最近、小学生のバツイチ子持ち実家暮らしの新人が入職され、すぐその子供と自分の体調不良を理由に、休みます。その上、言葉遣いが悪く、いわゆるタメ口で話します。そんな人でも、人手不足なので、施設側は解雇しません。現場の職員は迷惑にしか感じていません。
そんな困った新人は、どこにでもいますか?
みんなのコメント
0件ぽーら
2021/3/10ご自身の事を書いているのかもしれないね。
それなら納得できる話。北門
2021/3/9雇った側に文句言ったら?
はにわ
2021/3/7自分の気に入らない※は速攻連打で消したけど、なんだかその後
だんまりだねー。のぶさん
2021/3/7その方が悪いんでしょうか?その方を取り巻く環境が悪いんでしょうか?その方を指導出来ない職員が悪いんでしょうか?
その方の本質を知らずに意見を申し上げることは出来ませんが、その方がやる気を出せるようになる、その方の振る舞い方が改善されるとするならば、後にも先にもその方を指導されてる職員の責任だと私は思います。
ご自身を教育された先輩や上司はどうでしたか?
もし私がその方の上司なら理解してくれるまで直接指導して、それでも改善されないならどんな指導の仕方があるか他の方に意見を求めると思います。困った新人なんて、よっぽどのことがない限り絶対変わってくれますよ。- はにわ2021/3/9
ついでに、困った旧人の切り方も上司に相談しなよ。
新人いじめが趣味なの? - きみちゃん2021/3/8
そうですね。上司共々考えていきたいと思います。貴重なご意見ありがとうございます。
はにわ
2021/3/6子持ち、バ・ツ・イチ、実家暮らしは関係ないと書いたらケされたねー。
体調不良等の休みはお互いさまもケされたねー。
人のかき込み消すならトピ上げルナよ、と思うけど。
どうやら、貴方にも相当の問・題がありそうとカングーる。- はにわ2021/3/7
追加、貴方は困った新人と思っているけど
貴方自身、困った旧人になっているんじゃないの。
- きみちゃん2021/3/8
そうですね。仕事にさえ来てくれたら、職員も指導出来るのですが、歓送迎会もこの時期難しいですね。貴重なご意見ありがとうございます。
きぼう
2021/3/6散々上から目瀬で教えてもらってませ!からできませんをいい続け、教えても 私にはできません。やらなきゃ覚えられないのに私よりあなたが得意ならあなたがやればいい、終いには病んでますからの長期療養。何をしに介護にきたのか意味不明。
そんな人当てにしてません。人手不足を理由にゆるゆるやってます。
上は大事にしてるけど現場は早く辞めさせて次の人を希望してます。
出てきても同じ態度なら居れなくなりますよね普通。- きみちゃん2021/3/8
やはり、他にもおられるのですね。かなり貴重なご意見ありがとうございます。上司も困ってます。また話し合いをして処遇を決めたいと思います。
- クマさん2021/3/7
うちにもいましたよ。リーダーに注意されたからって、体調不良を理由に2ヶ月欠勤。問題があれば注意するのはリーダーの役目なのに、注意された本人は納得してません。
そういう人を置いておくと、次に新人が入ったときに示しがつかないんですよね。
新人にしてみれば「私はダメであの人はいいの?」ってなる。頭数だけそろえてもいい事ないです。
ほしつき
2021/3/6そういう人は現場で孤立しがちだよね
よく休むもんで
その人が休んだときの仕事の流れが出来上がって
しまって
来てもいない人同然の扱いになるから
よっぽど神経図太い人じゃない限り
すぐ辞めていくかなくのじま
2021/3/6新人ならまだしも、何年も切れない職員がいます。
自己中の上に、権利ばかり主張、オマケに男のくせに口から先に産まれたのでは!て感じで負け犬の遠吠え。
社会生活府適合者ですよ。
私が切れなければ、この先もやりたい放題される。- はらぺこ2021/3/8
どちらもよ。
- がりれお2021/3/8
キレる、ということですか?
それとも、雇用を切る、の方ですか?
