logo
アイコン
ぶらいと

特別養護老人ホームへ入居させたいと思い、見学をしていますが、特別養護老人ホームといっても、最近は個室になっていて、ユニットケアというやり方をしているところがありますよね。
正直費用が安いから特別養護老人ホームにと考えてるんですが、ユニットケアのところは費用がわりとするみたいで、こちらのやり方にメリットがあるのかどうか知りたいです。
従来型と比べてメリットがあるものなんでしょうか。

みんなのコメント

0
    • ぶらいと

      2015/10/24

      >ユニットケアをしっかりやっている施設は少ないです。けれど、少ない人数を、決まった職員で介護しているのが原則的なので、アットホームな空間ができてます。

      なるほど。しっかりやっていれば、メリットがあるということですね。ただ徹底できてないところもあると‥

      >ユニットだから手厚く個別ケアなんてありえません。幻想か妄想の類です。

      そうでしたら、費用を考えても従来型のほうがいいですね。

      • たこいち

        2015/10/10

        職員が大変なばかり、いいとこなしです。
        しいて言えば、利用者の選択できる幅が広がった程度で、介護の質は上がる事はありません。人材どころか人員すら確保できないのですから。
        個別ケアは、従来型施設だろうがユニットだろうが出来ていない所は多いのです。ユニットだから手厚く個別ケアなんてありえません。幻想か妄想の類です。
        利用金額は割高なので、利用者本人が個室がいいならそうして下さい。
        ユニットケア、グループホーム小規模多機能・・・
        国が進めた物はどれも、職員が大変なばかりでさっぱり儲かりません。
        儲からないから給料が安いままなのです。仮に儲かっても職員の給料は増えませんがね;;

        • 猫好き

          2015/10/3

          ユニットケアをしっかりやっている施設は少ないです。けれど、少ない人数を、決まった職員で介護しているのが原則的なので、アットホームな空間ができてます。
          また個々に合わせた、極め細やかな介護か可能なので、少しコスト面が高くても、満足感高いです。
          しっかり、ユニットケアしている施設に出会えると良いですね。

        関連する投稿

        • アイコン
          おっぎー

          叔母さんはずっと独身でしたので、子供のおらず一人で生活していましたが、最近病気になってしまい、今では要介護の4で、がんを患ったこともありストマーといろう、中心静脈もつけています。 こういう状態で受け入れらる施設はどんなところになりますか。 叔母さんはお金もそれほどないみたいなので、あまり高いところは無理だと思います。 特養でも入居できるでしょうか。

          教えて
          コメント3
        • アイコン
          めいのん

          ただいま老健にお世話になっている認知症義父ですが、退所後は施設にお願いすることになっています。 お願いする施設はケアハウスでユニット型。1ユニット10人を2人で見るそうです。 認知症フロアということはなく半数くらいが認知症の方みたいです。 部屋に一応トイレがついてますが、本人は一人でトイレに行きません。 果たして2人という人数は十分なのか、疑問が残っています。皆さんどう思われますか?

          認知症ケア
          コメント15
        • アイコン
          なまさま

          母のお世話になる施設をいくつか見学させてもらっています。 正直なところユニットケアというものに疑問を持っています。お値段も高いし、従来型の施設と比べるとスタッフの目も行き届きにくい感じがしました。 実際に両方の施設で働いたことがあるという方がいらっしゃいましたら、どう感じていらっしゃるかお聞かせください。

          介助・ケア
          コメント40

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー