認知症対応型施設で働いています。 異動という形なんですが、早くも心が折れています。
職員さんは顔見知りでよくフォローしてくださりますが、自分自身向いてないんじゃないか。。。と早くもそう思い始めてます。
辞めるつもりはないのですが、どうしたら2認知症の人をうまく受け入れることができるでしょうか。 仕事とはいえ、時々きついなって感じます。 どうかよろしくお願いします。
みんなのコメント
0件ポン酢
2023/10/3皆様のご意見、大事に読ませていただきました。ありがとうございました。
これからの業務に活かしていけるよう、今一度自分のできることをやっていこうと思います。アテンド
2023/10/3介護の仕事で一番、難しいのが認知症対応だと思います。
認知症状という括りはあるが、利用者が個々に違います。
その都度、対応力も求められます。
20年以上のベテラン選手でも、認知症対応は難しいと言います。
これも良い経験と、学びの場と思い、暫くは体験してみるのも良いと思います。
その後は、ご自身で判断してどうするかを決めたらよいと思います。ゴルフ⛳☀️💦
2023/10/2私はおもうのですが、ポン酢さんは、一人一人に向き合っていないのかな?と。
怒らないで聞いてね。
この人は、どんな人生を歩んで来たのだろう?子供は何人?何処から来たんだろう?、、、と観察すると自然に向き合えますよ。
それと、考え方、立場が逆になっているから、それも前に進め無い原因だと感じます。
利用者を主さんが受け入れるのではなくて、主さんが利用者に受け入れて貰える様に工夫する。努力する。
ただ業務をこなすだけの職員と、そうでない職員には、いずれ大きな差がでてきます。
例えば、食事介助、入浴介助
利用者が嫌がる職員、利用者が応じてくれる職員。既に大きな差が生じています。
あくまでも、職員が利用者に受け入れて貰えるかどうかです。
受け入れて貰えなければ仕事にはつながらないから。
時には、なかなか受け入れてもらえず悩む時、苦しむ時があります。
コミュニティでも投稿が有りますよね。
その時点が、第一歩です。- ムー9202023/10/4
ゴルフ⛳️さんが 管理者さんなら
話は わかる。
確かに消えてるけど ステさんが
自分で消したかとおもったわ。
本当に削除方法がわからないので
申し訳ないです。 - ムー9202023/10/3
私は1匹オオカミだから
どちらに つくわけでもないけど
つまらない争いごとは やめろと
言いたい。
あ
2023/10/2折れそうですなら
まだなんか対策あるかもだけど
もう折れちゃってるなら
休養しないとやばぃ笑笑
辞つもりなさそうだけど
そのままそこに居続けるのは身を滅ぼすよ?
上司に相談してそこ以外のとこに異動するか
異動が却下されるなら
その会社から去ることをおすすめしまーす- あ2023/10/2
あってない事やって折れちゃったら
自分の目がしんだような目になるよ?笑笑
関連する投稿
- うらら
毒親の父親が認知症。毎日毎日早くあの世にいってほしいと祈っているがまだ生きてる。限界。
認知症ケアコメント1件 - マツコ
派遣先都合の契約満了で辞める時、普段挨拶程度で関わることのないスタッフにも挨拶して辞めますか? 最終日に菓子折りは必要でしょうか?
職場・人間関係コメント5件 - あぁ
事業所に戻ると女性管理者とおば様古株がいつも爆笑しているが、全く面白くない。 プラス自己中で、雑用や無駄なことを私にやるように言います。それを聞くと、どっと疲れます。 前職場もですが、おば様達の感覚ってどうなっているのでしょう? 男性職員は、すぐ辞めるしそれがおば様達が原因と感じてない。 転職は考えてないので我慢するしかないけど、せめてくだらない話しで爆笑は止めて欲しい。 声聞くだけで、気分悪くなるし疲れてしまうので。 本人達には言える訳なく、ここで愚痴らして下さい。
職場・人間関係コメント5件