logo
アイコン
@ch@ch

当方、先日からグループホームで働き始めた者です。
そこの施設は基本的にユニット前の扉や玄関の施錠を基本しない施設です。外の門は電子ロックになってますが。
遅番が退勤する21時以降は玄関に突っ張り棒をして開かないようにするようです。そんな中入居者に一人で2階の急勾配の階段を降りて(しかも一段抜かし)玄関外まで出てしまう方がいます。
夜勤が21時から勤務なので、18時から夜勤者が来るまで遅番が1人で他の入居者の介助を時間毎にやりながらその方が外に出ないよう目を耳を光らせてなければならず、気が気じゃありません。聞いた話だと過去に2回離設され、怪挙げ句は敷地内ですが夜に転倒し、顔にかなりの擦り傷を負ってしまった事もあったそうです。そんな重大事故があっても施設の方針でその人らしさを尊重したいとか企業理念に基づいた介護の実践に重きを置いてしまい、夜職員が一人の時間に未だに施錠をしません。たしかにその方が入居者ご本人もストレスなく制限なく生活出来、動ける幅も広がりますが、安全が完全に担保出来ない状況下ではむしろその考えは過去に損害賠償を命じられた公判も実際にある中で大変浅はかだと私個人では考えております。
皆様は入居者の安全が物理的にどうしても守れない可能性がある状況下での現場というのはどう思いますか?
ご意見頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

みんなのコメント

0
    • なーさん

      2022/12/27

      お疲れ様です。本当に課題ですね。
      自分が以前在籍したホームでは内側のみの施錠だったので、夜間も飛び出して数時間追いかけることはざらにありました。まあ窓から行かれる場合もありますが(笑)
      法人の方針があるので職員が危険にさらされても、考慮されることはありませんでしたとさ。

      • 2022/12/24

        上部だけの会社理念なのかな?
        良いことばかり言う会社は良くない。

        • チップ

          2022/12/22

          私はワンオペ、ユニットケアの特養パートです。私は安全確保できていないことをなんとも思わないところで働くのは
          荷が重いので退職することにしました。
          何かあればその場にいたという理由で責任を取らされる可能性があるので。
          資格も経験も自分が努力して得たものなのに、そのような事業所で働いたばかりにそれが危うくなるのには我慢できません。働く人を軽視するような職場には
          何も期待できない。ご自分を大切にしてください。

          • 2022/12/22

            会社の方針なら仕方ない
            方針が間違ってるなら間違ってますよーっと
            言えるけど
            間違ってないから仕方ない
            では現場はどうするか
            やれる事は
            離設しないように見守るしかない
            なので、見守り強化の提案として
            配置人数の増員を提案しつづける
            たぶん
            施設側はウンとは言わないだろう
            でも見守りしか対応策がないのだから
            現場としては見守り強化を提案しつづけるしかない
            その上で
            見守り強化対策ができてない状況で
            離設や転倒などが発生した場合は
            現場職員は一切の責任を負わないという
            誓約書を会社と利用者と家族からもらっておく事をオススメする
            これぐらいしておかないと
            あいつらは現場に責任をおしつけてくるからね

            • チン

              2022/12/21

              現場スタッフと施設側では、話しが通じないこと多いです。
              理想と現実で、どんなに現場が苦しんでも分からないです。なので、記録は細かく書くことです。私もたまに管理者やケアマネに何かやって下さい!って、書くこともあります。
              見てくれているのか見てないか分かりませんが何かあった時、記録に残してます!って唯一言えますから。
              別件だけど夜勤って最近アルバイト的な人もやっているけど結構何があるか分からない、その責任負えるのか私なら恐くて出来ないですね。

              • うっしー

                2022/12/21

                自分もグループに務めていますが、施錠は駄目と言われています。ですが、自分の施設はデイも併設しており、玄関は別々ですが、廊下で繋がっているので行き来できます。なので玄関だけは施錠しています。もし施錠していなくて外に出て事故があったらたいへんのので

                • まいどおおきに

                  2022/12/21

                  主様に同感です。

                  グルホは日中施錠してないとこ多いですよね。
                  でも日中はともかく、夜間1人勤務の時間帯は施錠止むを得ないと思います。

                  そもそも突っ張り棒をして開かないようにしているということは、本当は夜間施錠したいんじゃ?
                  もし玄関にドア内側キーが無いとしたら、取り付け費用をケチっているだけかも。

                  施設側が正直にその企業理念と夜間1人配置と突っ張り棒をご家族様に説明して同意書を貰っているならともかく、、、

                  なんにしろ、もし事故が起こって裁判沙汰に巻き込まれる前に、主様自身の身を守るためにも転職を考えたほうが良いのでは。

                  私ならご家族から同意書もらっててもそんな施設は辞めますね。ストレスでしかないわ。

                関連する投稿

                • アイコン
                  キムブカク

                  はじめまして。義理の両親の介護が始まって 間もないひよっ子ですが、ここでちょっと 聞いてもらえたらなぁと参加させてもらい ました。 義理の両親の介護は主に、シングルマザーで無職 の義姉がしていたのですが、両親を同時に病院 に連れて行くことが多くなり、嫁である私にも 介護の仕事が回ってきました。元々、生前贈与の ような形で義姉だけが財産の一部を贈与されて いて、その他の兄弟には贈与、分与等ありません。 その財産問題で他の嫁と義理両親の仲も悪いので 普段から文句を言わない私に役目が回ってきた 次第です。義姉は無職なのに外車に乗っていて 我が家はボロボロの国産車。義父はケチで有名 な人なので、私が病院に送り迎えや食事の用意を しても軽くお礼を言うだけです。いつまでこんな 不公平な立場で介護を続けていけるか自信が ありません。

                  愚痴
                  • スタンプ
                  129
                  コメント6
                • アイコン
                  明日は大雪

                  さっき、警察が来ました。 私が十数年介護している姉が、「命の危険がある」と110番して警察官が二人。 買い物の注文のことで口論して、何度もナースコールで私を呼ぶので(2時間鳴らし続けたよう)、スイッチを切っていた。それが、呼んでも来ないから「命の危険がある」そうで。 余談ですが、普段は決まった時間に排泄介助をしています。オムツをするのがイヤだそうで、携帯トイレで一日3回私が尿をとっています。時間に1分でも遅れればナースコール。外出等でトイレの時間をずらすときは、前の日までに言わなければ出かけられない。ましてや、母と父も認知症で自宅介護。私は今3人介護をしています、一人で。 で、姉に呼ばれた警察官二人ですが、姉と私それぞれの話を聞いて帰っていきました。寝たきりの姉に部屋から大声で呼ばれて、「命の危険があるので電話機の子機を持ってきて」と言われて持って行ってるし、いつものトイレ介助はもちろん行くつもりだった(オムツしてないので、もしベッドにされたら困るのは私だし)。 警察官も「命の危険ではない」と判断したようです。そりゃそうだ、本人何ともないんだから。まったく警察呼ばれ損…いや、初体験か。聞き取り中にも無線が入って忙しいのに軽くキレて対応してすみません。 介護について、どこかに書き込んだことがほとんどなかったけど、さすがに警察呼ばれた日にゃ、記したくもなります。まあこちらは困ることは何もありません。姉本人の希望で自宅介護、寝たきりなのに障害年金も今は貰っていない。私はもう介護はできないと言っても、「介護なんて皆やってるよ?」 病気前、元気な時でも親の入院の見舞いすらしたことない人。自分の食べた食器すら洗ったことのない人。それが姉。 警察官が帰った後、姉はナースコールで私を呼び、何事もなかったように買い物の注文をしましたとさ、どっとはらい。

                  雑談・つぶやき
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  201
                  コメント6
                • アイコン
                  あまのじゃく

                  要介護1の実母の介護をしています。今日は定期的に通っている病院の診察に行って来ました。特に問題はなかったのですが、次回検査をしましょうと言われ えっ~もう十分生きているのだから検査なんてしなくていいのにって心の中でつぶやいている自分がいました。介護生活疲れました。

                  雑談・つぶやき
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  72
                  コメント11

                自分らしい働き方がきっと見つかる

                マーケット研修動画バナー