logo
アイコン
疲れる(泣)

どの職業でも生活の為に働いている。
一緒に働いている人、不妊治療しているからと重いものは持たないし運ばない。
すぐに声を掛けてきて、治療の妨げになるからと。誰か不妊治療されている方いますか?治療中は重いものを持ってはならないのかを教えて下さい。
あとは給料をいくら貰っているのか、何度も聞いてきて貯金が出来ると言う。
住宅ローンや子供の学費を払う為に働いているのに、分からない人は分からないんですね。

みんなのコメント

0
    • 疲れる(泣)

      2023/6/16

      今朝、上司に報告しました。昼前に呼ばれたようです。もう、言ったからね。また、言ってきたら直に教えてねと上司に言われました。初めて聞いた時は大変だなと思いましたが、何時までも何かをするたびに引き合いに出されると、またですか〜となります。
      その人とは距離を置きます。

      • ゴルフ大好き👍

        2023/6/15

        不妊治療中の方の権利は、厚生労働省が会社にも指導してますから、どうにもできないですよ。

        私が思うのは、妊婦も不妊治療中も半人前になるのだから、他にパートでも雇うべきと思うから、本人ではなく、会社側に腹が立つ。
        厚生労働省も他の職員の負荷も考え、会社側は、この分パートを雇い入れることとして欲しいものだ。
        そうしないから、妊婦も、不妊治療中も、遠慮をしてしまったり、他の職員が腹立たしくなったりするのですよ。

        賢い管理者は、パートを雇い入れてますから、其れを義務化したら良いと思います。
        本人達には罪はありませんから。

        • 疲れる(泣)2023/6/15

          今の時代、不妊治療しているとOPENに話す時代。
          なんかコソコソやるし、黙っていてほしいと言われるし40歳過ぎている。
          今年の4月にパートとして入ってきて、久しぶりに会って当時と同じ事を言うのもどうかな?と。
          上司から言ってもらいます。コピー用紙なんて箱から出して持てるだろうに。
          なんか姿を見かけたら、あーだこーだと言ってくる。
          明日、絶対に言います(●`ε´●)

        • ゴルフ大好き👍2023/6/15

          まー、そうなんですか?
          診断書を治療証明書の提出を管理者に言ってもらわないといけませんね。

      • イソップ

        2023/6/15

        適材適所。
        重い物を運ばなくていい仕事を選べばいい。
        美人がモデルをやる、運動神経の良いのがスポーツ選手をやる、それと同じ。

        • 疲れる(泣)2023/6/15

          十五年くらい前と同じ事を言う。はっきり言って妊娠は不可能。こんな風に言えば汚い、重い、危ない仕事をしなくて良いと思っているのでしょう。
          貴女の小間使いではないと本人と上司に言います。

      • テト

        2023/6/15

        私も1年前くらいまで不妊治療していました。
        体外受精をする際に卵胞を子宮で育てるためその期間だけはどうしても下腹部が痛くなり重たい物を運んだり移乗する時はかばったりしていました。
        それ以外の時は重たい物を持ったら駄目などはなかったですね…
        私が人に頼れない性格なのもあったのでもしかしたら本当は安静にしていた方が良いのかもしれなかったかもしれませんが…

        ただずっと重たい物を持てないというのはないと思います…
        仕事はみな平等に業務をこなしたいですよね…

        • 疲れる(泣)2023/6/15

          本人が正直に言うのが良いと思います。世の中、不妊治療している夫婦は沢山います。出来ないなら上司に報告して業務内容を変更し、周りにも周知するよう言います。それでも黙っていてほしいと言われたら、上司に言います。
          その人と初めて会ったのは十五年くらい前。違う仕事で短期で働いていました。
          面接時に一緒になり話をするようになりました。
          別々の場所で働いていましたが、何かで側を通ると必ず声を掛けてきて20Kg入っている籠を持ち上げてと言ってきました。
          でも、その人は入力業務をやっていたはずなのに違う仕事をやっていました。
          何で、ソレをやっているの?と聞いたら窓側が寒くて身体に良くないや、得意分野だと言っていた業務が素早く出来なくて、それでは困ると言われたから、こっちの仕事をしていると。
          自分に甘いのでしょう。
          私も無理。明日、本人と上司に言います。

      • 2023/6/15

        治療のさまたげになるという診断書を出してもらえばいいんじゃない?
        軽作業しかできないなら
        そういう作業のみの職員としての雇用契約にしてもらえばいい
        その人がいる限りその枠に増員できないので
        その人の出勤日は毎回頭数は揃ってるけど
        1人少ない状況で他の職員が迷惑している
        その人を枠から外して増員すべきだと思いまーす

