logo
アイコン
しず丸

便秘に悩んでいる方が多いと思いますが、我が家もずっと母の便秘に悩んでいて、水分を多くとったり、食物繊維にヨーグルト、腸マッサージといろいろしました。

少し前にオリゴ糖を使用して便のサイクルが改善したというある老人ホームの取り組みを知り、試してみたところ、数週間でだいぶ良くなりました。

一緒に取っていた家族も改善し、うれしい相乗効果です。もちろん会う合わないがあるとは思いますが、もしお困りの方は試してみてください。

みんなのコメント

0
    • しず丸

      2015/9/12

      良い結果が出るように祈っています!

      • たこいち

        2015/9/12

        子供の頃から周期が長いので便秘と言えるかどうか。
        ヨーグルトや牛乳や野菜を沢山食べても腸マッサージをしても私の場合は全く効果はなくやはり周期のサイクルは変わりません。
        オリゴ糖なら周期が短くなるか試してみたいと思います。


      関連する投稿

      • アイコン
        とくがわい

        90歳の祖父を母が介護しています。認知症で要介護1の状態です。 母がこの度大学病院で1日ちかくかかる検査をするため、お試しでショートステイで2泊3日滞在してきました。ところが比較的安定して過ごしていたものが、その後かなり混乱してしまい、認知症の症状が進んだような状態になってしまいました。 そんなことから、母の検査の際に、またショートステイを利用するのが心配です。 今回のように混乱する可能性があっても、利用しないといけないような状況なのですが、本人のためにならないのではと悩んでいます。

        認知症ケア
        コメント5
      • アイコン
        かっぱたい

        義父が入院しているので、着替えとか必要なものを持参して数日に一度見舞いに行っていますがだんだんめんどくさくなってきました。 嫁なので一応体裁でやっていますが、義父もなんだか病院で自分が衰えているのが情けないのか、頑張ってリハビリしよう!といった気概はみられません。 夫も自分の親なので、毎日病院には仕事の帰りに寄っていますが、私は親身になって義父を思いやって介護したいという気になれません。 子どももまだ小学生だし、そっちのほうが頭のなかにあるんですが、こんな気持ちでいるのは良くないでしょうか。 ほんと正直同居して介護とかしたくありません。

        きょうの介護
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        324
        コメント31
      • アイコン
        いっくん

        うちの洗濯機はドラム式の洗濯機で、少量の水で洗うというタイプです。 知り合いにそのタイプの洗濯機は少量の水で洗うためおしっこ臭が消えないといわれました。 ちょうど調子が悪く買い替えを考えています。両方使用したという経験がある方、どう思われますか?

        教えて
        コメント3

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー