logo
アイコン
クリティカル

真面目に仕事をしてるのですが、人によっては雑な方が多々います。
・自分はやらないのに、口だけ物言いや文句を言ってる人。
・凄い年下で立場は同じなのに、自分の方が知識や経験はという態度をし、その方の1つ2つ年下には、凄い先輩面する人。
・話好きで手が動かないで、経験だけあるけど…とかって言う人。
・周りや自分の話をして、情報を得て直ぐにチクる人。
・知ってる癖に知らない。って言いっぱぐれる人。
等々、色んな方々が居ます。
私は私を守り、何とかやってはいますが、正直息苦しいです。

何処でもな話がかもですが、この職種に限らず上記の人は様々だと思うのですが、スッキリ出来る方法は無いのですかね💦

因みに上司はその上にも居るけど、話を聞いて自分で話を終わらしてしまい、その上に伝えないので、結局な発展が無いのが現実でした…。

日々どうしよ?って考えてますが、生活のためにすぐすぐ辞める訳にもいかないし、我慢するにしても複雑な気持ちでした。

みんなのコメント

0
    • 2023/2/19

      記録残るぞ~
      は、ん、ざ、しゃ、ストーカー決定だ

      • ステハンエバーツ2023/2/19

        別トピ、自分で立てなよ、大正ぱーさん。ここまでやると、ほんとみったくないぞ。
        で、さぁ、何処に記録が残るの??
        掲示板結構見ている人いるようだけど、匿名とはいえ、ちょっと大人??
        とは、思えない。反論等ならまだしも、自分の書いたこと、見返して
        恥とも思わないから続けると思うけど。日本人から「恥」を取ったら
        こうなるって見本になっちゃっているように見えるんだけど。大丈夫??
        病院へ行った方が良いよ。

      • イソップ2023/2/19

        「わ」

        いつまで経っても、内容が罵詈雑言にしかなってないんだよね。
        ディベートとして欠陥だらけ。
        例えば。

        >犯、罪、者ストーカーに脳無し見かけ倒し

        百歩譲って「わ」以外がストーカーだとして。
        この書.き込みに罵詈雑言の返信をするなら、「わ」も同類。
        内容に対しての意見や反論にもなってないなら、最早不審者。

    • イソップ

      2023/2/18

      金の分だけ働いとけ。
      他がどうしようが関係ない。
      「自分はこんなにやってるのに」なんて考えなら、恩着せがましい。

      • 2023/2/18

        そうよね。子供社会よりあさましいでしょうと私も思います。
        そんな人達も、自分が生き延びるのが精一杯なのかも知れない。
        私もやられましたよ。主さんより長年やられたかも知れません。
        私が続けてこれたのは、介護業が天職だと自身感じたのと、ひたすら技術を身につけたからだったのでしょうと感じてます。

        他職員から良く言われました。~さんがいる日は、仕事がスムーズに流れるし助かると。
        私は誰に対しても変わらないのでね。上司にも、新入りにも変わりませんでしたよ。だって、命を預かる現場ですから。自分が一番じゃない。利用者が一番ですから。私のような職員は、はっきり言って少ないです。

        私はいつも、職員に向き合う時、その職員の後ろに、その職員を愛する家族や友人、親をも感じながら向き合っていました。
        ですから、非情なことをする人を逆に哀れんでもいましたよ。
        あなたを愛してる人達が泣いてますよ。哀れんでいますよと。

        • クリティカル2023/2/18

          どこでもだけど『拘り、割り切り』を無くせば、少しでも楽なのかもしれませんね。
          私自信も『完璧』では無いから、ダメダメ言うだけじゃなく、私自信もそう思われてるかも…って事もありうりますよね💦
          でも、『常識』ってラインは外さないように、前向きにやってはいるんですが、皆が皆‼️という訳でもなく、良く言う『十人十色』ですからね(涙)

        • 2023/2/18

          でも、そんな人達の家族や友人も非情な人達なのかも知れませんね。

      • 2023/2/18

        自分もその中の誰かにその中のどれか
        または
        他のなにかを当てはめられて
        思われている
        パーフェクトヒューマンはいない
        いてもほんのわずかだと思います
        いた時期流行った
        だって人間だもの
        と思えば愚痴も減ると思います
        わたしはそうしてます

        • クリティカル2023/2/18

          確かにそうですね。
          『考え方』もですね(-_-;)
          私も完璧。と言いきれる訳ではありません。
          そう考えれば…難しいですね💦

    関連する投稿

    • アイコン
      るるる

      理不尽な精神病利用者勘弁してほしい! いきなり切れ出すばーさん もう介護保険使うな!!

      愚痴
      • スタンプ
      21
      コメント5
    • アイコン
      タカ

      毎朝の出来事ですが、夜勤の明け間近の朝食時の起床配膳服薬となるのですが、看護師は数人いて余裕でも殆ど介護スタッフの手助けはしない。 日勤スタッフは朝食後落ち着いての出勤、まぁここまでは仕方ないのですがその後に、利用者の様子が可笑しい湿布の貼り方が良くないなどなど文句タラタラです。 こちらは、猫の手も借りたいぐらいバタバタです。 じゃ看護師もお喋り、暇そうにしているから手伝えばいいじゃんって。言いそうになり堪えてます。 もし、言ってしまえば大喧嘩間違いなしです。 皆様なら、我慢出来ますか?

      教えて
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      56
      コメント4
    • アイコン
      きなこ

      居宅に入職して一ヶ月半です。今の管理者が一人でやっていた所に、ケアマネ経験なしで入りました。 入って数週間で、色々知ってるみたいだから一人でやって…と言われ、教えてほしいとお願いしてその後は色んな場面で教えてくださることもありました。他愛のない会話もありました。が、ここ数日ほとんど口も聞いてくれなくなりました。報告や連絡しても、「勝手にして。自由だから。」との返事。相談に対しては一言程度で返答。 辞めようかと悩んでいます。解決する方法なんてあるんでしょうか。

      職場・人間関係
      コメント6

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー