人間関係って、難しいですね。
出来るだけ寄り添おうとしても合わない職員とは合わないし、それで仕事がやり辛くても仕方ないと諦めました。
例えば、どうしてもマウント取りたい職員、ムッスリしている上司、同僚、一緒に頑張ろうと思っても無理です。
合う職員となれば少ないけどそれだけでいいや、皆さん人間関係で頑張ってますか?
みんなのコメント
0件くるる
2025/7/25人間関係はお互い様。相手の方も同じように思われているでしょうから難しいですね。
夏
2025/7/24ユニットケアが現況じゃない。
固定の職員で回すから、悪い意味で関係が密になった。職員同士もだけど、対利用者も。
ユニットケアやめて、昔のやり方に戻してみたら。人間関係が密にならず楽になると思う。ありそん
2025/7/23仲は悪くないけど慎重にやれと楽観的にいけの間に挟まれて苦しんでます
結果どっちつかずになってますけばぶ
2025/7/23協調性の欠落。
イトをかし
2025/7/23仕事の事だけを考えれば良いのです。
仕事以外の、余計な事は言わず、下手に関係性を保とうと考えず。
仕事が最優先で考えれば、そんな余計な事で悩む事は無くなる。はる
2025/7/23人間関係をがんばるという考えが理解できないのです。普通に接してますし、特に何かをするという事はないです。
了
2025/7/22合わない人に、無駄に気を使う必要ないんじゃない。業務内の必要な事項、連絡
等は感情にかかわらず、しておけば。後はほおっておけ。- ユウ2025/7/23
今は、そんな感じで仕事してます。
もう、気は使いません。
合う人だけにしておきます。
ヘイ
2025/7/22産まれてからこの仕事をするまで人間関係に悩んだ事がなく、突然この仕事して人間関係に悩む。
突発性人間関係悩み症ですかね。- ユウ2025/7/23
今まで実績主義のところだったので、他人はライバルでしたので。
関連する投稿
- はる
30代でこういうこと言うと怒られそーっていうのがあります。 介護士になって5年になりましたが、体の疲労が半端ない。もう限界と言うが正直なとこ... 転職も考えてるけど学歴がないと言っても過言では無い自分がここ以外で頑張れるのか... 今の考えはただの逃げなのでは??と考えてしまいます。 ネガティブなのはダメって毎日自分に喝を入れるけどいつまで続くのか考えちゃう
愚痴コメント3件 - がじゅまる
頑張ったけど報われなかった人へ💌 私はあなたを讃えます、大きな拍手を送ります、 お疲れサマーとくだらないダジャレを言ったり笑うまでします。きっとそう思った人は絶対頑張りすぎてる人だから!
きょうの介護コメント2件 - とも
初任者研修を取得して1年間。介護の仕事をはじめて1ヶ月の40歳です。なぜ介護の世界って経験年数より年齢でベテランとみられるのだろうか。『一回教えればできるでしょ。なんで聞いてくるの?』 今まで農家の仕事してて、パソコンも触ったことないのに、入力ミスや遅かったら愚痴られる。 入力方法も教えてもらってない。業界用語も知らない。それなのに40歳ってだけで『なんでできないの?』と嫌そうな顔で嫌そうな態度をされる。あなた達は、働いてて何年もたってるからできてて当たり前って思うだろう。だから新しく入ってきた人が皆、続かないんだよ。 職場変えた方がいいのか、それとも介護の仕事むいてないのかな……。
職場・人間関係コメント9件