとはいえ私は無理ですー!性格悪いですよねそれ。そんなのマジで気にしなくていいと思います!
言わなきゃ!とかいう系のこといってくる同僚職員いますけど、じゃああなたはそーしたらいいんじゃない?私はしませんけどね。って感じで受け流してますー!お節介というか偉そうに何様って感じです。
気をつかう声かけって大切ですけど、限度があるしこっちだって召使じゃないし奴隷じゃないので理不尽な利用者に気を使いまくるような必要ないと思います。
気にしなくていいと言っても気になるとは思いますが、気にしなくていいですよー!
作話や妄想なら尚更。私なら割り切って必要最低限のことだけやってできるだけ関わらないし優しくもできませんー!無で接します。これは酷態度をとるとか冷たくするとか介護しないとかではないです。気を遣ったり優しくしないってだけですー!無理なものは無理なんで!
それだけの理由でそんなに拒薬するならじゃあ飲まなくていいですあなたの体のことなので、って感じでやってます!ぷにまる
2022/10/8お疲れ様です。
面倒くさい方、一定数いますね〜。
黒い事をいいますと、
かまってほしい・大人と子供を使い分ける右肩下がりの中学生みたいなモノといいますか(ひどい)、その人の弱いトコロが炙り出されてくるのが年齢による衰えなんだろうと捉えています。
なぜ自分はモヤモヤするのか?
利用者の言動より、ご自身の感情に向き合うのも良いかも知れません。
同僚に「あの利用者は一言大丈夫?とか言ってほしいんだから言わなきゃ!」と言われて腹が立ちました。
利用者からではなく、同僚から言われたこの言葉でなぜ腹がたったのか?
10年も最前線で頑張ってきたヨワシさんの対応を否定されたように感じたのでしょうか?
望まないながらも管理者として頑張っているのに、フォローしようがない所まで求められた気がしてつらい気持ちになったんでしょうか?
その辺りにモヤモヤの元が隠れていそうな気がしました。
プライベートな時間にまで悩まれると言う事は誠実な方なんだと思います。
「後は知らん!どーでもい〜い♪」とブン投げちゃうスタンスがあっても良いのではないでしょうか?
頓珍漢な事を申し上げていましたらごめんなさい。
関連する投稿
- ときとき
母(74歳)が認知症です。デイサービスに通っています。 トイレのことについてです。デイサービス先では緊張感がありリラックスしていないせいか大便が出ず、帰宅するとトイレに何度も行き、大便をしますが、ここ半年は人差し指でほじくるようになってしまい、最近はほじくりすぎて、穴が痛いみたいなのです・・・。ほじくるのを止めさせようとしても、もう分かってもらえません。 こういうケースってありますでしょうか。明日、デイサービス先にも相談してみようと思っていますが・・・
教えてコメント2件 - まこ
私の母が透析を受けているのですが、検査もしていないのに体重が少し増えただけで、看護師や技師から何を食べたのか全部他の患者さんに聞こえるように言わされたあげく、あれを食べたからダメなんだとネチネチ言われた挙句に医師に『〇〇さんに気合を入れてやって下さい!』と、言って 医師に『食べるからダメなんだ!』と頭ごなしに怒鳴りつけさせた挙句にお仕置きだ!と、適当に500gづつ母の体調を無視してドライウェイトを上げてるのですが まず検査もせずに目分量?でドライウェイトて上げても良いのでしょうか? 増えが多いと怒鳴られるようなのですが基本から200か300g多く増えたからと言って他の患者さんにも聞こえるように何を食べたかを言わされるのは子供の虐めと同じじゃないですか? 患者本人の話も聞かずに医師が患者を怒鳴りつけたり、患者の体調なども考慮せずに医療行為をするのは法的にも問題なんじゃないか? 『透析患者は税金で生かして貰えてるんだから感謝しないとダメですよ!』との発言をする技師もいるようです。 転院も考えましたが通える距離で今の病院しか透析をやっている病院がないので逃げるに逃げられない状態です。 病院の相談窓口に相談しても対応して貰えないと他の患者さんのご家族から聞きました。 仮に転院してもどこの透析室もこのような状態なのでしょうか?
教えてコメント2件 - ユーザー
祖父(あるいは祖母)の介護をしている方はいらっしゃいますか。
教えてコメント4件