みんなのコメント
0件めがね
2024/9/30皆様、色々なご意見、ありがとうございました😊
とても参考になりました。常識というか
2024/9/30ヒヤリハット、事故報告書は、その日のうちに書いて提出という決まりがあります。休み時間にやらないと間に合わない。休み時間目一杯休んで、残業して書いていく?残業のほうが嫌。
さち
2024/9/30それが当たり前でない事ぐらいわかりますよね?
オオうつけ
2024/9/30逆に聞きたいが、休憩が終わって書類の作成やレクの準備等を行った場合、一体どうなるのでしょうか。
何か叱責でもされて言われるのか、人事考課に反映されるのか。
何なのか。東
2024/9/30介護業界で言われる常識が全て正しい訳ではなく、非常識な部分も多くあります。休憩時間は休憩するべき時間です。業務をする時間ではありません。ヒヤリハットは書式を簡潔にして時間がかからないようにすれば業務時間にすぐ書くことができます。今後の対応等、一人で判断しにくい項目は他のスタッフと相談したらよいでしょう。ヒヤリハットの書式について上司と相談するのも良いかもしれません。そもそもヒヤリとしたことがあったのであれば休憩時間まで引き延ばさず、すぐ書いて大きな事故にならないように今後の対応を早急に考えるべきです。レクの準備も業務の一環でしょう。業務時間にすることではないのであれば、しなくて良いことになります。一人の職員に全てを任せず業務を割り振って全体でやれば1日では厳しいですが、2週間ぐらい期間を設けて少しずつ準備したら業務内にできます。主に夜勤の業務の合間に自分の場合は協力して準備していました。レク委員だから企画から準備まで全てを1人でやれというのは間違っています。職員食の申し込みは栄養士が管理しているのでしょうか?例えばタイムカードとかおいてある場所に1か月の全体勤務表を張って置き、職員食を食べる人は〇をつけて下さいとか簡単に申し込みできるシステムにはできないのでしょうか。申し込みを忘れても内線等で栄養士に連絡してすぐ食事をお願いできないのでしょうか。業務内にできるよう上司とこまめに相談していくべきだと思います。頭ごなしに常識だから無理です、と思考停止して業務改善の努力もしないのであれば、そのような職場にとどまる必要はないかと思います。
あ
2024/9/30「休憩中にやることだ」って言われちゃったんですね…
時間外ならまだしも休憩中にやれなんて非常識すぎる、労働基準法をなんだと思ってるんだ
しかし時間内にやるのも人数的に厳しいのでそこは残業ですかねえ…
この常態化しちゃってるのつらいですよねえ…てんやわんや
2024/9/29これも会社によるでしょうが、私は、ほとんどが時間外でしていると思います。
業務、人員数を踏まえ、時間内で組まれている以上、その様な事を業務と捉えていないのだと思います。
あくまでも、時間が有れば業務時間内でとなってるでしょうと思います。新参者
2024/9/29非常識なら何?
聞いてどうなる?
辞めるんか?ぷにまる
2024/9/29常識的ではありませんが
常態的なところは多いとおもいます
「休み時間を使え」と指示があるわけではないけど、
勤務時間中は必須業務がフル稼働で、やってる時間の余裕がないんですよね- めがね2024/9/29
7年ほど勤務してますが、初めて上司から「休憩中にやる事だ。」と注意を受け、困惑してました。
確かに必須業務がフル稼働ですが、何のための休憩時間なのか…。
パート職員まで、そのように求められるのはどうなのかと個人的に思ってしまいました。
関連する投稿
- 小鶴
最近介護業界内で転職を考えており、 内定を頂いたのが従来型特養(100床)と地域密着型ユニット特養(29床)なのですが、 特養はこの業界に入った時に従来型で指導がキツく、イジメを受けて退職して以来、避けてきました。 しかし、業界内で転職を繰り返したため、今回で長く働ける職場を、と転職活動をしていました。 見学時に、職員の教育に自信があり、離職率が少ないといわれたのが100床の従来型特養でした。 なお、29床のユニット型特養はICTをたくさん活用していることをウリにしています。 ユニット型に勤務経験がなく、興味があるのですが、従来型の方が教育体制等がしっかりしているため、長く勤務する、という点ではそちらがいいのか決めきれず、皆様のご意見を頂きたいと思います。 なお、夜勤時間が、従来型は16時間でユニット型が8時間です。 当方、40代、介護業界10年目 よろしくお願いいたします。
教えてコメント6件 - のに
介護職だけどグロイのダメとかホラーが無理って方はいますか? ストーマの接続部分から見える中の肉、転倒した利用者が頭を打って血まみれ、皮膚の剥がれなど… 今の所はそういった現場に出くわしていませんがいざ直面した時に平静保てるか不安です 血を見るのも結構キツイんですが「仕事」と割り切ってます あとホラーっていうか幽霊とか無理って人は夜勤とか大丈夫なんでしょうか? 苦手って人はどういう対応してますか?
雑談・つぶやきコメント3件 - マリモ
介護職の生活相談員(事務)に異動したんですけど、昼休憩がないです。 食事時間になると、介護員は休憩に入り事務の職員が食事介助に入ります 休憩が終わると介護員と交代して休憩になるらしいんですけど、休憩に入ろうとするとそこから介護員から入居者の対応や介助の手伝いの連絡が来たり、来客対応や電話対応に追われて休憩が取れてません 上司に相談したら「空いてる時間に取ればいいよ」とアドバイス貰いましたが、空いてる時間がないから困ってます はっきりいえば現場の方が気楽でした。 何処も事務ってこんな感じでしょうか?
職場・人間関係コメント2件