        とりあえず
        管理者とか人事権もってる人に
        その人について報告あげて対応を検討してもらうしかない

        • 2023/6/15

          治療で仕事に制限かかるなら
          その仕事から外すべきなので
          上司にきっちり報告しましょう
          仕事できない人がその仕事する枠にいる事自体おかしな事です
          主さんだけじゃなく
          他の職員も困っていると思います
          上司に対応をお願いしましょ

        • 疲れる(泣)2023/6/15

          その人、子宮外妊娠で卵管と卵巣を摘出していると聞いています。その話、内緒にしてねと言われています。面接時に長く勤めれますかと聞かれた時に、身体に異常がなければと伝えていると本人に聞きました。
          パソコンが得意らしく、何時もスキルアップ目指してと言うので分野が違います。
          力のいる仕事を頼んでくるので自分の仕事が出来ないから困っていると上司に言います。本人が理由を言わなければ、こちらから言います。何故、出来ないのかを上司に報告して下さいと言い、有耶無耶にしたら不妊治療の妨げになるからと言われていると言います。
          私も腰が痛いです。

    関連する投稿

    • アイコン
      ys7

      養護老人ホームです。 精神疾患のある方(介護度1)に嗜好品(コーヒーやお菓子)をあげたところ、何度も要求してくるようになりました。1日の回数は決めてあるので渡していません。断わっても不穏にはなりません。 職員間では、執着があるからやめた方がいいという意見もあった中での事です。 楽しみを‥と思いした事ですが、やはりこの判断は間違いだったんでしょうか。分からなくなりました。

      教えて
      • スタンプ
      32
      コメント5
    • アイコン
      Taka

      今日も朝からかみあわない。 今からクリニック。介護の認定いただく為の。 人前だと平然とするからお医者さんは私が大袈裟に。 って思うだろうな。 母の時もそうだった。外ズラのいい親。。 仕事も出来ず。 眠れなくなってきた。 自分の鬱病が再発かな。。 薬は合わないし。。 先に親が終わりになるか、自分が終わりになるか。 絶対いっちゃいけないのだけど、死にたい。もう。 ちょっとわからなくなってきた。 自分で終わりにするなんて、 できない自分だとわかっているけど。 苦しい。 また愚痴ってしまった。

      愚痴
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      49
      コメント6
    • アイコン
      よー

      質問です 福祉の仕事 2施設目で 前施設では先輩方の意見が統一できず Aさんのやり方でやればBさんが違うといい Bさんのやり方でやればAさんがそう言う人が5人くらい居て みんなして言うのが みんな最終的には同じだから と言う そして入浴時間も5分でやってる先輩 6分でやってる先輩 その他等 そういうのが多くてついていけず現在のところに転職 現在の福祉士に言われたのですが 一ヶ月たって覚えられないのはあなたの努力が足りない 入って一ヶ月後にも社員が施設長と管理者と自分を呼び  あなたの介護の仕方は危ないと言われ 一人ではやらないでって言われら 施設長にはその話し合いに月初めは忙しいから月の終わりだったら色々と教えてあげれるからと言われたのが先月 先日言われたのがもう三ヶ月になるんだからと言われ 好き勝手やってる すぐ忘れる 人の話を聞かない 自分自身は何かやる前に一緒にいる人に聞いてから行動してるし やったことのない人はやらないでって言われたからaさんできる?と聞かれて 教えてもらってないですと言うと 他の人と同じだからと言われ オムツした後の体位もわからないから前の人と同じにしたら上げ過ぎとか 教えてもらってないからできないと言えば聞かないから悪い 聞けばいろんな人のやり方を見てないこっちが悪い  正直 見れる時もあるけど見れない状況のがほとんどです  なのに入社当時は ゆっくりでいいからしっかり覚えていってねと言われ 現在 勤務して二ヶ月半 覚えが悪いなの努力足りないなの 他の人が忘れてることもこっちがなおしたりしてるのに こっちが忘れたらああ言われこう言われ 無理してここで 今のところで働く意味ってあるのかなと感じはじめています 介護の世界は一ヶ月で流れや人を覚えれるものですか? 見て覚えろって言われるけど 施設が2階で一階が担当になってるのに他の階のをどう見て覚えれるんですか? 自分も悪いなと思いますがこういうモンなのでしょう なんて思う自分が甘いのかなぁ

      愚痴
      コメント12

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー