人がどんどん辞める前はレクリエーションを毎日してたし凝ったものができたけど、今は入浴とか日々のケアを行うのに必死で余裕がなく楽しくないし、利用者に申し訳ない。不満も聞くようになった。
そして私もやる気がなく、ぼさっとすることが多くてミス連発。ミスで命を落とす可能性もありえる介護現場で。やばい。
利用者の皆さま本当にごめんなさい。
おじいちゃんおばあちゃんが好きでやってきたけど、夜勤もきつく感じてきたしそろそろ辞めたい。
みんなのコメント
0件ゴルフ大好き👍
2023/9/1私はほぼ毎日見守りレクをしていました。
私の休日日には他の職員達で広いスペースを使ってしてました。
普段利用者を一人で見守りしながらできる職員が居ればまわせますが、そんな職員は稀ですしなかなか難しい。
だから、できないものは仕方がない。
減額なり何なりするしかないですよ。ひろみん❁⃘*.゚
2023/8/31地域にもよると思います、ちなみに20いか
チン
2023/8/31正直、そんなに理想の職場はないですね。今までが良過ぎたのかも。
私も短い期間で転職したけど、どこも良くはなかったです。
若いのなら、良い介護職場を探すか他職種も考えていいのかも。
いずれにしても若い時に、長く勤められる職場を見つけることです。あ
2023/8/31人がどんどん辞めて
補充が間に合わない
補充してもすぐ辞めてしまう
体制たてなおす能力者がこないかぎり
そこはもうおしまいかもね
関連する投稿
- 涙
他人にどう思われようと気にしない。 自分のことを噂話されようと、裏で陰口言われようと気にならない。どーぞご勝手に!!という方いらっしゃると思うのですが、 人に陰口を言われることが恐ろしくて どうしたらそんなふうに考えられるのでしょうか…。 皆悪口だらけでとある役職者をつぶそうとして LINEにすらいれていません、 しまいには内密にするように。新しい人を自分の友達から探してみる。 とかいっています。 私のことも言っているでしょうし、直接も心折れそうになることを言われました。が、、 どうしたら強く気にならないようになれますか? 一つ間違えると廃人になりそうです。 だこら介護は辞める人が多いのでしょうか。
教えてコメント3件 - 雪
このページに辿り着いてうれしい。こんなに気持ちが共有出来る場所があったなんて。みなさんと全く同じです。90歳になる父を一人でみてます。姉はいますが、遠隔です。たまに帰れば喜ばれ、私が日頃困ってることを諭してくれるのかと思いきや嫌われるのが嫌なのか全く言ってくれません。正直役に立ちません。男性なのでとにかく汚します。歩いてるそばからゴミが落ちてるので朝晩掃除機をかけてます。トイレも座ってするようにやっと躾ましたがそれでも便器の外に尿が漏れてます。不思議で仕方ありません。イライラが爆発して今月からやっとお金をもらうようにしました(それまでは0円です。年金は私の年収と同じくらい良いのに)家の全ての掃除、洗濯、食事代です。身体がとにかく丈夫で私より食べます。 私はもちろんフルタイムで働いていますが父はずっとTVの守りです。それでも三度三度ご飯を食べます。長生きして欲しい気持ちともうソロソロいいんじゃないかなっていう自分がいて辛いです。 父をみてると反面教師で自分は子どもには絶対依存しないと決めてます。あの時代の人達は確かに高度成長期に頑張ってきた人達かもしれなけど将来の自分の生き方の想像力が足りなさ過ぎる。子どもは親に心配をかけたらいけない、親も然りです。子どもには子どもの人生がある。それを察して身を引くことが出来ないといけないと思います。
雑談・つぶやきコメント5件 - 綺麗に好き
また清掃箇所が増えてしまいました。 コロナが治って出勤したら私が担当する箇所が増え時間的に1週間あたり合計で1時間以上今までより掛かる様になりました。 他の清掃員から嫌がらせか分かりませんが、今までコロナで休んでいたのだからその分も仕事する様な感じのことを言われ、私も文句も言えず引き受けてしまいました。 引き受けた時は1時間以上掛かるなんて思ってはいませんでしたが、実際に掃除をして見ると1時間以上掛かります。 コロナになって清掃員の皆さんに迷惑を掛けたのは事実なので申し訳ないと思っています。でも、病が治って出勤したら周りの雰囲気が変わってしまいました。上司や他の清掃員も私の言うことを聞いてくれません。介護職員やナースからも今まで以上に冷たい対応をされています。 今までも朝定時30分くらい前から掃除をして定時間際に終わるか終わらないかでしたが、今は定時30分前から掃除をしても定時には帰ることが出来ません。だいたい、定時後に打刻するのが30分超になってしまいます。 上司に相談しましたが対応はされませんでした。 サービス残業がまかり通る職場なので毎日サービス残業になっても仕方ない雰囲気もあります。 以前に労基が2回入ったこともありました。ですが、職場の雰囲気は変わらず、サービス残業をしないとならないくらいの業務量でも職員の補充もされず、私がコロナが治ったら今までよりたくさんのことを要求されました。 毎日朝一番に出勤して早番の職員より帰るのが遅いです。 他の職場に転職したら良いかもしれませんが生活のこともありなかなか難しいです。 仕方ないかもしれません。 私が黙っていたらいいだけですから。
雑談・つぶやきコメント6件