みんなのコメント
0件きてぃーちゃん
2023/9/22高級老人ホームでしたら所謂「接遇」が求められるのではないでしょうか。個人的には礼儀や年長者を敬う気持ちは必要ですが、介護技術のほうが必要だと思います。最近の介護技術低下は目を覆うばかりです。「介護は究極のサービス業」とか言っている経営者がいますが、現場のことを何もわかっていないと思います。
- ステファン2023/9/23
お言葉ですが、高級老人ホームでしたら所謂「接遇」が求められる
から、ポンコツなんて募集しませんよ。 - あ2023/9/23
いまはロボも優秀なものがでていたので
平常時の範囲であればロボ操作できれば
そんなに人力の技術は必要ないってとこが
増えてきている
ので
最優先はコミュ力
いくらロボ使うにしてもコミュ力が低いと
ロボ使う前段階でジャンガジャンガ状態になるからね笑笑
まぁ
人力技術使うにしてもコミュ力ないと
介助する前段階でジャンガジャンガ状態になるわけで笑笑
コミュ力がないと
いくら技術、知識があっても
もちぐされ笑笑
しかし
技術が低いより高いほうがいい事は確かです^_^
個人的にはロボつかって無駄な体力使わない事をお勧めしております^_^
あ
2023/9/22サービスを提供するからサービス業。
提供するサービスが介護ってだけ。
なので
業種としては福祉においてのサービス業だと思いまーす
職種としては介護を行う専門職だと思いまーす
介護を行う専門職といっても
知識、技術、能力がぽ、ん、こ、つレベルがいるし
中には無資格な人がブイブイいわせてる会社もあるし
コップ洗いや掃除優先な人もいるし
専門職といえるかどうか微妙笑笑からあげ
2023/9/22明確な定義がありません。
サービス業が間違いとも言えない。
なので、介護事業と言う職業が一番適切だと思う。
関連する投稿
- ムー920
障害者さんが発作でバーンと頭をぶつけ、うちどころが悪かったらどうするの? そんな人の命を預かるややこしい仕事、はやく辞めてこやあ~と母がいう。 確かにそうではあるが、私はまだ逃げる気はない。誰かがやらなきゃいけないことだからだ。母は障害者さんに対し偏見があるのか写真もみないし、介護も嫌いな人だ。がんばろう。
雑談・つぶやきコメント2件 - ユーザー
母が父の服を「うちのんと違う。ショートステイで間違いはった。返してきて!」とガンとして聞き入れません。基本的に潔癖症なので他人のが嫌という感覚が激しくこの手の物忘れや思い込みがかなりひどいです。マジムカつく👊😠 ちなみに性格です。それと認知症が重なりヤバいんです🤪😡
愚痴コメント3件 - ユーザー
初めて投稿します。 親を施設に入れて、身内(娘)が介護士をやっていると聞いたら、そこの職員の方はどう感じるのでしょう。 クレームが来たら困るから気をつけないと。とか 介護の知識がある人いるなら、色々とわかってもらえる。とか。。 色々とあると思いますが、 みなさんはどう感じますか?
教えてコメント5件