今は旦那の単身赴任にお手伝いに来てます。
義母は認知症になりグループホームにいます。
義父は亡くなってしまったので家には私たちが住んでいます。
でも私は嫌な思い出が凄く沢山あるため帰りたくありません!
旦那の両親のおかげで鬱になって、色々メンタルが崩れてしまいました。
夫の単身赴任のこの場所が居心地よすぎるので帰りたくないんです。この場所でしか話せるところがなくて。
でも、子供達と一緒に住んでいるし、引っ越すにもお金が必要になる前なるので私はどうすればいいのか困っています。居心地良すぎる肌に合うこの場所から家に戻るのはとても辛い
どうすればいいと思いますか?
もう家に帰りたくない
みんなのコメント
0件介護
2024/2/29もうご両親は、お家には居ない事ですから、出来ればお子さんもいらっしゃるし帰った方が良いですが、他人が決める事でも無いですしね。
嫌な思い出が多い所で過ごすのも良くないですからね。
お子さんも、ご主人も、重々解っているでしょうから、ご主人の単身赴任先にちょこちょこ往復する事を理解して貰うことが良いのではないですか?
2つを追えば一つも得ない。
家を建てなくてすんでいる。
ご主人も元気で働いてくれている。子供達も元気で未来がある。
自分のこの先には、あれほど嫌なことは無いだろう。
と、良いことばかりを考えて希望に向かって歩んで欲しいです。
実際、振り返り、今は幸せだと感じる事が有ると想います。
私は、主さんより長く生きていると、お子さんの年齢で解りましたので。
欲を出せばその分苦しみます。
目の前に有る幸せを見うしなってはいけないと思うのが、私の考え方です。
お子さんが成人していれば、逆に普段はご主人と住んで、時々お子供さんの様子を見に行くてもも良いと想います。
16歳から自立する子供たちもいます。
所帯を持たせる前に、善い経験になりますよ。
関連する投稿
- ねこすけ
めんどくさい利用者家族と思われたかもしれん。 帰ってきたら祖母義歯入れてなくて、明日からショートステイだし総入れ歯の義歯なかったら困るなぁ・・と思って、ついついお迎えで依頼しているヘルパーさんに聞いてみてしまった、義歯装着の支援してるわけじゃないし知るわけないよね、そりゃそうだ、すみません。一人だとどうしてもてんやわんやしてしまって。申し訳ない。 いつも、送迎時の対応してくれて助かっております、だけど、うちのばあさんヘルパーさん帰るたびにまた台所いってお茶を出したりなぜかドレッシングだしたり、ひどいときは生卵割っておいて置いたりしてるんだよなぁ、何かしたいと思ってやってるんだろうなぁと思うけど帰ってきてこんなことになってるとしんどいんですよね、ヘルパーさんが帰ったあとのことに文句言ってもしょうがないのもわかってるけど、台所に意識向けないようにできないかなぁ。 なんていろいろ言って申し訳ない、もう言わないようにします、めんどくさい家族と思われたくない、自分が我慢すればいいんだ。すみません。 愚痴言えるところなくてここで発散させてください、すみません。
愚痴コメント3件 - 寒いっすね
介護職してて、しんどいことも多いけど、嫌いじゃないかな~とは思う。だけど、70代の新人雇うのは辞めてほしい💦 業務指示しても「歳だからできない」「つい忘れちゃって~」などなど。 45リットル袋3個のゴミ出し、3階バックヤードから階段下りて行くんだけど「エレベーター使っていいですか」には参った。来客も使うエレベーターなので、って説明したけど、パワハラだと言われるし。 こっちのモチベーションだだ下がり~💦
雑談・つぶやきコメント2件 - マリア
転職活動中ですが、3回の離職のうち2度女性管理者のパワハラで辞めもう1回は古株と合わず辞めています。 離職理由を聞かれる度に人間関係って話すのですが、人間関係は大丈夫?って聞かれ落とされるようになり次の転職先に苦労してます。 勿論、それだけではないかも知れませんが。 皆さんなら、正直にパワハラが原因ですって話しますか?
教えてコメント6件