logo
アイコン
かさね

夜勤なのですが、16時半から翌朝9時まで入居者50床を2人で仮眠なし対応は普通なのでしょうか。夜勤手当は3000円です。

みんなのコメント

0
    • あや

      2022/12/4

      施設形態はなんですか?50人を二人はきついですね💦

      • 介護

        2022/8/27

        待遇悪いですね。
        資格持ってるなら転職案件です。
        同内容で夜勤手当6000円以上、休憩時間2時間以上が一般的です。

        • ふむふむ

          2022/8/23

          基本的に、仮眠は20分で、OK,
          あとは空いてる時間で身体を休める。仮眠上手は夜勤上手。
          ワンオペで7時間寝た時あったけど最高だったわ。無論センサーや物音で状況把握しつつ。物音には敏感になった。

          • かさね2022/8/24

            コメントありがとうございます。適度に身体を休めながら勤務ができたら良いですよね。20~30分でも仮眠がとれれば有り難く思います。

        • 闇男

          2022/8/21

          別にふたりで相談して交互に休めば?
          律儀に働き通す意味が理解できない。
          そんなことでは介護職長く続けられないですよ。

          • かさね2022/8/22

            コメントありがとうございます。
            ベッドセンサーが複数同時に鳴ることもあり、職員がくるまで待つことができない利用者様もいらっしゃるので仮眠時間が固定ではとれないのが現状のようです。
            長く続けるためには、律儀に働くのは良くないことなんでしょうか。

        • sakura

          2022/8/21

          仮眠なしはあり得ないと思います

          • かさね2022/8/21

            コメントありがとうございます。やっぱり仮眠がないのはキツイですね。

      関連する投稿

      • アイコン
        あい

        まじでね、介護職員 変人多い 話が通じないし 天然すぎて 何を言ってるのかわからない 行動も変だし そこ気にする?ってとこを気にするし よくわかんないやつばっか 退職率も多いわけだよね。なにかあれば言ってねとかいうわりに 言っても改善されない それじゃあ 言っても無理だなってなるんだよね、 そこをわからない上だから チームワークまとまらねんさ笑 気づけよ笑

        愚痴
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        315
        コメント13
      • アイコン
        sakura

        ずっとこのまま介護職ってのもなんか嫌になったので20代の今のうちに他の業種に転職しようかと考えてます。 どうやって探すのが良いですかね?ハローワーク?転職サイトですか? 介護福祉士と看護師持ってたらこっちにはいつでも戻れると思うしなんか介護の仕事疲れて最近入居者にイライラしてしまうので転職を考えます。

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        79
        コメント10
      • アイコン
        ユウ

        最近、辞める辞めないは別にして、肉体的精神的に疲れます。 特に夜勤帯ともなると明け近くは、殆ど考える気力もなくなります。 10年近く介護職してきて色々あったけど、こんなに疲れるって感覚はここ最近です。何となくやる気も薄れているし、ただすぐに次の仕事も見つからないだろうしやるしかないのですが。 長く介護職やっている皆さん、同じような感覚ってありませんか?

        職場・人間関係
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        82
        コメント6

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー