logo
アイコン
える

どんな風なかたちを取ったら、すんなり母親が、認知症の診断を受けてくれるのか教えて欲しい


主治医(外科)、相談員、ケアマネージャーに相談したところ、本人が、拒否していたら診断できずにいます

誰か良いアドバイスお願いします

みんなのコメント

0
    • ぶん

      2025/9/30

      無理やり連れて行ってもらいました。
      誰が何と言おうと受診せず、物盗られ妄想は炸裂してました。
      義母だったので、義弟がクリニックへ連れて行、紹介状をもらって大きな病院の物忘れ外来へ。
      義母は「精神科へ連れて行かれた」と激怒してました。
      同仕様もない時は無理やりも有りかと思います。

      • サイモン

        2025/9/29

        私の父のときは、主治医に、相談して心療内科の紹介状をかいてもらいました。こっそりとね、そしたら父は、自分でも気になったらしく、自分から不安をつたえてきたので、すんなりと、受診しましたが、結果は、認知症ではなくて、老人性の鬱でした。鬱の方が、やばいみたいです、自殺のきけんがあるためです。
        いちど、ぼけの壁っていうほんを、よむといいです。

        • 皆 仲間

          2025/9/29

          主治医に相談されたら、提携の内科や、脳神経外科、物忘れ外来など、専門医を紹介されますよ。
          患者側から、紹介していただけませんか?認知症の疑いがあるのです。
          て伝えてみて下さい。

          ご自分で、上記の外来を探しても良いですよ。

          • 皆 仲間2025/9/29

            上体を正確に解って居ないと、介護保険利用時に損をするのよ。
            ソコから診察したりと忙がしくなったり、利用できるサービスを利用出来なくなったりと色々困ることも出てくるらしいのよ。

            これを言ってみて下さい。
            正しい体の状態を解っていましょう。

      関連する投稿

      • アイコン
        える

        どう考えても、母親は認知症なのに、本人が診断拒否しているので、精神的に介護している私がおかしいのかと思うくらいストレスが。。。 医者の紹介状あっても、本人が、行かないと拒否したら紹介状が無意味と主治医(外科)に言われ、医者の相談員、ケアマネージャーにも聞いてみたが、いい回答がなかった どうしたら、すんなり精神科に行ってもらえるだろうか? 教えてください

        教えて
        • スタンプ
        8
        コメント2
      • アイコン
        らばみ

        義母のお世話で田舎暮らし。退屈過ぎて喋る相手もおらず頭がおかしくなりそう。 外出しても帰宅時間が気になり楽しみきれない。 そもそもここにずっといなきゃいけないほど義母の認知症はひどくない… 旦那さんは離れて都会で仕事。まだ結婚して一年経たないのに私はここで何してるんだろうかと思う。 お酒飲みたくなるけど、よく眠れなくなるしだるくなるし。

        愚痴
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        24
        コメント4
      • アイコン
        ちむ

        皆さまいつもお疲れ様です。 現在グループホームで働き始めて3ヶ月目になる介護業界初心者🔰の者です。 最近とある利用者様(認知症)から急に不機嫌な態度を取られることが多くなり、どのように接するべきか悩んでおります… だいたい午後のおやつの時間を過ぎた辺りから機嫌が悪くなることが多く、 声をかけると無視されたり、怒鳴られることもあります。 また、排泄介助の際も怒鳴らることが多くなり、正直この利用者様と関わることが怖くなってしまっています… 先輩方は他の職員もこの利用者様に怒られることあるから全然気にしないで大丈夫よーと励ましてくれるのですが、 なかなか気持ちを切り替えるのが難しく、毎日この利用者様のことを考えてしまっている状態です。 とりあえず怪我だけはさせないよう気をつけることと、笑顔で接することを心がけていつも仕事に臨んでいるのですが、出勤前は特に不安で押し潰されそうです。 お悩み相談というより、ほぼ弱音を吐いてしまう投稿になってしまい申し訳ないのですが、 皆さまの経験談やこういった場合の接し方など、 どうかご教授いただけると幸いです。宜しくお願いします。

        介助・ケア
        コメント3

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー