logo
アイコン
えびおす

一人暮らしをしている母が老人ホームに入居することとなりました。今まではデイサービスに通っていたのですが、本人が今までお世話になったのだからとケアマネージャーさんやデイサービスのスタッフの方がたに金品の寄付をしたいと言っているのですが、これは受け取ってもらえるのでしょうか。

私個人的には金銭的なお例は必要ないし、禁止されているだろうと思います。最近では病院でもおまんじゅうなどの受け取りさえしないので、、、。そう本人にも伝えているのですがどうしてもお礼をしないと気が済まないみたいです、、、。どういったお礼なら受け取ってもらえるのでしょうか。お手紙位でしょうか。

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2016/5/2

      金品は受け取って貰えないと思います。ちょっとしたお菓子の詰め合わせで十分だと思います。

    関連する投稿

    • アイコン
      つぐだむ

      以前から、介護の仕事が厳しいのにお金面で低収入だとか、言われていますが、調べてみたところ、平均で年収が300万円くらいとのことですよね。仕事の内容を考えると、それなりに手厚い報酬があってしかるべきだと個人的には思います。 これは保育所の先生も同じくだと思うのですが、ただ一般的なお仕事でも、今ってそれほど報酬いただけてないのが普通な気もしますし…。自分がしたお仕事では、電話オペで1000~1250円とかだったので、そのくらいはこれらの仕事でも時給がもらえてもいい気はします。 実際こういったお仕事には、どのくらいの時給が発生したら、納得して働く人って増えるんでしょうね?お仕事についている方に希望もお聞きしたいです。

      お金・給料
      コメント58
    • アイコン
      たこいち

      一人暮らししていた80代の母が倒れ、退院後は一人暮らしが難しい状態となりました。 近居のひとり娘の私は、中学生の娘がいる母子家庭。 フルタイム勤務で、経済的にも時間的にも余裕がありません。 実家も私どもも家が狭く、同居はむずかしいです。 80歳母  要介護1 年金暮らし(月10万)貯金なし 持ち家なし 最近認知症の症状がで、歩行器でやっと歩ける程度 身の回りの事は、自分で出来ますが 家事、お金の管理はできなくなりました。 施設に預けるには、まだ元気なきもしますが 母との折り合いも悪く、同居はしたくないというのが本音です。 しかし月10万で入れる施設などあるのでしょうか? 今後どのようにすればいいのか、頭を抱えてます。

      認知症ケア
      コメント1
    • アイコン
      かちます

      特別養護老人ホームに祖母が入居しております。私は昨年末に子供が生まれ、しばらく祖母の顔を見ることができておりませんでした。親族や家族は、定期的に面会に行っていたのですが、冬の間はインフルエンザが流行っていたので自粛してた期間もあったようです。 暖かくなりましたし、子供も少し落ち着いてきたので、祖母の顔を見に、またひ孫の顔を見せに行きたいと思うのですが、生後数か月の赤ちゃんを連れて行っては、もしかしてご迷惑かと思い、質問させていただきました。まだぐずるときもあり、急に泣き出してしまうこともあるので、お騒がせする可能性もあります。 そんな小さい赤ちゃんを連れて行ったら、ほかに迷惑をかけてしまうでしょうか。

      働くママパパ
      コメント3

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー