みんなのコメント
0件マンダ
2024/1/29戻れない理由が有るのだろうか?
辞めずにその職場の介護職に戻るという選択はやめておいたほうがいい。
その会社を退職し別の会社へ介護職として応募し採用されればいい。
ケアマネ資格の更新をしなければ
資格は自動的に消滅するが、
自ら資格を破棄してしまえば
今すぐでもケアマネの仕事をする事はできない状態になり、
強制的にケアマネはできない- 更新しなかった私です。2024/1/30
ケアマネ資格は消滅しませんよ。研修を受ければ復活します。但し、時期が決まってたと思う。
あんぽん
2024/1/29別に戻れない法律なんかねーし
介護職の仕事したけりゃすればえーやん- 新人ケアマネ2024/1/29
異動でケアマネになったんですが辛い
あい
2024/1/29原因は分かりませんが、私は女性管理者やおば集団の職場は難しいです。
一言、面白くない!おば習慣は。
仕事も最初は覚えることが多く、挫折の繰り返しでしょうか。
ただ、仕事自体は、現場よりやり甲斐はあると思います。
結論は、人間関係なんですよね。- 新人ケアマネ2024/1/29
覚えることだらけですよね
関連する投稿
- アルペジオ
認知症母の田舎へのお墓参りに同行。電車で1時間半、母の姉妹と合流して無事お墓参りを済ませ、昼食後2時間ほど姉妹とおしゃべりをして、また1時間半かけて帰宅。30分後 夕飯を済ませたあたりで「今日の昼食はさぁ」と話すもピンときてない母。「今日どこか行ったっけ?何しに行ったっけ?誰かに会ったっけ?」。。。行動記憶が持たなくなってしまった。悲しい。。。気の持ちようをどうしたら良いのかな。。。不安しかない。
愚痴コメント6件 - さくま
【意見募集】介護職のお給料について。 介護業界で働いている者です。 (現場ではありません) 現場を支えてくださっている介護職の皆様、いつもありがとうございます。皆様の努力が報われることを常日頃から願っております。 介護職の賃金の低さについては以前より話題に上がっておりますが、「じゃあいくらぐらいが理想なんだろうか」という疑問が湧いてきたので、みなさんのご意見を頂戴したく思います。 以下の想定でお願いします。 ⚫︎新卒一年目 ⚫︎東京都内の有料老人ホーム勤務 ⚫︎夜勤5回/月 ⚫︎残業は含めない →これらを考慮したうえで、月収・年収はそれぞれいくらもらえるのが理想でしょうか。 みなさんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。
お金・給料コメント3件 - きくま
私はグループホームの職員です。 昨年から派遣で無資格で介護経験が3ヶ月の女性が入社しました。 この人が無資格なわりにウンチクや御託を並べることが多く、口腔体操の際も8割は何かで得た情報をクドクドと説明するんですが。 私のフロアの利用者様はかなりの高齢な方が多く理解に乏しいので、ポカンと口を開けて聞いているだけで、彼女の話は理解出来ていません。 しかも長い説明の後に急に口腔体操に入っても彼女についていけてません。→本来の体操の意味がない 普段のケアでは車椅子のブレーキのかけ忘れも多く、そのことを指摘すると、言い訳ばかりです。 人がケアに入っている最中に横入りしてきたかと思えば、自分の話したい利用者様にいつまでも話をしに行き、戻ってきません。 掃除や調理は出来ている方ですし、ご飯を美味しくしようとこだわりは強いんですが、ケア的にいつまで経っても他の職員と同じ動きにならないんです。 そのせいで入浴介助もリーダー業務もやったことがありません。口腔ケアもやってません。 レクリエーションでも率先してやってくれることもなければ何か考えてきてくれることもありません。 正直この人と同じシフトに入るのが苦痛で仕方ありません。私以外の職員も私と同じことを感じています。 今日も私が排泄介助中に、横入りしてきて、私がしますので!と伝えたのに黙って強引にやろうとしてきました。 私のする分は置いてて下さい、ご自分の分担を先にやって下さい!と伝えたのですが、それから自分はいかに利用者様と上手く関係が出来ていて仕事が出来るかみたいな振る舞いで自己アピールしていました。 ちなみに彼女が横入りしてくるのは私だけではありません。 皆さんにお聞きしたいのは、初任者研修も受けないつもりなのに、御託を並べ自分のやりたいことだけやる、この心理は何なんでしょうか? 一体どういう人なんでしょうか? 切実に早く派遣が打ち切りになってほしいです。
職場・人間関係コメント4件