要介護3で、すんなり入れるなら、特別養護老人ホームがいいと思っていたのですが、問い合わせたところ、どこもものすごい待ってる人がいるとのことで、3だと入れる可能性もあんまりないとか…。
ただ費用がほんとに余裕がありませんので、他の介護施設を調べたら、わりとサービス付き高齢者住宅というのがましでした。
有料老人ホームというのがもう少し高めでありますけど、サービス付き高齢者住宅は、介護サービスはあまり期待できないという噂を聞いて、どうなんだろう、と迷っています。
母は認知症はありません。こんなに施設を選ぶのに苦労するなんて思っていませんでした。費用面ではサービス付き高齢者住宅のほうが安めなのでいいんですけど…。
みんなのコメント
0件こうキング
2016/11/9>施設の設備基準がないのです。バリアフリーである必要もありません。夜間スタッフはサービスに入らないのであれば介護職でなくても大丈夫です。
ありがとうございます。どうしてもお値段が気になってしまい、値段から検索していくと、サービス付き高齢者住宅かなぁ‥となっていました。
もちろん特養に入れるならそれが一番いいんですけど…
>要介護度などや認知症の度合いが高いと断られるケースも多々あります。
サービス付き高齢者住宅というのは、介護度が高いと入居が逆に厳しくなってしまうってことなんですね‥。すんなりと入れるのなら、特養があっているということはわかってるんですけど…。
>正論ではなく単なる理想論のコメントもする
ちょっと意図が良くわからなかったんですが、コメントありがとうございます…。正論では待機して特養に入る、という感じがいいと思いますが、それは理想でしかないです…。経済的な面が高いところは無理だし…。
>正論ではなく理想しか書かない匿名さんは滑稽。
確かに理想はどんなところにもありますけど、そのようにすべてが行かないということも、実感しつつある毎日ですね‥。介護っていろいろなことを考えないとですね‥。
>安くて高品質のサービスなんて矛盾しているものを求めていません?
確かにそれが理想ではありますが…。経済的な部分を考えてしまうと、高品質なサービスを求めることは無理なのだなぁと感じています。
選択肢そのものがなくなってます。
>生きてきて良かったと思える人生が良い人生です。
何やらいろいろ自分がわからないところで、もめてしまっているようですが…汗
とにもかくにも、できるだけいい状態を考えたいのはやまやまですが、経済的な面が厳しいのも現実です。
>探せばちゃんと利用者様の事も考えて運営してる所もあるので探してみるしかないと思います。
特養があくまでの間と割り切って。
ご意見ありがとうございました。介護サービスをあれこれ使わなければならなくなって、結果的にけっこうお高くなるということなのですね‥。
こういう部分ってよくわからなかったので参考になりました。たこいち
2016/10/14正直、あまりオススメはしません。
何故サービス付き高齢者住宅が空いていたのか?疑問に思うことが大切です。
株式会社とか民間がよく運営してるとこです。
そこだけでなく名前を変えて住宅型有料老人ホームとかもやってたりしますがやってる事はほぼ一緒です。
後、安いといいますがぶっちゃけ高いですけどね。
何故かと言うと大体ディサービスとかを併設してます。
夜はアパート感覚、昼間はディサービスなど必要ないサービスなどを介護保険の限度額いっぱいまで使わされる恐れがあります。
普通に特養とかのが安いと思います。収入等にもよりますが減額制度等もあります。
後は介護の専門性とかは期待しない方がいいかもしれません。
人員基準等とか無視して営業してる所とかもありますしほぼ素人さんでokなんで。
でもまぁ、特養空かないならあくまでの間は少し高くつくかもしれませんがしょうがないのかもしれません。
後は探せばちゃんと利用者様の事も考えて運営してる所もあるので探してみるしかないと思います。
特養があくまでの間と割り切って。たこいち
2016/10/8>行いの正しい人もただ正しいだけでは掃き溜めの鶴のような扱い方をされる。
>コメントは単なる目録を読み上げているだけにしか感じないから横槍も入れたくなります。
元介護業界で、哀れにもイジメ倒されて追い出された負け犬の遠吠えごとき。
他所でも、差別やいじめなどに関して過敏に反応しては想いをぶちまけているだけ。
大凡察しはつくが、相当嫌な思いをされてきたようだ。
はっきりと言うが、お宅に器量も度量も知恵も無いから凌げずに孤立して追い出されたとは思いませんかね。
窮地に追い込まれても回避する能力にも欠けている。
手助けや庇う人も居なくて人望も無い。
正論は綺麗ごとでは無く、どこまでも正論であって、曲論は何処までも曲論でしかない。
世の中綺麗ごとでは通らない理屈と思えるのは、お宅に嫌な思いをさせてきた輩の論理と同じです。
感化されるという事は、”芯”が細く、信念もすぐに曲がるひ弱な証拠と言える。
どんな状況下や例え窮地に立たされたとしても、決して折れる事も無く、曲がる事も無いのが、”信念”と言います。
綺麗事かどうかは、今際の際にでも判断してください。
生きてきて良かったと思える人生が良い人生です。たこいち
2016/10/8ずずみさんの求めるものは結局のところ、安さですか?
