logo
アイコン
チコ

何もやらない兄 それをかばう母で前に投稿しました。

今は兄の方の施設に入って と言い切り 話は進みつつある状態です。

月の1/3が7時迄勤務なので 兄宅で2ヶ月に一回 一週間母をあづかって貰う約束を取り付け 今回二回目。

兄は 子供達期末テストだから母を構えないけど それで良かったら来てもいいよ…ですって

私 「構ってくれてるんだ ありがとう 私ちょっと 疲れゃったんだ イロイロ大変で だから 今回 二週間お願い出来る?」

今 オレだけの判断で返事できないから 相談して電話するから。 そう ラインで良いよ(笑)

1年 母と一緒に暮らしてきた私 兄は二週間も嫌なんでしょうね。相談しても 私に 断れるんでしょうか?

兄の言葉にイラッとしましたが 反撃!

何にも 分かってない。 自分達だって 大変なんでしょうに。私は毎日 日常なのに。それが分からないのね。

ありがとう ごめんなさいが 言えない兄。
それは 母も同じなんです。
そういう言葉大切ですよね。

亡くなった父は いつもありがとうを忘れない人でした。

みんなのコメント

0
    • ゆめ

      2023/1/10

      余白が多くてびっくりです。
      なかなかコメントが送れなくて、あれこれ訂正していました。
      見苦しくてすみません。

      • ゆめ

        2023/1/10

        チコさんのお仕事をされながらの介護は、とても大変だとお察しします。
        お兄さんへのイラッとする気持ちも、本当によく分かりますよ。
        私も兄のひどい言動を忘れようとするのですが、時々思い出してしまいます。
        どうすることもできない業というものでしょうね
        私の親は無関心を装う兄に失望していたので、かばうことも味方をすることもなかったのが幸いでした。
        介護を押しつけられた上に、その兄を親がかばったりしたら全く救われません。
        私なんかよりずっとずっとチコさんは辛い思いをされていると思います。
        チコさんにどう言葉をかけていいのか。無力さを感じています。
        私は母が亡くなってから想像してしまいました。優しい母だったから今頃実家に戻って、息子のことをすべて許して、やさしく笑って寄り添っているのではないかとか。
        娘の家での介護生活は、母にとっては苦しいだけのものだったから、もうここには
        帰ってきたくないと思っているのではないかとか。
        そう思うと今までの介護の徒労感と、やり切れない苦しい気持ちになりました。
        兄への今までの許せない怒りの感情も、爆発しそうでした。
        それをチコさんが優しい言葉で救ってくださいました。
        チコさんのお母さまはまだお元気そうで、はっきりお話もされているようですね。
        でも心身共に弱ってこられたら、きっと気付かれるのではないかと思います。
        誰が一番自分のことを大事に思っているかということにです。
        お兄さんには言いたいことを言ってもいいです。言わないと分からないでしょう。
        実は私はね、兄に仕返しをしているのですよ。
        母の看取りが始まったことを兄に知らせませんでした。
        夫は知らせるように言ったのですが、どうしても生きている母に会わせたくなくて。 
        少し心は痛んだのですが、でもそれで良かったです。
        母は亡くなった日の夕方に、実家の近くの葬儀会館の車が迎えにくることになりました。兄からその日は葬儀会館で、母ひとりで過ごすと聞きました。
        せめてその夜は実家に帰らせてもらえないかと頼みましたが、兄はできないと言いました。葬儀場から実家まで車で5分の距離です。葬儀代金も母が支払い済みです。
        それなら費用はこっちが持つから、もう一晩わが家に置いてもらいたいと頼みましたが、決まったことだからできないと言われました。
        母は亡くなった日の夜、職員も誰もいない葬儀会館の一室で過ごしたのです。
        通夜の夜は私と夫と関東から駆けつけた息子と3人で、母と一緒に過ごしました。
        私の仕返しなんて、兄には大したことではなかったのです。
        私の兄妹の確執の話になってしまいました。長々とすみません。

        元気を出してください。私にはあなたの気持ちがよく分かります。
        チコさんが穏やかな気持ちで、日々過ごせるように祈っています。


















        お母さまが介護をしないお兄さんの味方をする

        • チコ2023/1/11

          ゆめさんコメントありがとうございます。うれしいです😄

          夫のせいもあってか 相手は変わらないと分かっているので 自分の考えを変える様にしています。

          親の事は自分には関係ないと思っている兄。だから全てを任せてしまおうと。
          言われた事はやるのです。最低限でが。

          母はそんな兄でも かわいいんですから 仕方が有りません。

          私には あなたにやって貰うのが一番良い。みんなあなたにやって貰って。
          兄には 出来ないと。
          それでおしまい。
          母は私が遣る方が 楽なのです。

          私がどんな思いでやってるかは 分からないのです。

          兄のお嫁さんも葬儀の日 久し振りに会ったにもかかわらず 第一声は 私にみんなやって貰って すいませんでした。と 分かっているのです。 でも遣らないのです。
          お嫁さんは父の施設には一度も来てくれませんでした。
          兄も私が もう会えなくなるから 会っておいて欲しいと言った時だけ会いに来ました。

          みんな私が遣ってくれると思っている。

          兄宅近くのお墓を作ると言う事で なかなか行ける距離ではない 分骨をすることにしました。
          それが終わったら 兄とはここまでかなと。あとは母の施設に数ヵ月に一回行くくらいで。

      • チン

        2023/1/9

        たぶん、男女の感覚や性格もあると思います。
        勿論、介護に関わっていなかったこともありますが、兄妹なので本音で話した方が楽と思います。
        施設でも現場と上司、ケアマネと感覚が違うのでそんな事でって言われることも。利用者が、暴れていてもです。

        • チコ2023/1/9

          11月16日と30日の投稿からの続きです。男女間 性格の違いでしょうか。

          母との同居も限界かな…と思っている所です。出来ないことは出来ないと言っていこうと思っています。

    関連する投稿

    • アイコン
      ほー

      その人に合ったケアを提案、実施、観察、見直し をしなきゃいけないのは分かってるけど、人足りん夜勤6回残業会議と余裕無さすぎてやりたくない。 あー、2週間だけ休みたい

      愚痴
      • スタンプ
      26
      コメント6
    • アイコン
      ヤーマン

      給料も大事ですが楽しく仕事できる会社がよいな。 正社員ですが旅行行く時などは7連休とか取れるのが今の職場の良いところかなぁ。もちろん休みの前後休みなしですが。給料より環境が大事ですね。 給料は平均貰えたらいい。

      教えて
      • スタンプ
      37
      コメント4
    • アイコン
      疲れた中年

      お疲れさまです。 介護の給料についてトピが沢山立っていますが、まあまあな給料なのに(それでも都会から見たら低いけれど)職員が集まらなくて、フルオープンできない施設があるそうです。 介護職員が集まらないのは給料のせいもあるけれど、人間関係じゃないかと思います。 福祉なんか関係ない企業が進出し、給与や待遇について平気で嘘つく、派閥を作り職員同士いがみ合う。都合の悪いことは人に押し付ける、あってはいけないことを無かったことにする、コクハツする人間を処分する、他にもあります。 家族や利用者も権利や自由ばかり主張し、自分たちはなにもせず社会保障費を無駄にしています。自分たちの都合よくいかなければ、ケアマネや職員の責任に転嫁するっておかしいと思いませんか。 介護保険導入前は分かりませんが、少なくとも今の状況は良くないと思います。

      愚痴
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      79
      コメント7

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー