みんなのコメント
0件あ
2023/1/16喧嘩って同じレベルの人間同士の争いっすよ
さや
2023/1/16ストレス溜めない為に喧嘩、たまにはありかもですね。お互いにね。利用者さんだって、気兼ねなくハッキリ言いたいと思うし。普段からしっかり関わっているからこそ、衝突することってあると思う。
綺麗事だけでは先に進まないですもんね。愛 愛
2023/1/16わかる~。
私も母と同居したばかりの時、施設職員の時とは違うストレスを感じてまして、母は遠慮なしだし、私はプロとして接しようとしても上手くいかない。その原因が、私が娘だからだったと解ってからは、遠慮せずに認知症相手にまともなこと言っては口喧嘩してました。
母は、思考力だけは残ってますから、まー、あー言えばこーいいで、こっちが負けそうで、もー、呆れてましたよ。
だから、私も噛み砕いてとことん吐き出しました。可哀想でしたが、母は、変わりました。上部だけでない感謝をしてると感じます。すごく、直になりましたよ。
最近、あまり口喧嘩もすることもなく、ストレスも少なくなりました。あ
2023/1/16漢字まちがってるよー
喧嘩じゃなくて虐めに訂正しないと
おつむレベルを疑われるよー
関連する投稿
- アイドルを探せ
頭がいっちゃっているのに、相手の発言が理解不能なのに、記憶がまるで残せない頭脳なのに娘のトイレの流し水に気が見張っちゃって困る!!83歳の父親の風呂の残し石鹸水でトイレを流せとうるさい!!普通に水洗に流すと興奮する!!自分の今朝の洗顔で使ったお湯を入れた洗面器を持って階段を降りてきて娘のトイレの流し水を気にしている。歯磨きで口から吐いた水を植木に撒くためにバケツにとっておく。水をそれだけ使う気張り見張り意識があっても、亡くなった義母が着物、貴金属買い放題であった事が、父親の給料通帳お金使い放題まで理解ができない父親の頭である。
お金・給料コメント5件 - こぎつねパンダ
病院で認知症です。と診断されたのに認めない母。 デイサービスに行くのも嫌がります。 そう言う親と同居の方っていらっしゃいますか?
教えてコメント6件 - 華
虐たいかどうか相談させてください。 わたしはデイサービスの職員です。ある利用者の家族が熱心すぎて、間違っているというか、虐たいでは?と感じる行為も多いしデイにも理不尽なクレームが多く困ってます。 利用者さんはパーキンソン病と認知症です。 自分の意思では手足を少し動かす程度で立つことはもちろん座位保持も出来ません。 それでも家族は歩かせたいしトイレにも行かせたいという気持ちが強いそうです。 送迎時、車椅子でも対応できるのに拒否され、助手席が外に出るタイプの車で対応してます。 玄関から車まではヘルパーさんが正面から抱えて、デイ職員が足を持ち上げて動かして歩かせます。 ごくたまに調子がいいと足が動きますがかなり稀です。 デイサービスでもトイレ誘導して欲しいと強く要望がありますが、立位保持も出来ないので無理やり立たせて手すりを掴むように指を一本ずつ動かします。一度つかむと一応掴んではいられますが、支えなしには立位保持出来ません。 本人の意思があるならまだしも、本人は意思表示できる状態ではないです。声がけに反応することもありますが、認知症もあり、会話になっていません。それでも家族は本人がトイレに行きたがるからと言います。 無理やり立たせて無理やり歩かせる、これって虐たいではないでしょうか? ちなみにその家族、娘さんなのですが、現場経験も豊富な現役ケアマネです。 通報するべきでは?と迷ってます。 暴 力などと違って、娘さん自身は一生懸命親の介護をしているつもりなんでしょうけど、一生懸命を履き違えているような…
介助・ケアコメント16件