logo
アイコン
はるち

窒息死させたスタッフが今でも平気で働いてます。反省も罪悪感もなく、、、老死だと、、、 その日のスタッフ全員は窒息死と知っているが、上司が老死と言うからと、、、

みんなのコメント

0
    • ひがしはち

      2022/3/12

      嘘ですね。死因は医者でしかできません。上司は医者ですか。

      • かんみーく

        2022/3/9

        なんで警察に通報しないの?
        さつじんだよ。
        やっぱり施設ってそういうことあるんだね。
        密室だから、家族にもわからない。
        人コロしても、老衰とか言って誤魔化せる。
        隠ぺいしてるし施設って多いんだろうな。

        • やすねこ

          2022/2/28

          まず、何であなたがそれを知っているのか、大きな疑念が募ります。
          それを知っていて、何で誰にも相談しないのか、或いは通報もしないのかです。
          それと、どういう風に窒息死させたのかです。
          具体性も無ければ、何の根拠もありません。
          何の信憑性も無い話になります。

          • ばりかた2022/3/14

            事故と事件の区別も付かないのにいきなり通報?あなたの発言の意図が分かりません。

          • あーるえぬ2022/3/13


        • なっくん

          2022/2/27

          スタッフにも変わった方々多いのは確かですが、利用者側も同じですしちょっと考えられないコメントも。
          まず、医師の確認も必要ですし、それでなければ警察が調査に来ます。
          なのでそんなことが起きて隠せるものではない、何か話し盛っているようで可笑しく感じます。何だかな。

          • ちょっとね

            2022/2/27

            長年勤めているスタッフの中に、そう言う人が何人かいました。上司やリーダーは、そう言う人達を庇うと言うか、主さんとこと同じように、老死と言うことにしていました。事実をひた隠しにすることにも慣れた感じで。

            いつだったか、そのスタッフが普通の顔して出てきたすぐあと利用者の部屋に洗濯物を返しに入って行ったんですよね。そしたら、その利用者さん、痛い痛いと倒れていました。壁には頭をぶつけて血の跡が。すぐに応援を呼んで他のスタッフがかけつけてくれた。命に別状はなかったけど、骨折のため3ヶ月ほど入院しました。事故報告を出したのは発見者である私。それは仕方ない。けど、しばらく経ってから、現状をよく知らないスタッフからは私の過失だと思われていたのを知りました。その時も、ほんとうのことを知っている人間は、真相を突き止めなかったです。

            今は新しい施設で以前と比べとても平穏に働いています。前の施設をどうして辞めたのかと聞かれますが、コンプラとか守秘義務とか以前に、恐ろしくて誰にも言えないと言う経験をしました。

            • ぴーまん2022/2/27

              誰にも言えないこと多いです。

          • よっけぱぱ

            2022/2/27

            平気で働けてるなんて。すげー、強いハートの持ち主。

            • くらっしゅ2022/2/28

              何の引き金で、の行動かは不明だけど系列で他人の精神薬を
              飲ませて大問題になって首になった人がいたらしい。本人は
              落ち着かせようとしたらしいけど、入居者が大惨事になって
              ばれた。やっていい事悪い事、わかんないような人が長いだけで
              管理者にするのもなぁー、だけど飛び級のようなことをやれば
              へそを曲げるし。やめたとこ、ほぼ一緒に看護師サ責入ったけど
              すっごくやりづらそうだった。お局軍団が独自の手法で・・・
              当然言う事聞かないし。まさにむのうな働き者。

            • ころちゃん2022/2/27

              ある意味、強いハートですね。
              その事の後、職場で飲みに行った時に、「やっちゃいました」「人工呼吸したけど、変な味がした」と笑いながら話してた事を同僚から聞きました。
              そんな人が来月から管理者になります。耐えきれず、来月退職します。

          • せいか

            2022/2/27

            同感
            辞めたところは誤薬やってもへっちゃら。抜いた、忘れたじゃなくて
            他人の物を飲ませた。夏に責任者がやっちまって、会議を開いて対策
            を話し合ったけど、対策自体は何もなかった。やめた直後に他の職員が
            同じ誤薬をやった。まるで反省も直すこともできない人たち。

            • くらっしゅ2022/2/28

              えーー、セットミスチェックしないとよほどのことがない限り
              そのまま飲ませちゃうね。

            • ころちゃん2022/2/27

              誤薬 なんて気にしてない職場です。
              薬のセットミスさえも、、、

          • こつどかん

            2022/2/26

            利用者って様々な疾患を抱えているので、突然死もあります。
            夜勤を軽く考えているスタッフも多いのですが、何かの拍子で事件に巻き込まれる可能性もあります。
            どっちがどっちか真相は、本人達にしか分かりません。

            • きんぐかず

              2022/2/26

              ドクターが死因記載してるはずですが

              • はやりの2022/2/28

                ドクターが窒息死を老死と死因捏造って
                そのドクター大丈夫ですか?

              • くらっしゅ2022/2/28

                おぉーー、なんてこった。またやるね。

          関連する投稿

          • アイコン
            はとがぽ

            意識や志の高い職員や施設は多くて、それはとてもご立派ですが、3Kと言われたり日本人のなり手が少なく外国人に頼らなくてはいけなくなってきている現実を見てもなぜまだそんな意識を保ち続けられるのか分かりません。 そんなに素晴らしいお仕事であるのに、ひと月の給料は手取り20万もないのは何故なのか?やりがい搾取ではないのか? ご意見お聞かせください。

            職場・人間関係
            コメント12
          • アイコン
            なつみちゃ

            誰がどう勉強しようとしまいと、本人の自由です。 それに伴い結果が良かれ悪かれ出るのですから。 どうするか?どうなるか?は個々なので、別に正当化した意見を並べないで欲しいですね。 それこそ物言いとか文句の場所でもないし、勉強が…とか諸々強く言いたいのであれば、ここではなく御自身がやれば勉強とかすれば良い話です。 と私は思いました(笑)

            愚痴
            コメント8
          • アイコン
            ちんたろう

            辛い

            職場・人間関係
            コメント7

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー