みんなのコメント
0件ユーザー
2024/4/5双方の性格やコミュ力を個々に違うので参考になるかわかりませんが、同じ認知レベル同士の方だと会話は噛み合ってないのに、会話が続いてるの見掛けます。
いがちき
2024/4/2認知症は、病名ではなく症状だそうです。
病気では無いと、明確に書いたのにも関わらず。
売り言葉に買い言葉。ちうよ
2024/4/2解る方など、何処にも居ませんよ。
その都度、対応をしなくてはなりませんし。
認知症と言う病気の、理解不足でしょう。- ぺこりん2024/4/2
そう簡単ではないですよね。理解を深めるために勉強したら認知症は病気ではないみたいですね。
ぺこりん
2024/4/2追加で質問ですが、話のテーマは誰かが誘導するのですか?それとも本人同士が勝手に喋る?
ポポ
2024/4/2人それぞれだと思います。
私達から見たら 一見合わなそうだと思ってても、案外 利用者同士 意気投合してる場合もあるので、一概には言えません。様子観察必要だと思います。あ
2024/4/2カオス的な会話になる笑
小枝
2024/4/2噛み合わない会話だから噛み合う事もあります。
ゲシュタルト計画
2024/4/2こればかりは人によります。
認知症に限らず人付き合いって合う・合わないはあると思います。
関連する投稿
- みゆ
熱はないが、咳と鼻水で、体調不良。 休もうとしても、当日にシフトの依頼したところで、誰もいないのは見え見え。 状況を、管理者に伝えました。今日は、あまりご利用者に寄り添えない事を。 しかし、数分経って、送迎の配車にご利用者一人だけ、指示されました。今日はバン1台で済むし、その方が効率良いのに、理不尽な依頼でした。 私は体調考慮してくれるかな?と管理者に今日は1台で行けますよね。と言い終わらない時点で 「じゃあ いい!」と他のスタッフが居る中でキレ気味に言い放たれました。この管理者は、いがいとこういうところがあるので、、私は又か と思います、冷静に「助かります」と伝えました。しかし、 月曜日の朝から、なんだか不愉快です。 全く動けないわけでありませんが、いつもバンで、済むところを、あえて、二台で行かせようとしたところも腑に落ちない。そこら辺を説明してくれれば良いのに。頭に血が上ったように。 なんでもない事です。 まぁ、基本、イエスマンのスタッフが好きなようですが。更に普段、私は他の人より動いているという、自身があります。しかし、極力、この管理者はスタッフを労わる事ができない、冷たい人間なんだなと。 本質知っているからこそ、こちらは、大人対応でいきたいと思います。
職場・人間関係コメント10件 - ぽちゃこ
今サ高住と名前は つきますが なんだか入院施設のような ところにいます、パートです 転職を考えて探し そのなかに 今まで一度もやったことのない 特養60床も入れて 面接に行きました なかも見せてくれす 反応もよくなかったので その翌日 他にも行き、結果待ちをしてます そんな 中、特養から 内定が もし後者がだめな場合 はじめて でもいくべきでしょうか? 時給もまーまー こちらの条件も大丈夫、ただ中身を みれていないところに 不安だらけなんですが
教えてコメント5件 - 新人
介護の職場は、おば様が殆ど占めています。 管理者にしても古株にしても頭カッチカチで、とても若い子達には通じなく辞めて行きます。 出勤時間や退社時間をとっても古株達は、サービス残業当たり前で強要してます。 分かり易くは、小姑が職場環境を作り、耐えられなくなると数ヶ月で辞めます。 結局、古株がいる限りは、この悪循環は永遠に続きます。 世代交代が出来ている事業所が、今後残っていくのかな。
職場・人間関係コメント5件