みんなのコメント
0件けばぶ
2025/7/23時給をあげる必要性のある職員に手厚くあげてもらいたいですね。誰彼かまわず上げる必要はありません。
ニック
2025/7/20時給を上げられる人はあがる。上がらない人は上がらない理由がある。その理由とはなんでしょう?
マリもっこり
2025/7/20少しずれているようですね、見解が。
ひと昔前の話で、今は政府行政からの圧力もあり、正規雇用の収入を引き上げないといけない。
なので非正規雇用である、パート切りとか労働削減をして行っている段階。
足りない部分を、使い勝手の良い派遣会社に依頼をして、派遣社員を派遣して貰うと言う流れ。
お解り?- ボツ2025/7/20
流れは良いけど、最後のおわかり?は、要らないよ。
何故でしょう?
おわかり? 笑
卒
2025/7/20利用者不足でも職員を一定数確保しておかないといけないので赤字経営で崩壊していく。
了
2025/7/20おはようございます。
螺焼き好きですけど、分かっていないのがブイブイ言っている施設など
ほかっておけばいいんですよ。派遣・直雇で渡り歩きましたけど、そんな所は
常時募集が現状。自分が上から目線で職員をこき使おうなんて所は、今どきネットで
見られているんで、まぁ、いってみれば去年からの兵庫県のSNSとオールドメディアの
バトルみたいなもんですな。気が付かないのは、あなた達、なんだけど、まだいける
と、思っているらしいところが、笑える。と、求人見て、ポツリ- 悠2025/7/20
本当にそうですね、窓口が顔ですからね。
一般会社ならある意味常識なところで、どこに行っても窓口があります。が、ない施設、そこにお金をかけないとは。
私は、窓口が施設内で一番大変と思ってます。そこに、施設をよく知っている方がいれば安心出来るのですが。 - 悠2025/7/20
正直、介護スタッフも人手不足で大変だけどそれより大事なのが受付、パート職員です。
施設に行って、受付いない、電話しても出ないところに入居したくないです。働かない古株や上司がいるなら、受付をやって欲しい。
私が思うに、受付がしっかり施設は安心しますね。
派遣にかかる経費をパート時給にすれれば、一気集まると思います。約倍ですからね。
関連する投稿
- 介護医療院か特養か
母が脳卒中の後遺症で寝たきりになり慢性期病院からそのまま介護医療院に移りました。病院の職員さん同士仲良しグループのような雰囲気で私語が多く面会のたびに私の噂話、陰口が聞こえストレスになっています。母の顔が目ヤニで汚れていることがよくあるのも気にかかります。相談員に話したものの「悪意はない」と職員を庇う姿勢が強く他に移りたく探しています。様々な介護施設を見て特養に入りたいと思っていますが、寝たきりで生活リハビリのみだと拘縮が進むのが早そうで迷っています。週一で理学療法士から可動域マッサージ5分程度ある特養、訪問マッサージを週一、二回入れられる所がありましたが今の介護医療院では週に5回可動域マッサージと車椅子での姿勢保持しているという話で、ポジショニングは毎日あるはずで(相談員から聞いた内容)回数が減ることで母の状態に悪い影響がひどく出るならこのまま今の介護医療院で我慢するべきなのか特養の訪問マッサージなどで十分なのかご意見お聞かせいただけないでしょうか。 今の介護医療院の担当医に相談しましたが「家族の考え方」「うちのスタッフが優秀だから現状維持できている」とのことでした。
教えてコメント3件 - ねこくま
介護の先輩方!!教えて下さい!初任者研修取れたてホヤホヤで55歳から介護職デビューします、今週は介護施設三件ほど面接の予定です。皆さんの仕事場を決める上で何かここだ!!みたいなのはありますか?金銭面?雰囲気? これは必ず聞いた方がいい?みたいな事ありますか
教えてコメント9件 - ねこくま
初介護職!本日面接に行って来ました 初めてなので比べようが無いけど異世界な感じがした 本当に働けるかなぁ❓
採用・教育コメント3件