認知症の利用者様でつねってきたり蹴ったり首を絞めてきたり
何か伝えたいのかなと勝手に思うが、、、
認知症の方の対応は難しい。
もっともっと利用者様が平穏に過ごせる様にスキルアップしたい。
スキルアップした所で変わらないかもだけど。
みんなのコメント
0件- ぷにまる 2024/2/28- お疲れ様です。 
 スキルアップというか、障害・認知症などへの理解など、基本的なコミュニケーションスキルは必須だと思いますが、
 それより利用者さんとの人としての向き合い方、信頼関係の積み重ねが大きいようにも思います。
 難しい方も試行錯誤ですが徐々に変わってくださるケースは多いですよ。
 言葉が話せない、話しても分からないと言われている方でも、実は通じている事があります。
- ずたたくや 2024/2/27- その認知症患者が、落ち着くところを模索するしか方法が無い。 
 それは日々移り変わるが、ポイントとなる要点が幾つか見つかるとは思う。
 そういう落としどころを幾つか見い出せば、対応対処もし易くは成ります。
 これも個別なので、認知症患者の数だけ各々対応しなければならないので、大変だとは思いますが。
 それを行うしか方法はありませんので。
- きつそう 2024/2/27- スキルアップと言っても、色々ありますが、どんなスキルアップを目指しているのかです。 
- そうです 2024/2/27- スキルアップして変わらないのは 
 スキルアップできていないという事になりますね
- かほあ 2024/2/27- 変わるのは、あなたであって、利用者が変わる訳も無い。 
- つぶやき 2024/2/27- スキルアップも、無駄な方もいらっしゃいますけど、知識を深めることは貪欲でありたいですね。 
 便をあちこちなずりつける方は、もう、無理じゃ無いかと想います。
 その手前までは、何とか対応したいですね。
 頑張って下さいね。
 
関連する投稿
- 赤い星豚の抱きまくらがないとねれない。と以前投稿しましたが、アクセスランキングが1位になってた。そんなに変ですか?愚痴コメント3件
- にむたんヘルパーしてます 最近受け持った方なんですが、視覚障害(全盲)聴覚障害(補聴器外したら全く聞き取れない)おもちの方で入浴介助の依頼でいってるのですが正直耳も聞こえてないから指示出しが全く伝わらずヒヤヒヤする事も度々で。家は狭いマンションでバリアフリー対応なく、浴室の段差などもありかなり在宅では厳しいのかなと私は判断しているのですがどう思いますか? ちなみにサ責や管理者は入れなくパート2人で回しています。 正直転倒なんてしてもし亡くなられたりしたら恐ろしくて、、、 この利用者様の症状からすると訪問介護では難しいですよね? 皆様の意見よろしくお願いします🙇介助・ケアコメント4件
- ユーザー愚痴だから流してくださいm(_ _)m 今日も朝から 高齢母に振り回される…デイに行きたくないので 昨日から寒気がする 休むと……なのに 餅を食べたいと言い出した。 何故にお餅かと言うと 私が昨日の朝 パンを食べたかったけど きらしていたので お餅を煮て食べていた。母は定番の朝食だった。 その時 自分もお餅を食べたかったんだと思う(-_-;)ハァ… お餅⇽⇽ 母の希望にそって お雑煮に……… ペロリと完食して 「寒気がする~~~!!」 と エアコンガンガンつけて 布団の中 お昼は また お餅でいいのかい??( ̄▽ ̄;)きょうの介護コメント3件