給料も大事ですが楽しく仕事できる会社がよいな。
正社員ですが旅行行く時などは7連休とか取れるのが今の職場の良いところかなぁ。もちろん休みの前後休みなしですが。給料より環境が大事ですね。
給料は平均貰えたらいい。
みんなのコメント
0件疲れた中年
2023/1/8お疲れさまです。
連休採ると後が大変なので、あまり取らないですね。希望休は月4日までです。連休したら会社に行きたくなくなる(笑)- あ2023/1/8
五月病という恐ろしい病気がありますからね
アレにかかるともうやる気ゼロになりますから
完治するまでも数日から数週間
中には完治せずそのまま退職なんて人もいましたね
恐ろしい病です
休みもほどほどがいいのかもしれません
ミロク
2023/1/8一理あります。自分は環境、いろんな施設をやってるのであれば頑張れます。
連休なんかないです。- ヤーマン2023/1/8
連休なしですか?
自分のとこは最高10連休ぐらいする人いますよ。自分も7連休とかあります
あ
2023/1/8給料は自分の生活維持できる分が
自分の最低条件となると思いますから
みなさん入社前に生活維持という条件クリアしてるとこで働いていると思います
そこから先は全て欲です欲
欲が低い人は不満も少ない
欲が高い人は不満が多い
それだけです
当然生活スタイルが変われば
欲も変わってくるので
当初はとくに不満もなかったのに
生活スタイルが変わってきて
欲がでてくる
逆に不満あったけど生活スタイルが変わって
これでもいいかってなることもある
欲が不満のみなもと
かもしれない- あ2023/1/8
それでいい人はそれでいいんですよ
そこに生活環境が変わって
それ以上を求めてしまう状況になれば
その時に欲がでてきて不満となるのかもしれません
あなたが満足してその給料で夫婦で稼いで不満なしってだけです - ヤーマン2023/1/8
自分のとこは年収410万円ぐらいなんで高くはなく低くもないかと。それに有休は好きなように取れ夏休暇冬休暇もあり満足してます。生活は出来るし良いかなと思っています。嫁も同じ会社で給料同じぐらいですが。男女平等ですからね介護は。
あんぱん
2023/1/8こちらもリフレッシュ休暇で2週間休めます
ただ3ヶ月前に申請して許可をとる必要があって、申請した期間却下されて
再度期間ずらして申請するとかが多いし
自分の有給休暇使うので
在籍長い人しか使えないような
ちょっと使いづらい制度なのがどうにかならないかと不満がありますけど
福利厚生がしっかりした会社は働きやすいし
手放せないですよね
年収も満足な500万円超え
子供も巣立って旦那とわかれて
そこらのおばちゃんにしてはいい生活させて頂いてます
会社転々と替わらず長く居続けないと
有給休暇って増えないから
他の方の不満や愚痴とか拝見させて頂く度に
わたしは
いい会社に巡り会えたんだなと感謝してます- ヤーマン2023/1/8
良い会社ですやね。自分は410万円ぐらいです。次に夜勤10日しかしない夜勤専任です。有休は基本取りたい時にとれます。時間は長いですが月に10日しか出勤しないスタイルに満足してます。嫁と合わせたら800万なんで何とかなってます。
関連する投稿
- 疲れた中年
お疲れさまです。 介護の給料についてトピが沢山立っていますが、まあまあな給料なのに(それでも都会から見たら低いけれど)職員が集まらなくて、フルオープンできない施設があるそうです。 介護職員が集まらないのは給料のせいもあるけれど、人間関係じゃないかと思います。 福祉なんか関係ない企業が進出し、給与や待遇について平気で嘘つく、派閥を作り職員同士いがみ合う。都合の悪いことは人に押し付ける、あってはいけないことを無かったことにする、コクハツする人間を処分する、他にもあります。 家族や利用者も権利や自由ばかり主張し、自分たちはなにもせず社会保障費を無駄にしています。自分たちの都合よくいかなければ、ケアマネや職員の責任に転嫁するっておかしいと思いませんか。 介護保険導入前は分かりませんが、少なくとも今の状況は良くないと思います。
愚痴コメント7件 - みっちょん
介護職て、重労働やから大変やなぁ💦と知人に言われた🤔 重労働ではない……精神的にしんどい(||´Д`)o
きょうの介護コメント12件 - まりるー
実父が私が知らない間に再々婚をしていました。新しい家庭には2人の息子がいます。この度 実父と後妻さんが離婚する事になりました。実父と後妻さんの面倒は誰が見るのが筋なのでしょうか。私と両親が一緒の兄が1人、実父の再婚相手との息子が1人、再々婚をした今の家庭に息子が2人います。
教えてコメント1件