logo
アイコン

昔から、「死にたい」と言っている人が今92歳。

みんなのコメント

0
    • イソップ

      2022/12/10

      「介護の仕事は嫌だ」と言ってるのに、再就職先が介護職の奴もいるが如し。

      • こうめ

        2022/12/9

        そうゆう人ほど長生きする

        • あ〜2022/12/10

          そうだよね。
          神経が図太いんだよ。

    関連する投稿

    • アイコン
      マサ

      介護の仕事にやる気がでず辞めるか悩んでいます。10年ほど介護の仕事をしたのですがやる気がなくなりました。周りでも辞める方がいるし以前働いていた介護の現場は辞め方が悪かったのできれいに辞めたいです。現在職場の社宅を借りていてそのせいで辞めにくいです。

      教えて
      • スタンプ
      63
      コメント8
    • アイコン

      最近、起こっている〇待してしまう介護スタッフについてどう思いますか? 共感できるわーと言ってるスタッフがおり、もし皆さんがそんなスタッフがいたら、どのように対応しますか? 上司に相談するべきなのか、ここだけで留めとくのか、、 〇待は今のところしてないと思いますが、、 本心も分かりません。(気分屋?なとこもあるし、その日は、イライラしてる感じだったので、。) 自分的には、業務が詰まったりしてるとイラッとしてしまう事もありますが、〇待までしようとかは思いません。 技術や知識もまだまだで、上司に色々と言われますが、 思いやりの心が大事だと思ってます。 ✨ある程度の意見が集まり次第、投稿消します

      教えて
      コメント9
    • アイコン
      あかり

      知的障害者支援施設で働いています。  ショートステイ対応もしています。  私が夜勤の日に男性利用者のみが3人宿泊予定でそのうち1人は20代、排便後拭き取り介助、添い寝支援がある方です。  年齢も考慮し、私より男性職員が夜勤に入った方が良いのでは?と提案したところ、重度だから大丈夫。とのことでした。  他の施設も、こんなものですか?

      シフト・夜勤
      コメント3

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー