logo
アイコン
たこいち

認知症の義母ですが、顔をあらってとか
歯を磨いてとか、そういう指示は
はいって返事してやるのですが
私ひとりで、夜、とりだめしたビデオを
ゆっくりみてたのに、隣の部屋で寝てた
はずの義母が、そっと肩越しにちがづいてきてまだ、寝ないのかよって、囁くので
ドキリとなりました。
テレビみてるから、部屋にはいってと
いうと、ソファーにすわってわらってます
言ってることがわからないのでしょうか
それともわざとなのでしょうか。

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2018/3/30

      誰だって指示をして指示通りに動くとは限らないでしょ。
      認知症があると相手のことを察するのは難しくなるから欲求に素直になりますよ。一人で寝ていたくないとか、昼寝とかしてそんなに眠くなかったから目が覚めた時一人(なのかな?)でいることに寂しさを覚えてやってきた。ってことでしょう。
      あと、認知症の人って気配が希薄な気がします。後ろから近づかれても気づきにくい。なんでかわかりませんが。

      • たこいち

        2018/3/17

        実子や実の兄弟なんかは、ある程度分かるような気もしますがね。

        • たこいち

          2018/3/17

          認知症患者の真意や本意など、誰にも分からない。
          ましてや、生活を共にしていない、全くの赤の他人に分かりようも無いので、愚問。

          • たこいち

            2018/3/17

            単純に起きてテレビを観ている貴方と一緒に居たかったんじゃないですか?
            認知症だからとか関係無いと思います。

          関連する投稿

          • アイコン
            たこいち

            毎日、介護お疲れ様です。私は79歳の姑の介護をしています、姑が認知症ってことで、夫は仕事の都合で帰れないので、私と障害者の息子と夫の実家に介護のため、2人で帰りました、姑が、ごはんをたべていない`と夫の姉に言うので、食べさせているのに、夫の姉は姑のことばを信じて,私はメチャクチャ親戚一同に責められました、あとから`分かったのですが、夫の姉は、夫にも内緒で姑の定期預金を2千万おろして、自分の家にもって帰ってました、お金のことは、夫は何も言いません、私も1人で障害の息子と姑の3人の生活は色々大変でした、私は、自分だけが、姑のせいで、つらいおもいをしたと思ってしまっているので、デイサービスに行くことに駄々をこねる姑に、きびしく言ってしまいます、どのように、考えたら、やさしくできるのか、毎日丶考えてます、アドバイスお願いします

            認知症ケア
            コメント28
          • アイコン
            たこいち

            ユニットケア特養で働いています。人手不足で1ユニット25名を早番、日勤、夜勤で見ています。自分達の休憩すらまともに30分すらできず、業務に追われています。  夕方からはおやつやオムツ交換で時間確保できないので、なるべく午前中に早番が休憩中、時間を見つけてオムツ補充や洗濯[別室にある]などを日勤が行います。  入浴日は朝食後、フロアに利用者が待機し、昼食後に臥床します。オムツ交換後のおやつは15時~。  ナースが[車イスに座りっぱなしでレクもしないで入浴後、臥床させろ]と言います。ずっと座りっぱなしは痛いのは分かるけど、そんな時間どこにある? [そんな雑用いますること?]とまで言ってくる。[時間ないならナース呼べ]と言うが、実際、何かしらの処置で呼んでも忙しいと放置。 夜勤は夜勤で[昼間臥床ばっかりしたら眠れなくなるから離床させろ ] 雑用は夜勤に回そうかと話し合いしたら夜勤者から文句が。  日中どんなに忙しいと思うてるんやと言っても、それぞれの意見の板挟み。文句あるなら施設長に言えよ。指示でこういう業務になってるのに!

            職場・人間関係
            コメント9
          • アイコン
            たこいち

            僕の働く施設では、着る服以外は柔軟剤を使用しない事。となっていますが、職員の中では香りが良いからや、肌触りが良くなるからなどの意見で勝手に入れてしまう人がいます。 顔や口に入る恐れもあり、高齢者は特に肌の弱い人は肌荒れを起こしたりしてしまう恐れがあるから。と僕は教えてもらい認識しています。 悪いものばかりではないとは思いますが、他の施設ではどう扱っているのでしょうか??知りたいです。

            職場・人間関係
            • スタンプ
            90
            コメント10

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー