logo
アイコン
まーる

派遣会社から「来月いっぱいで終了です」と言われました。
仕事にも慣れ職員さんとのコミュニケーションも良好だったので、このまま更新出来ると思っていたのでショックです。何を見て判断をされたのでしょうか。
入居者様に対しての態度や言葉使いなどにも気を配り仕事にしても率先して動き、何にしても働く環境も人間関係も居心地の良い職場でした。
何が悪かったのか怖くて聞けません。もし聞いたら心が折れてしまうかも。終了時までは変わらぬ態度で精いっぱい働くつもりです。
派遣で働くのは初めてです。介福持ちです。施設経験10年です。
こんな思いするなら求人広告などで探して直接雇用した方が良いのかな。
現在、派遣で働いている方・働いていた方アドバイスお願いします。

みんなのコメント

0
    • さや

      2023/6/29

      仕事振りが原因なのではなさそうですよね。あの人を辞めさせて何故にこんな人が長く居てられるのか?なんてこともますし。

      直雇用か派遣かの違いだけですよ。経営不振で人員整理があったのではないでしょうか?そんな時、1番に声を掛けられるのは派遣です。

      他のスタッフから言わせたら、「違うよ。ホントはまーるさんには居て貰いたい。」だと思います。

      私なら何処に行っても上手くやれる、と気持ちを立て直して行って欲しいです。これ、自分にも言い聞かせていますよ。

      • さや2023/6/29

        なんてこともますし。→なんてこともありますし。

    • 看護助手

      2023/6/29

      人が足りずに派遣に頼るけど金額が高いから、難癖付けて終わりにする事業所があります。
      貴女に、コソッとウチで働かないかと言ってませんか?
      このままだと派遣料が高いし、紹介になると100万円近く派遣会社に払わなくてはなりません。
      面倒な制度だよね。

      • 時給

        2023/6/29

        派遣は時給が高いので、ずっと雇用できないと、以前の施設で言ってましたよ。

        • ゴルフ大好き👍

          2023/6/28

          まーるさんは、直雇用でいくべきですよ。
          派遣は、切れ目無しで仕事があるとは限らないし、若いうちに直雇用で入った方が良いかと思いました。

          よい勉強させて貰ったと思いましょう。

          • なな

            2023/6/28

            単純に高い派遣の時給、派遣先にも払える施設って高級有料ぐらいです。
            他業種を見れば分かるけど、派遣は大手企業で正社員よりは派遣の方が安く雇えるからです。
            介護業界で派遣を長く雇っていること自体、可笑しなことなんです。

            • 2023/6/28

              問題ある人なら更新しない事もあるし期間中にサヨナラもありますけど、
              問題もなく利用期間いてくれて助かりました、また機会があればお願いします的に
              期間満了で更新せず終了ってのはよくある事です

              利用する理由がなくなれば
              その派遣の人が仕事できていい感じの人であっても終了となります。

              へんな職場に派遣された場合は
              はやく期間満了にならないかと
              待ち遠しくなると思いまーす笑笑

              派遣はいろんなとこ行かされますよー^_^

              • パンダ

                2023/6/28

                転職を考えてて、派遣はどうかと思ってました。まーるさんの話を見て、何で??って思います。コミュニケーションも良好で資格もお持ちなのに‥‥
                職探し難しいですね

                あ、意見でした、アドバイスじゃなくてごめんなさい

                • まーる2023/6/28

                  そうですね。
                  求人検索していて時給の高さに〝ぽちっ〟としてしまいました。(笑)

              • ハル

                2023/6/28

                理由は、更新せずに終了になっただけではないでしょうか?
                派遣会社からまた次の派遣先が紹介されると思います。

                • まーる2023/6/28

                  実際、次の派遣先をいくつか打診されていますが、また慣れてきた頃に同じ事が無いとも限らず…
                  派遣会社に頼らず自分でも探してみようかなとも心が揺れています。

            関連する投稿

            • アイコン
              アイ

              皆さんは、ケアマネをどう見ていますか? ケアマネって、80%以上はおば様ケアマネです。介護職上がりが多いのでそうなるのですが、雰囲気は良くないです。 事務処理だけ取れば完璧な方が多いのですが、それ以外は何もない方が多いです。 なのかも知れませんが、良いケアマネってごくたまにしか出会いません。 私が思う良いケアマネって、一言で言えばこの人に話したいような方です。皆さんは、どう思いますか?大まかにで十分ですので、お気軽にご意見下さいね。

              教えて
              コメント9
            • アイコン
              かな

               デイ勤務です。いつも決まったご利用者の荷物の入れ間違えをしてしまいます。 先日、たまたまそれを見つけた職員にご利用者の前で大きな声で威嚇する口調で「又間違ってる! これで3回目だ!」と、言われました。 ミスはミスなんですが、私はその職員の人間性が昔から嫌いです。自分は普段から、動かず、声だけ大きい この職員にみんなの前で指摘された事が凄く恥ずかしくて。 かなり動く私が必然的に、ミスの頻度が高い というと、言い訳になってしまいますが。 なんだかモヤモヤしています。

              愚痴
              • スタンプ
              69
              コメント7
            • アイコン
              ムー

              転職してそろそろ1年経ちますがやはり自分(25歳)以外女性でみんな親世代という環境はキツかったみたいです。 適応障害になってしまい1ヶ月休職することとなりました。 自分以外みんな5.6年働いている古株です。 自分が転職してから新しい人が3人パートで入りましたが、みんな辞めるってやっぱりうちの職場の人間関係おかしい気がする。 そもそもなんで介護の仕事を始めたかって新卒で入った仕事がコロナでダメになり、介護しか仕事がなかったから始めただけでコロナが収まるまでって決めてたからそろそろ潮時ですかね。

              職場・人間関係
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              94
              コメント10

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー