昨年から幾度にわたり休業要請があったため、アパレル(半年契約の繰り返し)から介護業界に飛び込みました。
無資格でも採用してもらえるので助かりました。
しかも月給制で採用してくれるなんて、アパレル業界では信じられません。
介護なので心身共にハードだろうなと覚悟をしていましたが、半日型リハビリデイサービスということもあってか、食事がなく、午前の部と午後の部の2ターン制で、お風呂介助もありません。トイレは誘導だけなので、車椅子でトイレまで連れて行くぐらいなら、私でもできます。
これならやっていけそうだなと思い、半年が経過しました。
介護士不足と言いますが、身体介護が少ない利用者が多くいるような事業所も沢山あるので、それなら介護士としてやっていけるので、その分、身体介護の大小で介護士の報酬を決めれば、ある程度はみんなが納得して働けるのではないでしょうか。
同僚から聞いた話では、特養や老健と今のリハビリデイで給料はほとんど変わらないそうです。
夜勤手当分で数万円は違うようですが、基本給はそれほど変わらないそうです。
みんなのコメント
0件あずゆずみ
2021/5/4わぉ笑
このトピ主が謎なのに
まじめなコメントがついている笑
このトピ内容が真実かどうか疑わしいんだけど
はたしてトピ主は
無資格元アパレル
か
社会福祉士元包括
か
真実はどっちだ?笑じょいじょ
2021/5/3それ、SNSで声を大にして発信してほしい。
コロナ禍で失職してる人はとりあえずの腰掛けでも介護業界に入ってみたらいい。万年人手不足ですから。
自分の祖父母世代や親世代の現実、未来の自分の現実、現場にドップリだと悲観しつつも変える知識もアイディアも時間もない。
他業種からどんどん人が入って、風通し良く新しい 老いに対する当たり前 が出来るといいな。つな
2021/5/1私もリハビリデイに勤めたことがありますが
介護というより 接客業だと感じました。
トークで盛り上げなければならないのと
(先輩は下ねたで大爆笑をさせてました)
1日2回の送迎が大変でした。
向いていれば無資格でも大丈夫そうでした。かめぷよ
2021/4/30何が言いたいのでしょう?
楽して給与がもらえてる、とでも言いたいのですか?介護は甘くないです。かじった位の仕事で分かったようなことを言わないでほしい。真に受けた使えない人が増えると迷惑です。うぃっち
2021/4/30切っ掛けは人様々でしょうけど、問題は継続して仕事が出来るのかどうか。
また、真剣に取り組み常に向上をして行けるのかどうかです。
地道な努力で経験を積み、資格も取り、ステップアップを目指す姿勢。
簡単に直ぐに心が折れるなら、どんな職業でも続きはしないだろう。
継続は力なり。
また、真も力なり。
集約するとこうなる。はせどん
2021/4/30デイサービス、身体介助は、老健や特養より圧倒的に少ないですが、人付き合いが苦手な人に集中して、トイレ介助や、汚染処理的な仕事を任されがちでは。
びーびー
2021/4/30無資格でも採用されましたーー、では?
はなはな
2021/4/28結局トピ主さんは
社会福祉士持ちの包括職員なのか
アパレル業界から福祉業界に飛び込んできた
無資格さんなのか
どちら?あーさん
2021/4/26リハビリデイはなかなか穴場だと私も思います。
しかし同じ入所施設で勤務していた上司がデイに異動になった際、遣り甲斐が感じられなくなったと言ってました。
適応力もあると思います。ふみっち
2021/4/26もし仮に自分なら常に転倒リスクがあるトイレ誘導より全介助のオムツ交換の方がよっぽど楽な身体項目です。自立度の高い方の入浴より全介助の入浴の方がリスクは少ないです。どうやって軽い身体と重い身体を分けるのですか?
ひらーた
2021/4/26常時募集に吊られて、入職をする人は後を絶たない。
たった1日で辞めた人も居るし。
そんなに介護の仕事は甘くは無い。かさ
2021/4/26そう。
れんたろう
2021/4/26ごめんよー
トピ主さんの以前のトピみたら
社会福祉士として平成20年から
地域包括で働いてます
という内容があったけど
社会福祉士もってるし
介護業界に飛び込んだってのは
どういう意味だろ?
地域包括辞めてアパレルに飛び込んだら
コロナでやってられなくなって
介護業界に出戻った感じ?
ちょっと理解できなかったんで
聞いてみたい笑- れんたろう2021/4/30
そして迷宮入り笑
- かさ2021/4/27
炎上激情。クールダウン。ばさまも消えたことだし。
どこ行ったーー。
よこ
2021/4/26賃金は安定してますからね介護業界は。低賃金ですがね。
低賃金で納得できておられるのなら、良いんじゃないですかo(__*)Zzz。クリップで書類を留めたがるケアマネです。
2021/4/26書きそびれてしまいましたが、アパレル当時は手取り15万程度、休みは不定休で月8日。サービス残業当たり前という環境でした。
今は土日祝日休みで、8時30分から17時30分までです。手取りは19万ぐらいです。残業なし。ボーナスは年一回給料1ヶ月分らしいのですがまだ貰ってないので分かりません。
正直、ジャパンメイドのアパレルが好きで苦痛ではなかったのですが、客観的な待遇差を考えると、今が天国のようです。
収入が増えて休みも増えて、副業の時間もたっぷりと取れるようになり、コロナ休業がきっかけで介護業界と縁が出来て良かったです。しげちゃん
2021/4/26年収が自分の数倍ある友人知人からは「そんな給料では生活出来ない」とビックリされます。
まぁみんな良い所に住んで良い車に乗っていたりしますが…
介護の給料で満足出来る人には求人は常にあるし良いのでしょうけど…けん
2021/4/26皆さん「介護が激務だ薄給だ。」と騒ぎますが、それはそういう事業所しか知らない人が喚いているだけです、まともな職場はあります。自分でそういう所を探していないか、自分が薄給程度の人材なんでしょうよ。
- あこやん2021/4/28
探せばいくらでもありますよ。私は地方の小さいデイの相談員ですが、年収450万は超えてます。
- しげちゃん2021/4/26
都会や人口が多い所なら選択肢は多いですが、そうでない所では良い条件の求人が無かったりします。
ねこあにき
2021/4/26介護業界も様々ですし、自身に合ったところで仕事出来たらいいですね。たぶん誰もが理想の職場で働ければ、良いのでしょうね。
ただやはり問題はそこにあって、重労働でも給料は変わらない、多くの施設では身体介護あり精神疾患の対応等もあり、体壊したり精神的に参ったりと出入りが多い業種なのは間違いないです。今後、多くの介護士が納得出来るように、業界も変わっていけばと思います。れんたろう
2021/4/26財源がほぼ変わらないからね笑
お年寄りから全財産貪ってた措置時代は
とうのむかしにおわったよ笑
消費税爆上げして
福祉にがっつり予算配分してくれれば
給料もそれなりに改善するんじゃないかなぁ
安定した低賃金コースへようこそ笑
収入に見合った生活できて
介護の仕事に向いてるなら
ほんと将来安泰な職業笑
関連する投稿
- まてんろう
インテーク、アセスメント、プランニング、インターベンション、モニタリング、エバリュエーション、ターミネーション、といった具体でケアマネ業務の説明をしてくれました。 社内研修です。私はケアマネではありませんが、社内研修は非常勤パートも参加です。掃除のおばちゃんまで居たけど。 質問タイムでカタカナ用語について日本語でなんて言うんですか?って質問をしたら、答えられなかった。私は手元のスマホで検索していたので知っていたのですが、説明者が知っているか、試してみたかったので笑 結局カタカナ用語でもっともらしく喋っていても、結局は分かってないわけね笑 分かってないなら喋らなきゃいいのにな、って思った話。
雑談・つぶやきコメント20件 - ともち
今日ある入居者のトイレ介助しました。そんな乱暴にもしてないのに、車椅子のフットレストに足をわたしが乗せたとき痛いっなぁっていわれ…ずっとぶつぶついわれ、ほかのスタッフに悪口2回ほどいわれ、声がでかいからわたしには丸聞こえ。認知あるが名前はわかっており、基本人の話聞かない一方的に話す人です。みんなは似たような事ありますか?
愚痴コメント7件 - なむ
前日の夜勤者で次の日不穏になったりしますか? よく私の施設の方は言うんですよ。ちょっと利用者の扱いが雑な方がいて、揉めたりも多々。。。その方の次の日は嫌だと。私はまだ夜勤を今月から入り介護歴も浅いです。だからなんとも言えないし、日中、就寝介助時に不穏にさせてしまったから夜間不穏のまま過ごされた。とか寝なかったとかならわかるんですが。。 当日の夜勤者の対応がほぼほぼ関係してるんじゃ。 しかも私の施設って一人だけなんですよね。目を離せない、不穏になる。転倒する可能性高いのは。 そんなこと聞かされたら気分悪いんですよね。 私の時落ち着いて寝てたのに、次の日不穏の時もあるからそう思われてるのかな?って。 それに、精神病気から来られた方がいるんですが、夜間叫ばれるんです。居室で泣き出すんです。頻繁にではないけど、話を聞きにうかがったり、落ち着かせたりしてたんです。そしたらとある職員から、構うからどんどん酷くなってると言われました。構わないで。かまったら他の方が寝なくなると言われました。 子供も同じで泣けば抱っこして貰えると思うって言うから言いたいこともわかります。 文句言われてから、あまり伺う事をしなくなったんですがそれでいいのか 色んな方がいるこらなんともいえないだろうけど、物凄くなっとくできないです
ヒヤリハットコメント6件