かーくん
2021/3/6また、新人イビリでしょうか。
そういうあなたは、仕事も出来て何でもよく知る者でしょうか。
とかく人と言うのは、自分の事は棚に上げて他人の事だけをとやかく言う。
あなたにも、新人の時があったでしょうに。
自分が嫌な想いをしたのなら、他人にはしない事です。- かーくん2021/3/7
正論を述べたまででしょう。
- はにわ2021/3/7
子育て終わった女性ってさ、自分のたどった道を
忘れて、若いおかーさん標的にする人多いよね。
マウント旧人も恐ろしいと思うけどね。
雇用に関しては上が考える事なんだけどね。
上に文句は言って良いと思うけど、ここでさらす
必要は有るのか。
かんま
2021/3/6実家に居てそんなに生活にも困ってないから
好き勝手にやっているんだろうね。
どういう形態で働いているのかわからないが、
先ずは会社側から注意勧告は必要。
後は面接時に会社とどんな取り決めをしたのかはわからないので
上司に、今後どうするのか確認はしてたほうがいい。
急な休みで勤務体制に影響が出るなら早めに上司と
相談しなくちゃね。さーたん
2021/3/6今年の1月までいましたよ。問題のある新人さん。派遣です来てました。その派遣て問題のある職員が次々と送り込まれてくるんです。突然欠勤したり、家で除雪して転びました。ケガしてないけど今日出勤できない。と言って休んだり、みんなその派遣職員や派遣元に怒り心頭でしたね。
関連する投稿
- たろぼ
利用者の皆さんは、どうやって今のケアマネさんと出会いましたか? 地域包括の方がそのまま、地域包括の推薦辺りが一般的だとは思いますが、 役所に認定をお願いしたり、説明を受けにいくと、リストだけ渡されてこの中から好きに選んでね、というパターンもあると思います。 どういった基準で選んだのか、あるいはこう選ぶ予定等、皆さんの基準を教えてください。
介助・ケアコメント8件 - ハッナ
訪問介護の仕事の依頼がありましたが、嫌な理由をきかれましたが、何故ご家庭に親族がいるのに、家事援助や身体介助を、頼むのでしょうか? 未経験でも仕事ができる業界ですし、ましてや自宅で身内をみるならわざわざ何故訪問介護があるのですか? 巡回訪問入浴、ショートステイ利用はありだと思います。 電話では営業の方に身内がいるからトラブルは回避できるようなこといわれました。 施設に入居してる方なら身内は、完全に面倒がみれないから預けるわけで、訪問介護は基本身内がいるので、仕事はあまり成立しないように感じます。 介護保険を利用できるから計算式だと要介護5など負担は、施設でも自宅でも同じに思います。 本人の希望もありかと思いますが、たった一人だけしかみないし何故訪問介護頼むのか意味がわかりません。 話がゴテゴテで気持ちがたわらないかもしれませんが、コメントごとに返信したいです。 納得がいく答えをご存知の方よろしくお願いします。
職場・人間関係コメント16件 - あいるん
訪問入浴ヘルパーの者です。今まで、利用者の工程/スタッフの勤務管理、コースへの割り振りを行っていた正社員が今月で辞めることになりました。後釜として福祉用具の社員が管理者となっているのですが、上記の業務はされず、現場のパートスタッフで割り振りして今後行うことになってしまいました。それは、管理者の、更に上の上司からの指示です。 同じ現場スタッフ同士で予定を管理することで、自分に有利な配置にしているだとか、逆にそれを考慮して請け負ってしまうことなど、不公平感が大きくなるので、それがとても嫌です。今までは、第三者的な管理者がしていたことで、抑えられていた不満も沢山ありますし、それをしなければいけない精神的負担が大きくて。それに加えて、ケアマネからの新規の受付や対応もスタッフでという話です。 辞めた社員さんの大変さを皆知っていて、誰もやりたくないですし、今日も役割分担の話合いで、最近仲の悪かった2人が決裂状態になってしまいました。今まで仲立ち緩衝されていたものが、これから直接ぶつかり合うようになると思うと、先が思いやられます。上司は、経営上、社員を入浴に割り振りたくないのです。他の事業所では、スタッフが管理的な業務をすることはあるのでしょうか?
シフト・夜勤コメント7件