logo
アイコン
ねこすけ

めんどくさい利用者家族と思われたかもしれん。
帰ってきたら祖母義歯入れてなくて、明日からショートステイだし総入れ歯の義歯なかったら困るなぁ・・と思って、ついついお迎えで依頼しているヘルパーさんに聞いてみてしまった、義歯装着の支援してるわけじゃないし知るわけないよね、そりゃそうだ、すみません。一人だとどうしてもてんやわんやしてしまって。申し訳ない。
いつも、送迎時の対応してくれて助かっております、だけど、うちのばあさんヘルパーさん帰るたびにまた台所いってお茶を出したりなぜかドレッシングだしたり、ひどいときは生卵割っておいて置いたりしてるんだよなぁ、何かしたいと思ってやってるんだろうなぁと思うけど帰ってきてこんなことになってるとしんどいんですよね、ヘルパーさんが帰ったあとのことに文句言ってもしょうがないのもわかってるけど、台所に意識向けないようにできないかなぁ。
なんていろいろ言って申し訳ない、もう言わないようにします、めんどくさい家族と思われたくない、自分が我慢すればいいんだ。すみません。

愚痴言えるところなくてここで発散させてください、すみません。

みんなのコメント

0
    • ペリカン

      2024/2/29

      お迎えのヘルパーを頼んでいるなら、デイを利用してますよね。そちらにも確認してみましたか?
      義歯は大切なもの。食事が食べられなくて困るのは、誰しも分かることです。それを尋ねるご家族を、面倒くさいとは決して思いません。
      心配しないで、大丈夫。

      • 介護

        2024/2/29

        いえいえそんなこと無いですよ。

        確かにヘルパーもピンきりですから、事業所にヘルパーの交代をお願いすれば良いです。
        理由を聞かれたときは、台所が散らかったままでは困ると。
        相手の返事を待ちましょう。
        同じ利用料かかるなら、良いヘルパーを頼みたいですよね。
        これも言っても良いですよ。

        • 介護2024/2/29

          元気な時の記憶で動かれますから、ケガをされる方も結構いらっしゃいます。
          この前も、ご近所のおばあ様が腕の骨折してギブスで帰ったのですが、認知症なので取ってしまい悪化。
          今度は、入院になり、誤嚥性肺炎になり、結局、おうちには帰れず入所になったそうです。

          主さんのお母様は、その点、足腰は丈夫そうですね。
          夜間のオムツ交換とか、汚染とか考えるとまだまだ良い方だと、良い事を見ていけるといいですね。
          お疲れ様です。

        • 介護2024/2/29

          そうですか、愚痴ですね。
          義歯を無くされたりと、施設でも有りますよ。
          ベッドのなかにあったりと、探す時があったので、外して休んでもらうことにしたりしました。
          お仕事があると大変な事でしょうね。

    関連する投稿

    • アイコン
      寒いっすね

      介護職してて、しんどいことも多いけど、嫌いじゃないかな~とは思う。だけど、70代の新人雇うのは辞めてほしい💦 業務指示しても「歳だからできない」「つい忘れちゃって~」などなど。 45リットル袋3個のゴミ出し、3階バックヤードから階段下りて行くんだけど「エレベーター使っていいですか」には参った。来客も使うエレベーターなので、って説明したけど、パワハラだと言われるし。 こっちのモチベーションだだ下がり~💦

      雑談・つぶやき
      • スタンプ
      51
      コメント2
    • アイコン
      マリア

      転職活動中ですが、3回の離職のうち2度女性管理者のパワハラで辞めもう1回は古株と合わず辞めています。 離職理由を聞かれる度に人間関係って話すのですが、人間関係は大丈夫?って聞かれ落とされるようになり次の転職先に苦労してます。 勿論、それだけではないかも知れませんが。 皆さんなら、正直にパワハラが原因ですって話しますか?

      教えて
      • スタンプ
      44
      コメント6
    • アイコン
      ぴぴ

      介護未経験で地域密着型特養の面接を受けます。 志望動機に相応しいかどうか、聞かれた場合、言っていい事か教えて欲しいです😭 同じ法人さんの事業所(特養)を3箇所見学させて頂いたんです。 1箇所めは地域密着型特養で定員29名ss3名で、夜勤の休憩が1時間半はしっかり取れる。畳に布団ひいて寝れる。 また、1階3ユニットだけなので連携が取りやすい。休憩はしっかり取れるし、求人サイトに希望休も4日取れると載っていました。お米のみ介護職が炊いて提供するそうです。 法人内では比較的ゆっくりな方?と聞いていて、家から原付で12分ぐらいです。建設年数が経っているので、少し暗く、建物が古い感じはしました。希望しているのはここの施設です。 2箇所目と3箇所目は、1箇所目とは別で同じ敷地内にあって、大きい特別養護老人ホームと地域密着型特養(ss10名)です。家から原付で8分ぐらいで、本部がこちらで新築移転したため建設して2年ぐらいで、可愛い作品が沢山飾られてて、正直 施設内も明るくて綺麗でした。こちらの2つの施設はご飯も厨房で全て作ってくれるみたいで、設備も整ってて良いなと思いましたが、夜勤の時は1人なので2ユニット見ながら休憩をとるらしく、落ち着いたら椅子に座って5分休憩。2つの施設が今は特に人が足りていないので人が欲しいと言われました。 施設的には新しい施設の方が綺麗で料理も全て厨房でやってくれるし、近いし良いなと思ったんですが、夜勤の休憩が取りにくい、寝転んだりできないのはシンドいんじゃないかなと思い、1箇所が良いと思いました。 また1箇所目の場所は祖父が一昨年ssでお世話になって、感情が制御出来なくて暴れる事が多かったのですが、そこの施設に行くと物凄く穏やかで優しくなるみたいで、母が職員さんに凄く良くして頂いたらしく、とにかく激推しなんです。 採用担当の方には、最初は未経験でもしっかり教えて頂けるとこと職員さんの雰囲気、優しそうな方が多そうな所とかで探してますと伝えてあります。 あと1箇所目のとこは昔 身内がお世話になっていたことがあったので、すごく良く思っているんです。と伝えていますが、休憩の問題や身内の件を志望動機として触れていいと思いますか?長いしぐちゃった文で申し訳ないです。正直、面接も施設選びも、介護職が私に務まるのか、不安でしかないです(; ;) よろしくお願いします。

      教えて
      コメント3

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー