グループホームに勤務中です。モンスターファミリーによるストレスが原因で体調を崩す毎日です。私だけでなく全職員が1度は罵倒された経験があります。1番罵倒されモラハラとも言える被害者は施設長です。面会に来る度に経営の悪さや施設長としての意識が足りないなど皆の前で一方的に怒られています。施設全体がそのモンスターファミリーによって被害を受けています。初めは口答えせず最後まで話を聞き可能な限り要望に答えるよう努力していました。それが間違っていたのかどんどん要望はエスカレートし私達の負担は増え全ての要望に答えることが難しくなりました。そうなるとモンスターファミリーの怒りは止まりません。無理難題を押し付けてはなぜそれが出来ないのかと施設長を罵倒。職員へも強い口調と荒い言葉で圧力をかける。最後は必ず皆さんの負担を減らしたいからだと言い訳をして帰る。DVと同じです。献立への口出し、ケアに対する口出しと指示、こまめな連絡、1日の水分量チェックと何時に何cc提供するか指示、排泄チェック、リネンチェックと敷物の指定、衣類の畳み方チェック、運動量のチェックとレクの指定と指示、お母様の頭から足先までチェック、職員の動きや対応のチェックと指示など1日の全てを管理されているのです。テレビやネットで得た情報を押し付け実行を求められます。極めつけはお母様を優先すること。まだ自立しているお母様。他に全介助であったり徘徊する方がいるにも関わらず最優先はお母様。1人座っているだけでも放置だとクレーム。私達も限界で何度か強気の姿勢で出たこともありますが更に上を行くモンスターファミリーには無意味でした。このまま耐えるしかないのでしょうか?続くようなら退職も考えていますが本当は続けたいです。不可能だと分かっていますがお母様には申し訳ないですがモンスターファミリーを理由に退所して欲しいです。
みんなのコメント
0件ちょっとね
2020/7/7上の人はどう対処してるの?上の人が放置してるから解決しないんじゃないの?普通なんらかの手立てをとるでしょ。現場と上の連携が取れてないから?
とくがわい
2020/5/12どこにでも居ますよねそういう人種は。
介護に対する知識が無い癖にあーだこーだ言い、冷静になって聞いてると馬鹿丸出しで笑いを堪えるのが大変ですよ。
とはいえ危害を加えてくる利用者、家族に対し泣き寝入りしなければいけない現状は間違っています。
サービスを提供する側からも契約解除を申し出る権利はあるはずです。
世間的にモンスターファミリーという迷惑極まりない存在を世に広めてもらいたいものですね。その上で淘汰できれば良いのですが…ぱられる
2020/2/28私の働く施設にもいます。ケアのやり方、コップの置く位置等等を事細かく守らせる家族・・・。そんなうるさい家族だから、職員皆ケアしたがらない。だったら自分達でやれば?って思います。事務所も事務所で、何でもハイハイ聞くからエスカレートする。
ころちゃん
2020/2/27何をしてもゆるされるもんなんでしょうか?家でみれないから介護しさんがみてくれているのではないでしょうかもっと感謝するべきだと思います
さらぼん
2020/2/12グルホ勤務です。ほぼ必ず、いずれかの食事の時間に面会へ来られるモンファがいます。来ては職員の動きを監視し口出ししたり、他の利用者様の介助で走り回っている職員へ記念撮影をさせたり。
なのに、利用料金払い忘れもあります。勘弁してほしいですしょーた
2019/9/25モンスター家族ってどこにでもいるんですね。うちにもそうゆう方いました。ほかの重症な方なんて見えないんですよね。施設長から無茶ぶりが限界にきたら退去通知出すって職員に伝え有言実行。退去になりました。その後ほかに行く場所ないのか戻りたいと申し出があり、丁重にお断りさせていただきました!
りるか
2019/9/3預けている方の事が心配なのでしょう。
モンスターを狂暴にしないために対応する者は、主任や古株の社員に限ればいい。よんぱく
2019/9/2契約書には施設側の理由で契約を切ることもあります、ぐらいの一文はあるはずです。
仰る通りなら、他の利用者様にも迷惑がかかっていますし、スタッフ皆で施設の偉い人にでも追い出したい、もう無理です、とご提案いただけば良いと思います。
ご本人に落ち度がなくても家族が理由で契約が切れた、なんて事例は介護業界ではいくらでもあります。
無理に抱え込まなくても良いと思いますよ。
というか一日中施設に家族がいて、スタッフを監視することができる程人手と暇があるのなら、在宅で介護できるはずでは……。とらいん
2019/8/29相手の17倍モンスターになれば済む話。
爪の4、5枚剥がしてやれ。しりうす
2019/8/29退所させて、他でも同じことをして拒否られ、自分で面倒を見なければいけなくなり、地獄に落ちて欲しいですね。我々は奴隷や家来じゃないんですから。気にくわないなら、自分でみろ!って言いたいですよね。お金を払っているからって王様気取りの方いますけど、殆どが税金でしょ。自分の思い通りのサービスを受けたいなら、大金払う気があるなら、探せばあるでしょ!って言いたいですね。金は出したくない、だけど思い通りにしたい。ほんと馬鹿の真骨頂ですね。心から同情します。体を壊さないでくださいね。この利用者が退所され、馬鹿家族から解放されますように。
ちんたろう
2019/8/29「残念ですが、ここではご家族の希望に沿ったケアはできないので、他をさがされたらいかがですか」って言いたいよね・・・
そういう家族いたけど、超お金持ちだったから罵倒はなかったね。弁護士つれてきてたけど。ぐうたろう
2019/8/28少し前に店員に土下座をさせて逮捕される人が相次いだのがニュースになりましたよね。
その後はニュースにあまり出てこないのでお客様は神様ですで育った老害クレーマー達に相当な圧力になったのだと思われます。
怒鳴ったりするのは脅迫暴行、業務妨害罪になるそうです。
陰で録画するのがいいと思います。
裁判になったときに退所の理由でも役立つでしょうか。
てか、毎日来るんですか?迷惑ですね。ひとみん
2019/8/28現在、家族からのパワーハラスメントは全国的に問題になっています。行政も解決に向けて対策を講じています。可能ならば、弁護士に相談されてはいかがでしょうか。泣き寝入りは、向こうの思うつぼです。
てつお
2019/8/27「もっと怒らせて実力行使させることができないやろか」と前職が人様に公表できない自分は考えてしまいました
きんのおの
2019/8/27モンスター家族には、私は誰よりも仲良くなります。黙ってきいて、相手が信頼していると感じたときに、これ以上は、何処の施設もできませんよ。団体生活だから、酷いところは退去させられますよ。と言います。
もうひとつは、徹底して嫌われる、近寄らない、家族側から、退去を言わせるように、事故しない程度にだけ
見守る。でしょうかね?- きんのおの2019/8/27
特別扱いしないからと、違法にはなりませんから!文句があるなら、介護保険かにでも言って下さい。位の気持ちでいましょう。皆で力会わせて負けないでくださいよ!
ひとし
2019/8/27モンスターファミリーへの対応は、「御指導いただいたにも関わらず、利用者・家族の期待に応えられず申し訳ありません。当施設の力不足で迷惑をかけることはこれ以上できませんので、契約解消の手続きを取らさせていただきます。」と利用者を自宅まで送迎し、それ以降付きまとわれたら警察を呼ぶ。これじゃダメですか?契約は、お互いの合意がないと、法律上認められないと思うので、モンスター家族が自宅介護すればいいだけなので、他の家族の利用者が犠牲になる必要はないと思いました。
あおみるきー
2019/8/27ケアマネは、どうしているのでしょう?私の施設でも暴言等の利用者に、同じような方々がいます、俺を優先しろ!気に要らないと市に虐待だ!など。そういうのは、ケアマネが退去させるのが仕事と思ってます、利用者も親族も退去させられたら、自分達のやっている事が違うと分かります、ケアマネに問題有りと思いますが。
関連する投稿
- みくふぃー
同じ職場で働く、介護職員同士がいつもいがみ合っていたり、言い合いをしたり、叱責していたりと日常茶飯事です。 同じ階級ですし、多少の労働年数の差はありますが基本的には同一職位職階です。 例えば、業務の行い方に関しても多少の違いはあれども、目的は同じです。 その内容と言うのも、その殆どが言い合いなどを始めた方の自己中心的で、一方的な言い分が多いように思う。 事例を挙げると、食事介助なら1時間以内と決まっている中で行いますが、如何に手早く終わらせるかで揉めています。 早ければよいと言う訳でも無いのに、「私がやればもっと早い」などと言い放ちます。 そこに、利用者の本意は無く、介助者の自己満足のような競いしかないのです。 そういった子供じみた内容の事柄が多くて、介護職の資質と言うよりも、人間性という資質が問われるのだろうと思います。 特に古株の職員はこういう事が酷く、比較的に年数の浅い職員に対して、例え間違っていても、それが正しい事だと威張っているようです。 その人の寄りけりですが、そういう傾向にある。 若い人たちも、やる気も根気も無く覇気が無い人も多い。 最近は口答えする者も多く、他人の話を頭からまるで聞かない傾向にあるので、職場内が荒れて行くばかりです。 低賃金過重労働で、何処の職場の介護職も大変ですが、人間というのは過度な負担に耐えかねて疲弊すれば、時として人間性を失う事が多々あると実感しています。 また、本来の人間性や人間味の無いような人も介護職には多いように感じます。 もう少し同じ職場で働くのですから、体裁よくでも良いので仲良くなれないのかなと思います。
職場・人間関係コメント34件 - あおポッポ
朝が来ると出勤日は決まって送迎二便、保育園の送り出しがあるのに早く来るようにといわれ、人がいないから協力してだの、オープニングだから仕方ないのはわかっているけど、会社のやり方といい、相談員からは私は忙しいから家族に聞いてこいだの、もう心がおれちゃいました。今日はもういきたくありません。この状態で退職者でちゃってるし、怒られてばかりで精神参ってしまいました。 気持ちが動転してしまいかいてることがめちゃくちゃですが許して下さい。
愚痴コメント6件 - ひらたく
最近入ったばかりの新人さんが、名前を間違え他の人の薬を違う人に飲ませてしまった。けこまでは、よくある話です。誰にでも、失敗はあるし、家族、ケアマネ、往診のドクターにすぐに連絡し、しかるべき処置をとればいいと思った。が、、職員Aは大丈夫じゃない似たような薬だし、施設長は私も誤薬した事あるからそんなに気にしなくていいよ。管理者ケラケラケラケラケラ笑、、、それを横で見ていた俺はマジかー誤薬して笑ってる奴初めて見たと、施設長がこんな人だったとは、尊敬してたのに残念な気持ちになった。あんなに処方された薬は、確認しなきゃダメだとか、言ってた人が、誤薬をしたと聞いて笑ってるなんて、壊れてると思った。
ヒヤリハットコメント10件