以前に投稿した者です。総合病院で検査をしたら海馬が萎縮していました。半年前は薄い筋が一本出ているか無いかでしたが、完全に柿の種状態。
介護認定は月末に行います。
総合病院の先生に進行が早いから、ストレスを与えず穏やかに過ごさせて下さいと言われました。
何が正しいのか分からないですが、自分の直感で動いていきます。
親が泣かないようにするために。
みんなのコメント
0件- 質問2024/2/17
少し前の投稿を見てもらえば分かります。親の話です。
チン
2024/2/17結構、何となく幸せに暮らしている方って意外に少ないと思う。
介護や病気、借金や仕事など人それぞれ悩みを抱えてます。
病気も大変ですが、誰もが通る道なのかも知れませんね。- 質問2024/2/17
ありがとうございます
関連する投稿
- ナメンナ
どうもこんばんは 今日夜勤ですが 一人の利用者さんが食事を取らなくて一週間位になりますね その方は認知はないけど、障害者でとても偏食な方でして とても怒りん坊なんですね それでも、よく話をしたりするんですけど 何故か今日は家に帰りたいと訴えがありました。 それで上司に相談したら、家で面倒しきれなくてここに来たんだから仕方ないよって言われて、もっと上の上司に相談したら帰ればいいんだけどねっと口をこぼすだけでした。 なんか可愛そうにも思うけど自分でできることは何もないからなんか悔しいですね。 このままにしてたら、お亡くなる可能性が一番高いですね!
愚痴コメント2件 - ポスター
特養養護老人ホームで働いております。 医療行為についてわからないところがあるので、教えてください。 看護師の退職もあり、薬の管理が難しくなっています。 薬局から届いた薬を介護職員がホッチキス止めをしてもよいのか?それは医療行為ではないのかわかりません。繋がっている一包化された薬をバラバラにして、漢方薬などをまとめて、ホッチキス止めする形です。 わかる方教えてください。
教えてコメント6件 - つくし
施設で誤飲事故発生! 「介護のオマえら一体何学んできたのか!」 と切れる管理者、 食事介助したのがケアマネと知ると ピタリと黙り込みましたよ… え❓️何なの? とりあえず怒鳴った無実の介護職員に 謝れや。
愚痴コメント9件