私の職場は、半日利用で運動を主にしています。自分は元気、1日デイなんか
自分が行くところじゃないと思っている利用者が多いです。しかし認知症でもあり、尿失禁もされる方もいて、先日尿臭がきつく、一緒にトイレへ入ると、案の定便つき、尿失禁。リハパン交換させていただきました。本人も拒否なく怒ることもなく帰宅しました。その後ケアマネからリハパン交換が原因でデイに行きたくないと連絡が入りました。会社に、無理やりではなかったか?と再確認されました。私は、談話しながら本人様を怒らせないようものすごく気を使い対応したのに。
会社はケアマネから嫌われたくない、利用者をのがしたくないから、多分私の対応が間違っていたと言いたいのでしょうね。以前も別利用者で同じようなことがあり職員が謝るかたちに。
リハパン交換も気を使う職場にため息がでます
みんなのコメント
0件はしばみ
2021/2/27やり方かなぁ、貴方が良しとする方法と、される側の気持ちと
差が大きかったのかもしれない。北門
2021/2/26他の職員はどう思っているのでしょうね?同じ気持ちであるならば、一緒に声を挙げてはどうですか?
- どらえもん2021/2/28
他職員も、リハパン拒否ある方に手を焼いていて、変えたら文句言われるし、なやんでいます
すけ
2021/2/26主さんがやったことに対して自信を持っているなら、会社に話すべきです。ここでは、愚痴にしかならないけど会社に話し、ケアマネに話して状況を確認し解決していくのでしょうね。会社、管理者やケアマネは、どこでも現場知らないものです。
- どらえもん2021/2/28
ありがとうございます。
態度、口調ものすごく気をつけてしたので、事実を話します。
おきな
2021/2/26対応が悪かったとしか言いようが無い。
例えば、声掛け無しに唐突にリハパン交換をし始めたとか、無理に交換して不快を与えていたとか。
或いは、心無い言葉を浴びせ掛けながら交換していたとか。
普段の素行や行いが、不快に感じて鬱積していて、引き金と成ったとか。
こういう事も考えられる。
人間というのは、とかく自分に都合の悪い事は敢えて言わない。
自分の不具合ばかりを主張しては、正当化してしまう傾向にあるのです。
何れにしても、原因はご自身にあると思うし、思い当たる節があろうかと思うが、自分自身が反省をして改善しない限り、正当化を主張しようが何の得にも成らない事は、言うまでも無かろう。
自業自得とも言います。ほーりー
2021/2/26汚れたら取り替えるのは当たり前なので
リハパン交換した事自体は特になんの問題もない
と思うし
利用者さんも家族も会社もケアマネも
そこは替えてくれてありがとうという認識だと
思うので
問題は
替え方だよね
利用者さんがその事がいやで行きたくなくなった
と言われているなら
ケアマネとしては
まずはその時どう対応したのかを把握して
そして
今後の接し方を検討して現場に
この方への排泄介助時の接し方として
現場へフィードバックして
対応改善につなげていきたい
という
立派なケアマネかもしれない
例えば
リハパン汚染時はトイレにお連れして
リハパンを履き替えて頂くよう声かけし
新しいリハパンを本人様に渡す
履き替えは本人様が自身でするので
介助者は履き替えた事の確認のみ行う
ということになるかもしれない
とにかく
利用者さんが嫌な思いをした事実は事実
こればっかりは
どんなに気をつけて対応しても
本人が嫌だと思えばどうしようもないんで
リハパン交換するのも仕事だけれども
じゃぁ
どうすんべ?
どうやればいいっぺかな?
と
次からの対応に繋げる対策を考えるのも
うちらのお仕事だと思う
というか
こっちが本当の意味での仕事だと思うんで
ケアマネが
立派なケアマネである事を祈りましょう笑- どらえもん2021/2/28
認知症あり。介護拒否あり。
食事もお菓子のみ、風呂週一しか入らない。垢だらけで、足はこなを吹いている。なのに1日利用拒否
運動するレベルではないんですが
本人1日利用応じず。
リハパン交換も、ものすごく気を使いさせていただきました。
今後検討していきます
ゆうキング
2021/2/26ケアマネも利用者の話を聞いてディに連絡しており、悪いのは会社が状況を聞いて話さなかったからでしょう。
別件ですが、リハパン交換嫌がる利用者さんがいて本当に苦労します。逆に匂う利用者さんをそのまま帰したら、それこそケアマネが訳も分からず怒鳴り込んで来るのでしょうね。- どらえもん2021/2/28
会社は、職員に丸投げ。しっかりやったの?て感じです。
私の職場、自分はまだ元気だ!
1日デイなんかいかん!介護拒否される方多くて、しかし歩行はふらふら、認知症、尿失禁あり
ものすごく気を使います。
モウノ
2021/2/26その原因を詳しく聞くしかないですよね。
対応に落ち度があったこころあたりが無いわけですから。
また同じ事が起こるかもしれませんよ。へそくり
2021/2/26私も交換します。なんでなのだろう?リハパン代が高いからなのかな?よくケアマネに聞いて、利用者の希望通りにした方がいいと思う。汚れていてもいいということなのかな。
関連する投稿
- まちゃる
訪問介護をしています。来月からデイサービスの事業所が変わるという利用者さんがいるのですが、なぜ変わるのでしょうか。 一日のデイサービスで内容も変わりないとのことです。 どうか教えてください。
職場・人間関係コメント7件 - のぶし
アルバイトで入社して3か月間働き、施設長に呼ばれ更新はしないと言われました。 この場合、会社都合による退職になりますか? 退職届を書くようにと言われて困っています。 また、会社都合で辞めた場合でも3ヵ月なので失業保険はもらえないのですか?
お金・給料コメント15件 - 黒猫
先日食事の配膳内容を新人さんが間違えて並べてしまい、管理不足という事で私が事故報告書を書きました。 数時間後対策会議があり、先輩Aが「私も出てあげる」と言うので参加して貰ったのですが……。 私が皆に状況説明をしようとすると、何故かAが割り込み「Bさん(私)が間違えた」と説明し始めました。 違うと言い何度も説明しましたが、「要するにこういう事ね?」と最終的に私が一人で間違えた事にされてしまいました。 終わった後Aに呼び出され「あなたがミスすると私のせいになるんだからね!」「私が辞めたらあなたのせいよ!」と大きな声で説教されました。 管理を怠ったのは申し訳なく思いますが、Aが何を言ってるのか分かりません……施設長とリーダーに報告するべきでしょうか?
職場・人間関係コメント8件