logo
アイコン
はばたん

相談があります。よく行くコンビニに大きい袋を持ってイートインスペースで休んでるおばあさんがいます。その他の場所でもよくこのおばあさんを見掛けます。たぶん身寄りのない方だと思いますが、何処か施設を案内する事は出来ますか?
安易な考えですがお願いします。

みんなのコメント

0
    • なも

      2019/6/28

      まずは民生委員に相談かと思います。

      あと、コンビニの店員さんに然り気無く様子を聞いてみたり、然り気無く隣に座って声かけてみたりとも思いますが、怪しまれたりする可能性を覚悟の上と言う事で、なかなか行動に移せない状況なんですよね。

      現場を見てないので分かりませんが、身寄りがないと取られる程のご様子なのですよね?身寄りがあったとしても、毎回大荷物を所持している当たり、何かしらの問題も抱えていると感じます。

      どういう経緯でそのような暮らしをしているのか、多分トピ主さんだけでなく、他にも気にされてる方はいると思います。

      • やすお

        2019/6/25

        貧困ビジネスで、悪徳商売でしょうか。
        コンビニで勧誘して、カモにするのでしょうか。
        堂々と営業しないのは何故?

        • ゆきくん

          2019/6/24

          身寄りがないかどうかわかりませんよね。コンビニが散歩コースになっているかも知れないし、話しかけて聞いた事ありますか?認知症の要素を感じました?どうしても気になるなら、お巡りさんから聞いてもらったらどうですか? お巡りさんが考えて下さいますよ。

          • まめっち

            2019/6/24

            地域の民生員さんを調べ、その人を介してみる方がいいと思います。
            家族との関係性等分からずに安易に施設を紹介、など深く関わるのはやめた方が賢明かと。
            もしかしたら本人は自由気ままに暮らしているだけかもしれません。
            もしくは、ひと昔前的に話しかけてみて、先ずはどんな人なのか自身で把握されてみるとか。

            • うにょ

              2019/6/24

              交番の警察官に話せば、気にかけて見回りしてくれますよ。行政機関等に相談ください。

            関連する投稿

            • アイコン
              なかちょこ

              86歳、要支援2の母の事です。 家の中では歩いてトイレに行けます。 外は、杖を付いて少し歩けます。 9年前より、脳炎、股関節骨折、肺炎、胆嚢炎、胃がんの手術等をしました。    便失禁、尿失禁があり、紙パンツをかえないので、紙パンツのポリマーが粉々になります。  「一度かえよう、膀胱炎になっちゃうよ」と言うと「それがならないんだなぁ、なるならとっくになってるよ」となかなか紙パンツをかえようとしません。  紙パンツの捨て方にもこだわりがあり、そこらじゅうに放置してある使用済みの紙パンツを集めて、私と91歳の父が紙パンツを捨てようとすると、「紙パンツは、チラシに包んでゴミ袋をいっぱいにして捨ててよ、それ一つでは、勿体ない」と指図します。  また、食卓デーブルの上に飲みかけ、食べ掛けの物があるので「これはもう食べられないね」と片付けようとすると、「まだ後で食べるんだよここに置いといて」と、どんどん食べ残しが増えていきます。     デイサービスは週2回行っています。 行っている間に全部片付けると怒るので、痛みの酷いのから片付けていますが、どう言えば片付けさせてくれるでしょうか。

              教えて
              コメント6
            • アイコン
              らま

              過去に大きな手術で、全身麻酔を3回ほど行っておりますが、そのたびに認知症がひどく進んだ気がしております。 今回手術を行わなければ、痛みもとれず、歩けるようにもならないといわれておりますので、手術はせざるを得ないと考えております。ただ、麻酔による認知症の進行が心配でなりません。すでに、かなり認知症は進んだ状況ですが、このような手術で、局部麻酔を選択することは可能なのでしょうか?

              認知症ケア
              コメント6
            • アイコン
              いっくん

              額面でいくらありましたかー? 私は入社一年目で冬が38万、夏が35万ありました。

              お金・給料
              コメント7

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー