logo
アイコン
JR

私(27歳)は9ヶ月間、要介護4の父(67歳)を在宅介護しております。今はデイを3日、ショートステイを1泊2日使っているので1日のどこかで介助をしております。
今度友人に会いたいためショートステイを2泊3日にしたいと思っているのですが、甘えでしょうか?
私よりももっと大変な家庭もあると思うし、父はショートステイを嫌がってる中、頭を下げて許諾した節があるので、なかなか一歩出せない状態です。

みんなのコメント

0
    • たなか

      2024/2/28

      他の家族も要介護者である父も関係ないです。
      ショートステイ利用は
      あなたの為の介護サービスですので、
      あなたが数日間介護から離れたいと思うならば利用すべきです。

      • たなか2024/2/28

        よく要介護者がショートステイはしたくないと言って困ってらっしゃるご家族がいらっしゃいますが、
        ショートステイは在宅介護をしているご家族の介護負担軽減の為の介護サービスです。
        要介護者がただをこねる方ほどご家族の負担は大きいので、
        迷わずショートステイを利用すべきなのです。

    • レクおえち

      2024/2/28

      他人に意見を求めても、結局は利用を決めるのは実質あなたでしょう。
      利用の増回をすると金額も掛かるし。
      あなた次第なので、他人の意見はあくまでも参考に過ぎないのです。

      • レクおえち2024/2/28

        セカンドオピニオンは、医師が行うものです。
        別の医師に相談をして、判断を仰ぐと言うものですよ。
        あいにく、ここに医師は居ません。
        おっしゃる事が、かなりズレています。

      • JR2024/2/28

        コメントありがとうございます。

        もちろん最終的には金銭面や自分の気持ちとのバランスですし、私が決めることというのは理解しております。

        しかしながら、その判断をちゃんとしたいので「私が持ってない考え」があるのではないかと思いセカンドオピニオンとして皆さんにお伺いしました。

    • ニック

      2024/2/28

      こんばんは、お辛いこともあるでしょうに、親思いでいらっしゃる。 とてもお若いのにしっかりされているんですね。
      「うちよりもっと大変な家庭」なんて考え方しなくていいですよ。石田さんの家の石田さんの価値観で自信をもっていいと思う。
      で、67歳でも長くショートステイに入っている方は珍しいことでもないから、2泊でも何泊でもしていただいて、甘えということはないでしょう。
      レスパイトは必要だし、石田さんが石田さんの人生を生きるのも大切だし。
      お父様、なんの病気か知らないけど、若くして要介護になった悔しさややるせなさがあるのかもね。
      だけど、基本の基本はそれはお父様の問題で、石田さんが気を使ってどうこうできるものでもないんだよね。
      現実は、石田さんは全てをお父様に捧げるわけには行かないんだから、旅行くらい行って欲しいです。

      • つぶやき

        2024/2/28

        甘えではありませんよ。
        介護保険を皆さん納めてますが、要介護者、介護人、どちらにも使う権利が有ります。
        そもそも介護人が居なければ、快適な在宅生活は送れませんからね。

        以前も一泊旅行をしたいとの相談がありましたが、本当の事を話す必要はなく、検査入院をする事になったとか、在宅介護を続けるために、人間ドッグを受けるとか、お父様も、いくら認知症を患っていたとしても思考力は有りますから、2*3泊は辛抱するはずです。

        • つぶやき2024/2/28

          ショートステイの職員と、話しを合わせたら良いかと思います。

        • つぶやき2024/2/28

          それは、貴方が↓介護職員として未熟だから出てきたコメントでしょうねと取りました。
          ご苦労様。笑

    関連する投稿

    • アイコン
      質問

      今日、親の介護認定をやりました 5つの品物を聞き覚える 別の話を振り、さっき覚えた2番目の品物は何?と聞かれたら答えれた 図書館と買い物に行っていると嘘を付き 家事は普通にやっているとも言いました 認定が終わり何の心配はありませんね、このまま要支援1でいけると思いますと言われました 実際、買い物へ毎日行き不要な弁当や食材を買い冷蔵庫がパンパンになり、中で腐りガビが生えている ゴミは袋に入れてベランダに放置 部屋、トイレ、風呂場、台所は掃除していないので黒カビとヘドロで異臭が放つ 自分を良く見せようとして誤魔化す 認定員に違うんだと言い、こんな状態だと詳しく話した どのくらいで結果が出るのか 1人では無理だな 仕事が終わってから1時間かけて行き帰りも1時間 もう少しケアマネが的確にアドバイスしてくれたらと思うけど、全くなし 自分で探した施設が早く空かないかなと毎日、願っています

      きょうの介護
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      57
      コメント8
    • アイコン
      ひより

      認知症の利用者様でつねってきたり蹴ったり首を絞めてきたり 何か伝えたいのかなと勝手に思うが、、、 認知症の方の対応は難しい。 もっともっと利用者様が平穏に過ごせる様にスキルアップしたい。 スキルアップした所で変わらないかもだけど。

      認知症ケア
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      33
      コメント6
    • アイコン
      赤い星

      豚の抱きまくらがないとねれない。と以前投稿しましたが、アクセスランキングが1位になってた。そんなに変ですか?

      愚痴
      • スタンプ
      11
      コメント3

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー