logo
アイコン
サイモン

夜勤の時の、定時の見回りですが、安全確認、どういう、ところに、きをつけてみてますか?深夜、やはり、照明つけて、覗き込むくらいして、るのでしょうか?

みんなのコメント

0
    • ウグイス

      4日前

      布団のお腹辺りが上下しているかを見て呼吸しているかを確認しています。たまに嘔吐する方もいるので覗き込んだほうが丁寧だと思いますが自分はやっていないです。

      • みぃ

        4日前

        本人に直接懐中電灯があたらないように照らしながら生きてるか確認しています。

      関連する投稿

      • アイコン
        かかし

        今は 無資格は雇えない? 初任者必須? デイサービスはそうでもない?

        教えて
        • スタンプ
        5
        コメント5
      • アイコン
        ちよ

        有料で働いた経験のある方に質問です! 有料は他の施設より給料が良い印象なのですが、その分業務内容が過酷ということでしょうか💦? 現在大学生で、就職活動中でなので、実際に働いた経験のある方から現場の生の声をお聞きしたいです🙇‍♂️

        教えて
        コメント7
      • アイコン
        りんご

        こんにちは、最近自分の職場で大問題になっていることを相談します。 夜勤の休憩時間が半分減ることに正社員さんの不満がありました。 夜勤は16時から翌朝の9時まで、2つのユニット40名を夜間帯で対応します。 私は老健で働いてます。 老健でも認知症の方や寝たきり方簡単に言うと、半分グルホと半分特養の方しかいない感じです。 今まで2時間の休憩が1時間に減ります。 ご利用の対応や業務をしながら夜勤してやっと2時間の休憩で体力が温存出来る状態です。 私の職場の一番のお偉いさんは『まあ、労基に違反しなければ良いわ』ぐらいと聞いてます。 (国の規定には夜勤は休憩時間1時間でも違反してないです) 夜勤の休憩時間が1時間に減り、結果給料に変化ないのに周りの正社員さんも困ってます。 ちなみに、一番のお偉いさんは休憩時間を減らすのに、ちゃんと現場で働く方と話全く無しで、急に決まりました。 こんな時はどうしたら良いでしょか? 上手な対策、対応あれば教えて下さい。

        シフト・夜勤
        コメント2

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー