logo
アイコン
パット

夜勤前ってどうすごしてます?やったことなくて。

昼間寝れないし。。

みんなのコメント

0
    • こも

      2023/11/30

      夜勤専従です。月に11〜12回夜勤です。
      夜勤前の過ごし方は家族が同居かそうでないかにもよって違うと思います。
      子育て中は夜勤入りの日でも早朝から起きてお弁当作ったり朝食作ったり…。
      変わりなく普通に家事をして、時間があれば早めに昼ご飯食べて横になってました。
      今は子ども達も皆んな独立したので、朝早くから起きなくていいし、好きな時間に眠れるから時間が許す限り寝たりゴロゴロしたり…。もう若くないので、睡眠取ってなければ夜勤出来ません。
      しっかり睡眠取れた日は全く眠くならずに夜勤出来てます。
      家族が同居してたら夜勤専従は辛いかも、私の年代。。。

      • 病院勤務

        2023/11/28

        1年目~3年目・・・夜勤前に友人と遊んだり、夜勤明けでそのままお出かけ。寝ないでも動ける体力が単純にあっただけ。
        3年目~5年目・・・不眠症や鬱(後になって振り返りそうであったことに気が付く)を経て、精神的に鍛えられほぼ寝ないでも動けるようになる、ショートスリーパー覚醒
        6年目~12年目・・・いよいよ心が壊れ始め仕事おわってから家に帰るまでの車の中で毎日泣き出す
        12年目以降・・・自分がつらい状況であることに初めて気が付く。過去も今も何も変わっていないことに気が付く、絶望する。すべてを捨てて逃げ出すが捜索願で警察に確保され連れ戻される(女満別空港の屋上で確保されるwww)
        薬を飲み始める・・・仕事を再開する・・・
        助けてくれたのは周りの人みんなだったことに気が付く。
        今は薬も何も飲まないで仕事に行くことができています。
        そんな介護福祉士21年目です。

        • さや

          2023/11/28

          何時入りかにもよるかな。ロングなら、午前中ゆっくり横になって夕方近くになったら家族の晩御飯の支度をした流れで出勤して、イブニングケアを終えた段階でひと息付いてました。その時用に美味しいコーヒーとお菓子をご褒美に用意して。

          ショートで入りが夜からの時は、夕食後1時間半くらい横になってました。ぐっすり眠る時もあれば、横になって動画見ながらくつろいだり。。。

          どちらも気持ち早めに行って、余裕を持たせるようにしています。

          • ???

            2023/11/28

            とりあえず寝る。

            • ???2023/11/29

              寝るための、ルーティーンを作る。
              脳が「今から寝る」って思わす。
              そしたら寝れます。

            • ステファン2023/11/28

              昼間寝れないし ⇐ ここ、ポイント。POINT 万年筆はパイロット。
              あんまりおもしろくなかったな。自分でも思う。

          • 2023/11/27

            夜勤者は目立って肌が荒れるし、顔が般若になる。人間も動物だから不自然な時間帯に働いて益はない。

            • 2023/11/27

              わかる。
              コントロールできない人はできない。
              明けに飲んでリセットしていたけどおすすめできない。
              できるだけ夜勤がない職場に転職したほうが長い目で見て吉。

              介護に限らず夜勤職は身体に悪いので、
              やらないに越したことはない。

              • 2023/11/27

                意地でも寝てる まぁ夜勤中も30分程度仮眠してるけどね

              関連する投稿

              • アイコン
                まい

                新卒でずっと育休 復帰を経て働いてます。子供は 小学3年です。職場の託児所と学童と預けながら なんとか乗り越えてきましたが、4年より託児所が使えなくなります。 日曜 祝日 盆休み どうしようか悩み中です。 両親が近くにすんでますが、両親は 日曜 祝日 盆休みがない仕事なので 頼ることもできず、仕事をやめようかどうか‥ 仕事やめたら 今までと同じように生活できず  子供には なにもさせてあげれなくなってしまうの もかわいそうで‥ 夫は 不定休で 日曜 祝日 盆休み 年末年始も仕事です。休みをとるって話になってますが、盆休みは 厳しいかもと話になってます。 子持ちのかた 正社員で どうやって続けてますか?

                働くママパパ
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                45
                コメント3
              • アイコン
                ウミウシ

                知的障がい者のグループホームで働いています。ある利用者の家族からのたった一言で、働く意欲がなくなりました。 10年間、本当に一生懸命働いてきたつもりです。力不足もあったという自覚もあります。だけど、信頼できないと一方的に言われ続けると、こたえるものがあります。こちらの言い分は、一切聞いてくれず、家ではこんなことないのに…と切り捨てられると返す言葉を見失ってしまいました。 グループホーム全体に対しての信頼できないという 話なんやろうけど、 管理者でもない現場の職員に 必要以上に言い続けるのってどうなの… 連絡帳、電話、LINE、 夜勤明けの時に念押しでいわれる日々… どうして家でも涙が止まらないのだろう… ある利用者の対応に悩まされており もともと、勤務時間を融通してもらいながら 気持ちと身体がついていけるように 働いてました。   だけど、その利用者の家族の一言で こんな仕事に関わるんじゃなかったと 落ち込んでいる始末です。 こちらが誤解させたことで 家族さんを傷つけたのは事実として受け止めてます。 ただ感情だけで話をもってこられると、 一人の人間として職員も傷つくことを 知ってほしいものです。 旦那と相談して休職を検討しようかな… 10年働いただけのダメな人間だな…

                愚痴
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                69
                コメント3
              • アイコン
                ひまわり

                仕事でイライラする事ある

                愚痴
                コメント8

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー