介護職で入って、事務は出来ないし誰もやりたがらないです。
ただでさえ、通常の事務職に比べてやる事も多いし、利用者全員の状況を知る必要があります。
そこそこの規模の施設で、介護士しながら事務もやって下さい!と経営者等は下に下に押し付けます。
下は、正直、逃げ回ってます。
何なんだろう、この施設と思う。
事務員いない施設って、同じ状況ですか?
みんなのコメント
0件メーマ
2025/6/29利用者の介護度と介助内容と人数、
事務の仕事内容を書き出してみて下さい。
経理系の事務処理も含まれているのでしょうか?経理系の事務処理が含まれていなければ、特に大変な事務作業はないと思いますが?た
2025/6/29介護職員が介護以外の事務処理、外線や来客対応や備品管理や購入や庶務みたいな事をしていたら、事故報だらけになるよね。
経営者が介護や庶務や事務等複数業務してみな。- ナナ2025/6/29
本当に、事務員がやる事山程あります。言われる通り、事後報もお叱りも受けた職員がです。
経営者は、上司にそして下にです。
上司もやりますが、1〜2時間やっていなくなります。事務員がいなくなる施設、もう終わってます。
あら、そう
2025/6/29良い情報かはわかりませんが、起業したばかりの会社の部長は、自分も介護で夜勤まで入り、なん店舗も増やし、そして、誰もが認める部長となってます。
長い目でみて、今は修行の時だと何でも吸収していれば、先で良いことも有るかもだし、今、楽を求めれば、先でもぺーペーかも知れないし、事務までを把握出来れば、何でも通用するからね。
考え方をどうすかだね。- ナナ2025/6/29
コメント、ありがとうございます。
よくある事務職員ならともかく、介護の事務はやる事が多いです。
ほぼ事務でも1日が終わります。
今は、誰かがやってる、あやふや状況です。絶対事務員は必要ですが、経営者が軽く見ているようです。
関連する投稿
- 三毛猫
先週から、晴れて、やっとこ、グループホーム、採用されました。 がしかし、入職翌日から、入居者さんが、亡くなり、人が足りているので、しばらく、休んでくださいと管理者から言われました。 この先、やめて変えるべきか? 入居者さんが、増えるまで待つか? 悩みます。 今、利用者さん6名 スタッフ、早番遅番ひとり、夜勤ひとりで回っています。 規模は、小さいです。
職場・人間関係コメント3件 - やまゆ
サ高住です 看護婦に処遇改善が入らないので訪問(掃除や入浴)入らなくていいは理解できます ですが、シーツ交換を月に1~3回してるかどうかなのに上の人から「おかね入らないのに、してくれてるでしょ?」と言われ「姿見ることない」と言ったら「してくれてるの!!!」と言われました してとは言っていのに、私たちがやら、せ、てるとかおかね入らないのにすごいしてくれてると思ってるのかな?と感じます こんなふうに思うのおかしいです? サ高住の看護婦さん仕事どんなですか?
職場・人間関係コメント3件 - kmkm
賞与の時期が終わって思う。 手取り50万円。業界的には悪くないけど、 施設長としては、やっぱり夢がないよなぁ。 もっと若い職員が「この道を進めば、ちゃんと報われる」って思える業界にしたい。 責任だけが積み上がっていって、見返りが増えない構造、 そろそろ変えたいよね。 福祉って、誰かのために働く世界だけど、 働く自分たちにも、もう少し“希望”があっていい。
お金・給料コメント4件