logo
アイコン
なみ

入職して半年近く経った女子職員の事で、頭抱えています。
歳が30後半なのに言動が凄く幼稚。介護職も未経験ではないのに、利用者と話す会話はかなり話盛っているだろう自分の自虐ネタ。利用者からの声を聞き出そうとする気配全く無し。手の掛かる利用者の移動を伴ったケアは、お願いすると動くが、自主的に動かない(この件では、改めて本人にそれとなく伝えました。すると、利用者に声掛けたら、今は行かない と言われた。 と。案の定彼女の都合の良い言い訳が返ってきました。)一番の悩みはこのように嘘をつくのです。小さなフロアで、他の事やりながら全体を見渡しています。こういう時にお声掛けしたら、利用者がどう反応するか 私はもう長年のお付き合いから把握しているのに。
普通に話していても、二転三転していたり。
困ったものです。
ご利用者のケアの事で嘘つかれるのは、一番困ります。
更に困った事に、困った高齢者を助けたというエピソードがあり得ない位あり、私はおばあちゃんに優しい人アピールする、本当に困った人です。 
毎日、一日終わると、なんだかしっくりしません。

みんなのコメント

0
    • ぷにまる

      2024/1/25

      >ご利用者のケアの事で嘘つかれるのは、一番困ります。

      これだけはガン詰めで。

      あとは、「ふ〜ん」程度に聞き流して、コチラが慣れる方が早そうですね。

      • おたふく

        2024/1/25

        サブリーダーなんだから、リーダー含めて上司と相談するべきでしょうか。
        どの道、どうにか出来るものでは無いし、独断で解雇に出来ないし。
        出来る事は、安月給で小間使いの様に働いて貰う事だけでしょうか。

        • ゲシュタルト

          2024/1/24

          マニュアル作ったら?
          書かれている内容をやってもらう。
          後、嘘に関しては基本的にガン詰めでいいと思います。
          そんな所に無駄なコストを使っても意味ないと思います。
          言い訳に関しては聞かない。
          理屈で追求したら黙ります。
          時間が経てば経つほどに改善は難しくなります。
          今のうちに直した方がいいですよ。

          • くまもん

            2024/1/24

            そういうスタッフのこと、見ないようにしています。自分の精神衛生上良くないので苦笑。けど、リーダーは頭を悩ませると思います。

            認知症の方が相手だからバレないだろう行為、利用者さんにも五感で感じ取られていると思います。

            もう何もアドバイスしない方が得策ですよ。

            • くまもん2024/1/25

              やはり教育担当なのですね。

              話を盛ったり、優しい人アピールは不快指数高いし、私も嫌いですが、そうしたものはその方の性質なので教育されるものではない。自分で治せです。

              困難利用者の対応スルーや、認知症の利用者と向き合わないのはアウトですよね。その事については1個上のリーダーに報告して、リーダーから指導して貰うことは可能ですか?

            • なみ2024/1/24

              なみです。
              一応サブリーダーとして新人職員の教育を任されているので、責任があります。お金貰っているんだからやる事やるのは当たり前。今から手の掛かる利用者のケアをナチュラルに取り掛からない姿見て、彼女の素の姿が見えたようで、残念に思ってしまったと同時に、私は甘く見られているんだなと。
              複雑な気持ちになりました

          • そういうこと

            2024/1/24

            忙しいなら、他人の事など気にしてられないと思う。
            仕事もしないで、いちいち他人の動向や言動が気になり、見たり聞いたり。
            仕事もしないで、他人のうわさ話に花を咲かせる。
            暇なのではなく、サボタージュでしょう。

          関連する投稿

          • アイコン
            みーこ

            子供が3人いるのに、介護になったら誰も同居してくれなくて施設に入れられたらかわいそうですか?

            雑談・つぶやき
            • スタンプ
            38
            コメント6
          • アイコン
            R

            参加してもしなくてもいい音楽レク中、ご利用者様の好きな歌をリクエストしてもらう方式でやってたら1人のご利用者様が”この歌わかんないから聴きたくない、他の歌にして”と。じゃあ何かリクエストありますかと聞いたら”なんでもいい”と。 じゃあ何も言わないでくれ、、、無理に参加させてないんだから、、、

            雑談・つぶやき
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            37
            コメント2
          • アイコン
            み。

            職員への暴力暴言当たり前の施設。病気だから仕方ないで済まされてしまう現実に疲れた。ならこっちも病気になれば暴力暴言許されるん?精一杯対応してもこっちの対応が悪いみたいに言われてしまうから何か言う気力もない。職員にも感情があるんですが。毎日毎日人格否定、マイナスな言葉聞かされて理不尽に殴る蹴るされてみろよ。もう避けるとかそういう問題じゃないんだって。職員は利用者のサンドバッグじゃない。

            愚痴
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            56
            コメント11

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー