祖母は最近トイレで失敗することが増えてきました。一応オムツは付けているもののトイレに行くことができます。ですがトイレに言って用を足してからその後どうすればいいのかわからなくなり、トイレを汚してしまったり、トイレットペーパーの存在を忘れて汚れた体をきれいにしようと全裸になってシャワーを探していたり、もうすごいことになっています。それなのにプライドが高く絶対トイレに一緒に行ったり、トイレの前で人が待つということを許しません。家族でどうすればいいか方法が思いつかず途方に暮れています。どなたか助言をください。
みんなのコメント
0件たこいち
2017/7/5>トイレの手順
それはいいかもですね。カレンダー貼るよりそっちのがいい。たこいち
2017/7/5本人にしてみれば、負の感情が刷り込まれプチパニックになる事態が定着してるのかもな。認知症状あるあるだよ。
幸い今は夏だ。丸出しでも裸になってもすぐにどうにかなったりしない、どんと構えないとな。言っとくがトイレ行くだけシャワー浴びてくれるだけマシだぞ。
部屋でパンツに黙って便して押入れやタンスにしまわれた時の絶望感わかるか?洗面台の排水溝に便ギュウギュウに詰められたときは途方に暮れたね。
(恥ずかしくて隠したかったらしいよ)
ある程度の事は諦めて、転ぶ危険が無いなら隠れて様子見るくらいで丁度いい。
うまく行けば負の感情が和らいでプチパニックおこさなくなるんじゃないか?
トイレまわり〜ドアの外まで汚れたら捨てられるビニールの床材をまんべんなく敷き詰めるのもオススメ。家族はスリッパ必須。
(何の汚れかわからんがベタベタしてくる)たこいち
2017/7/5大変ですね。お疲れ様です。
イラスト付きの忘れやすいトイレの手順を描いて貼って思い出すきっかけにするとか
トイレの紙を定位置以外の目に入る場所にも置いておく
そのうち足腰が弱ってくると受け入れてくれる人もいるけど
プライド高い人は難しいですねたこいち
2017/7/5>一応オムツは付けているもののトイレに行くことができます。
意味がよく分かりません?
通常は、自助で排泄できない人が、紙おむつ着用をしますので。
リハビリパンツとオムツは違います。たこいち
2017/7/5プライドをなくすか、施設に入るか、しかないでしょ。
まあ、施設に入れば自然とプライドはなくなるでしょうけど。
関連する投稿
- たこいち
老健に移動して1ヶ月、通うのに大変なので、同じ系列の特養に申し込み、空きを待つためにロングショートステイを利用して、移動することになりましたが、移動日前に、二泊三日で自宅で介護をするようにと…要介護4の母、車椅子を自宅で使うのも困難、どうしても自宅で過ごさなければならないのでしょうか?
教えてコメント11件 - ぼっち
同窓会で昔の、中学時代の同級生らと会いました。みんなそれなりに歳も取っていて、昔のおもしろ話もでましたが、もっぱら老後の不安だとか、年金、また親の介護などの話が多かったです。 なかには、まだ自身の親は要介護などにはなっていないのに、もし自分の親が介護が必要になっても、絶対に面倒はみない、と言い切った人がいて驚きました。 その人は個人的に親との間に確執があったみたいで、どうしてもそういうときに助けたくない、ということらしいですが…。 実際子の世代も景気がいいわけじゃないし、自分の老後だってどうなるかわからないのに、親に援助したり、面倒をみるのは…と思うこともあると思います。 でもここまできっぱり言ってしまうのも違和感がありました。
雑談・つぶやきコメント8件 - ボンちゃん
老後に向けて、ずいぶん前からこつこつと夫婦で努力を重ね、2000万円ほどためています。子供は2人いますが、すでに成人しており、いまは別居しています。 今後、老後どんな暮らしをするのか想像していてふと疑問に思ったことがありご相談します。 夫婦としては、自分たちふたりの老後のためにためたお金という認識ですので、万が一片方が無くなったら、希望としては残されたほうがこのお金をもって老後を迎えたいと思っていました。でも子供がいますので、相続という話がでますよね。2000万なんて老後考えるとそこまでの金額ではないので、可能であれば、子供に相続したくないのですが…。これは夫婦どちらも同じ意見です。どうなんでしょうか。
お金・給料コメント10件