質問です デイサービスで(小規模)
お客さん同士プライベートで連絡を取って出かけてりしてるみたいですが 運転をまだできる方がいて
プライベートでの交流は別にこちらが介入するところではないので良いんですけど
その車に乗れて誘っている方が
そもそも思い込みが激しい方でして自分が間違ってる事で他のお客様の前でスタッフにキレてきたりシカトしたりする嫌味な方でして💦😓
自分は間違える筈がないと言う方です
今までも色んな苦情を貰いましたが全て自分を特別扱いしてくれと言う内容ですこちらも困っています😓
その人の利用日は憂鬱になります
そこの場所で自分が施設に対する不満を他の方にある事ない事言うのはこれは営業妨害に当たりませんか?それを聞いた方々に、変な先入観を持たれた状態でこちらは対応する事になるんですけど???
これってプライベートなら何の問題もないのでしょうか?
みんなのコメント
0件ボツ
2025/7/18プライベートなら、スレ主さんが直接喧嘩吹っ掛けて良いですよ。笑
プライベートならね。- あーちゃん2025/7/18
プライベートで絶対に会いたく無いです笑
了
2025/7/18こちらが介入するところではないので でしょ。ほおっておけば。
そら
2025/7/18具体的な内容がわからないので、正しいことが言えるかどうかわかりませんが、
デイサービスで出来ないことはできないし、出来る事は善処しますと答える方が無難です。「できます」と言わないところが肝です。
「できます」=必ず行う
「善処します」=出来る時には行います。出来ない時には行いません。
他の利用者からの誤解に対しては誠心誠意尽くすことで、どちらが間違っているかわかりやすくする工夫も必要かもしれません。
時間はかかりますが、逐一反論するより「その方」が間違っていると気づいてもらうことが大切です。
また、他の利用者に被害が及ぶような時は、はっきりと利用中止又は、言動を改めるかの2択を迫りましょう。
営業妨害で訴えるのはそれなりの客観的な証拠が必要です。
悪いうわさが広まった程度の数字に表れない曖昧な内容では証拠となりません。
他の利用者が暴力を受けた(傷又は痣が残るなど)、又は、物損により直接的な被害を受けたといった
証拠が必要となりますので、実際は難しいでしょう。- あーちゃん2025/7/18
詳しくお返事ありがとうございます
今までも色々ありまして
本当に困った方なんです
今一つ
ケアマネさんも理解がないので
困っています😓😓😓
本人が行くなら気に入ってるって事だからいーでしょ!って感じです
結局面倒臭い利用者さんなのでケアマネも放置してるみたいです
包括支援センターにもどのように対応したら良いのか助言を頂き
こちらは正々堂々としていれば大丈夫ですよ
これ以上施設に対する横柄な態度や問題行動が続くなら辞めてもらって大丈夫ですと言われてます
元々問題がものすごいある方なので
その都度報告しています🥹
1番近くで起こった
問題行動について本人に伝えて
うちではもう来てもらえません的な事を言ったんですが
本人がいえ!私は通いますって
わざわざ30分以上かかるのに自分で運転してやってきます😩
何なんでしょうねその
執着心というか何と言うか
すみません愚痴になりました
助言を参考にさせて頂きます
ありがとうございます
ネッツ
2025/7/18営業妨害にあたると感じておられるのであれば、営業妨害として訴訟おこせばよいです。
あたるかどうか判断できないのであれば、法律の専門家である弁護士へ相談してみましょう。実際の言動をひつとひとつ検証する必要があります。なにも検証せず無闇に営業妨害としてうったえた場合、逆に名誉毀損でうったえられる可能性もあります。確実にしとめるならば、やはり弁護士に依頼です。- あーちゃん2025/7/18
貴重なご意見ありがとうございます
参考にさせて頂きます♪
関連する投稿
- あちち
介護業界が嫌になりシフトを減らし別業界へ 転職を考えてます。挨拶も返さない、いない人の悪口大会、利用者様の悪口大会。人間関係で疲れました。仕事と割り切れず自宅で病んでたりします。 ドロドロとした人間関係。利用者様からの暴言。 まだまだ甘いかもしれませんが自分には無理。
愚痴コメント5件 - がじゅまる
訪問介護で報告をグループラインでやってます。サービスに入ってるサ責からもう訪問したくないアピール全開のライン報告が届きます。替えてあげれば良いのに管理者はだんまり、そしてケアマネへ報告、報告の私も似たような嫌がらせ受けてるのかも(-_-メ)
愚痴コメント0件 - あーちゃん
お試しで来られた方が 鬱病を患っておりとても雰囲気が怖くて 私も怖かったです正直な気持ちです 今利用してくださってる 普段は明るい皆さんも無言になる程でした その後 今利用してくださってる方々から あの方と過ごすのは厳しいです!無理です!と言われてしまいました まだまだ若い方なので他に向いてる施設があるのではないか? お伝えしたのですが 本人が気に入ったと言っていまして 他の方には申し訳ないですがそこを何とか お願い出来ませんか?とケアマネさんに言われて 結局利用することになってしまいました 利用するにあたって 今後苦情やら何やら色々起こりそうです 皆さんの施設ではお試しで断ったのに来る事になってしまった方はみえますか?またそーゆー方はどのように対応されていますか?施設側が断っても本人の希望があれば来る事って普通ですか??
教えてコメント3件