それとも介護サービスですか?
安くて高品質のサービスなんて矛盾しているものを求めていません?
介護には金がかかります現実は自分自身でどちらを選ぶか選択する以外にないです。たこいち
2016/10/8水は高い所には流れない。
行いの正しい人もただ正しいだけでは掃き溜めの鶴のような扱い方をされる。
事の意味を分かっていますか。
正論ではなく理想しか書かない匿名さんは滑稽。
この意味が分かっていますか。たこいち
2016/10/8ついでに追記するけど、正論ではなく単なる理想論のコメントもする匿名さんへ。
嫌いな物の1つは単なる理想が高いだけで自分自身は良い行いもしてなさそうな感じの悪い上司のくせして部下や配偶者や子供などにお説教や自分の理想論をふざく事ですよ。
コメントは単なる目録を読み上げているだけにしか感じないから横槍も入れたくなります。
理想は自分の内だけで納めて欲しい。たこいち
2016/10/8特養は要介護3以上で無いと入所が出来ません。
サービス付き高齢者住宅は要介護認定を受けていれば入所が可能です。
但し、要介護度などや認知症の度合いが高いと断られるケースも多々あります。あすかダーリン
2016/10/8サービス付き高齢者住宅が良い悪いは一概に言えません。
施設の設備基準がないのです。バリアフリーである必要もありません。夜間スタッフはサービスに入らないのであれば介護職でなくても大丈夫です。
つまり運営会社が売り上げを求めているのか、高齢者の快適な住まいを作ろうとしているのか?で全然違う施設になります。
優良な施設ももちろんありますのでよく下調べをするべきだと思います。ただし、人で選び過ぎない事です。人事異動や退職でガラっと変わる可能性があります。
関連する投稿
- りょうま
70代後半の義父は末期のがんで現在入院しています。手術をするのは手遅れでできませんでした。緩和医療中ですが、実際は背中などが痛くて起き上がることもできず、ベッドの頭側を少し上げるのがやっとです。 たくさんの種類の薬を飲んでいることもあり医が荒れているのでしょうし、がんのせいもあるでしょうが、飲み込むことが苦しいみたいです。食事はおかゆにペースト状のおかず、ゼリーといった内容で見た目もおいしくなさそうですし、本人が食べたがらないのも無理はないと思います。本人が好きだったお寿司を食べたいとももう言わなくなりました。アイスクリームやヨーグルトはだめで、好物のいちご味のかき氷はほんの少し食べました。病院の栄養価の人は1回様子を見に来たっきりです。点滴以外に何かできることはないでしょうか。
教えてコメント2件 - むよくに
80歳になる祖母は認知症患者です。程度で言うと中くらいだそうです。パーキンソン病も20年ほど患っていて、去年右ひざを切断しました。その後脳出血を起こして会話が難しくなってしまいました。脳出血で入院した際に主治医に勧められ胃ろうを増設したのですが、そのことについて質問です。 今は入院生活を終え自宅に帰ってきているのですが、うーんうーんとうなり声を頻繁に上げています。胃袋が痛いそうです。主治医の先生からは一般的にしばらくの間は胃瘻造設後痛みがあるという説明を受けているようなので様子を見ようということにはなっているのですが気になります。 胃ろうを増設した経験がある方(またはご家族の方)、どのくらいで痛みがなくなりましたか?
認知症ケアコメント0件 - あいにゃ
母は要介護2の認定で、自宅の中だと、多少歩いて移動ができるのですが、外出すると、段差があったり、疲れてしまうのか、歩いてずっと移動するのは難しい状態です。 そんな状態をケアマネージャーさんに相談したら、月に数百円で車いすがレンタルできるから、それを利用してはどうかと言われました。 車いすは買うと高いのかなと思い、調べてみたところ、リサイクルで介護用品が買えるところもあって、どうしようかなと思っています。 介護保険での数百円と聞くと安いですが、ずっと使うとしたら、割高になりはしませんか? 介護が必要なご家族がおられるかた、車いすはレンタルされてますか、それとも購入されたでしょうか。しょうもないことですがよろしくお願いします。
介助・ケアコメント6件