logo
アイコン
たかやん

今年に入ってから祖父の様子がおかしくて認知症になってしまったようなんです。少し前から〇〇がないといちいち電話してきます。昨日も酔っ払っているようで意味不明な電話をかけてきて私たち家族は精神的にも参ってきてイライラしてストレス溜まってきて頭がおかしくなりそうです。もう今までみたいにひとりで暮して行くのは無理だろうから施設に入ってほしいと思っていますが本人にはその気はないそうです。人に迷惑をかけたくないそうですがもうすでにこの状況で十分迷惑だということを全くわかっていません。こんなこと言いたくないけど縁を切ってほしいくらいだし、正直早くいなくなればいいのにって思っています。本人の意思を無視して施設に入れることは可能なのでしょうか?また、ケースワーカーの方に相談はしているのですが早く今の状況を打破するには何をどうすればよいのでしょうか?

みんなのコメント

0
    • ころちゃん

      2022/3/1

      いやなら関わらなければいい。どうしたいのか理解に苦しむ。

      • さとぐみ

        2022/3/1

        おじいちゃんのこと嫌いなの?

        • ひとし

          2022/2/28

          現状を打破するには
          着信拒否しておけばよいだけです

          • あーさん

            2022/2/28

            おじいさんは何歳なの?
            おばあさんはいないの?

            • ゆうちゅん

              2022/2/28

              親子のえん

              • ゆうちゅん2022/2/28

                途中でした。すみません。

                縁を絶ちきりたいで、縁がキレたら楽なのに。
                そうは上手くいかない。

                電話が迷惑と言いますが、子供の家に電話をするまでで済んでいる状態なら、いいじゃないかと思うのですが。

                もし、着信拒否にしたら、訳の分からない事を話す相手を他に求める可能性もあります。
                拒否する事は簡単ですが、よく考えてから。

            • やすねこ

              2022/2/28

              医師に診断を受けて、始めて認知症かどうか確定します。
              その他にも、アルコール中毒による脳機能障害も考えられるし。
              確固たる物も無いのに、認知症かどうかも今の時点では分からない。
              また、医師の診断書が無いと各種諸手続きなども出来ません。
              各種相談は出来ますが、医師の診断が無い限り前には進みません。

              • ちょっとね

                2022/2/27

                電話なら着信拒否できるのでは?また、その被害妄想はアルコール依存から来るものではないでしょうか?

                私も実家の家族にいたのでなんとなくですが、状況が見えます。長年一緒に暮らしていたので、幼い頃から毎日がダークグレーでしたよ。結婚して自分の家庭を持って家を出てから、祖父はすぐ他界し同類の父はまだ健?在ですが、朝から酔っ払って、こちらのことなんかお構いなしにかけてくるので、今は着信拒否にしています。

                施設にもアル中が起因の認知症で暴力行為のある利用者さんいますが、それは仕事と割り切れています。四六時中一緒にいる訳ではないし、血が繋がらない、自分の経験上俯瞰し対応出来ています。

                酒の底付き症候群にまでなると、本人の気力は低下し、施設入所も難しくはないと思います。底付きまでいくのか、それまでに改善の余地があるのかどうでしょう?

                ただ、それ以外の精神不安の方でも、被害妄想を抱いてどこやかしこと電話をかけまくることもあります。聞いて欲しいだけだと思いますが、相手が苦痛を感じているなら辞めさせないといいことなんて何もないです。

                • ちゃりんこ

                  2022/2/27

                  入所施設で働く者としては
                  本人様が納得されず拒否してる状況での
                  入所はやめて頂きたいですね
                  帰宅願望が強く暴言暴力など
                  職員が大変になりますから
                  納得された状況での入所を望みます
                  ただ
                  そういう状況でも事務職が受け入れてしまう施設もあるのも確かです
                  現場の職員はたまったものじゃありません

                  • ちゃま2022/2/27

                    暴れまくった人いたなー。

                • れーちゃん

                  2022/2/27

                  あんたの方が、可笑しいんじゃ無いの。

                  • れーちゃん

                    2022/2/27

                    そんなの知るか!

                  関連する投稿

                  • アイコン
                    はるち

                    窒息死させたスタッフが今でも平気で働いてます。反省も罪悪感もなく、、、老死だと、、、 その日のスタッフ全員は窒息死と知っているが、上司が老死と言うからと、、、

                    職場・人間関係
                    コメント9
                  • アイコン
                    はとがぽ

                    意識や志の高い職員や施設は多くて、それはとてもご立派ですが、3Kと言われたり日本人のなり手が少なく外国人に頼らなくてはいけなくなってきている現実を見てもなぜまだそんな意識を保ち続けられるのか分かりません。 そんなに素晴らしいお仕事であるのに、ひと月の給料は手取り20万もないのは何故なのか?やりがい搾取ではないのか? ご意見お聞かせください。

                    職場・人間関係
                    コメント12
                  • アイコン
                    なつみちゃ

                    誰がどう勉強しようとしまいと、本人の自由です。 それに伴い結果が良かれ悪かれ出るのですから。 どうするか?どうなるか?は個々なので、別に正当化した意見を並べないで欲しいですね。 それこそ物言いとか文句の場所でもないし、勉強が…とか諸々強く言いたいのであれば、ここではなく御自身がやれば勉強とかすれば良い話です。 と私は思いました(笑)

                    愚痴
                    コメント8

                  自分らしい働き方がきっと見つかる

                  マーケット研修動画バナー