logo
アイコン
ほのかあ

特養介護施設に母親を入所させています。そこの施設のユニットリーダーがいちいち何をやるにも余計な一言が多い。コールを鳴らせばあなただけの介護している訳じゃない。私は忙しいの。あなたの息子はうるさいなど言われる見たいです。母親も怖がってるんですけどどうしたら良いのでしょうか

みんなのコメント

0
    • セリナ

      2020/7/26

      介護士の目線で考えてみてあげてください。あなたも自分が見たくなくて母親を施設に押し付けるのは、おやめになって下さい。コールならしても他の人の対応しててほったらかしであなたの母親の所にとんでいけって言ってるようなもんです。

      • あるみん

        2020/7/7

        なんやったらそこで働いたら大変さが分かるかもね!何を言っても分からない人達を少ない介護士で見てるから大変かもね!

        • しゃら

          2020/4/20

          高級老人ホームに入所させましょう!
          スタッフも態度がよく、ちゃんと言うこと聞いてくれますよ。
          新幹線や飛行機を利用し、県外への買い物にも同行してくれます。

          • シエル

            2020/4/19

            そんなに大事な母ちゃんなら
            自宅で面倒みて下さい。
            それが一番よい解決策だよ。
            わかったかな?

            • くに

              2020/4/16

              ま、同感の感じの人もいるけど、運、性格、利用者さんの態度、などが関係するのでなんともいえないです
              有能も無能の下では役立たないのですから

              • ゆーわ

                2020/4/5

                使えない?なら、あなたがお母様を看てあげたら?
                申し訳ないですけど、貴方だけ介護してるわけじゃないのは事実。ちゃんとお母様と直接職員の話とか態度とか見たり聞いたりしてから虐待だとか判断してください。

                • えふつよし

                  2020/4/1

                  質の悪い介護ですね
                  特養の介護は、看てやってる!!偉そうな態度だもの。
                  何処も 同じような感じ。

                  • ばぶるす

                    2020/3/21

                    余計な一言が多くて?母も怖がっている?怖いのは君たち親子ですね。息子さんがいるなら呼ばないで。あんたがしてやれ!ですね。

                    • ともびたん

                      2020/3/16

                      使えない家族とはあなたのこと

                      • やま丸

                        2020/3/14

                        使えない介護職員というタイトルが印象悪すぎる。
                        ハッキリ言って利用者様もしっかりしている方ほど我儘が多いですよ。
                        悪知恵も持っている方もいらっしゃいますし、男性職員と女性職員への態度が全然違う方もいます。ご自身が都合が良いように話をされる方も当然います。主さんの主張を嘘だと言っているわけではありませんが
                        介護現場にも色んな利用者様がいる訳ですよ。面会に来たご家族様に甘えたく大袈裟に言う方もいます。
                        コールを1時間鳴らしっぱなしの利用者様だっています。当然毎回対応はしますけど職員も人間なんでね、イライラする事だってあります。
                        そこの施設の主任にでも相談されてみてはどうですか?
                        何処の施設に行っても同じ事だと思いますけどね。

                        • わっしー

                          2020/3/14

                          コール課金制のホームがあるので転居されたらどうですか?

                          • アメリー

                            2020/3/13

                            そうですね。利用者の中には、ご自分の不眠を職員のせいにされる方もいますよ。 ご家族の知らない親の顔があったりするのですよ。
                            慎重に、証拠をつかんでから話すとかされないと、拗れてしまい結局は、預けなくてはならないご家族側の心配が募るぱかりになりますよ。
                            どの利用者も大切なのですから、まずは、ご家族が知らない施設生活の日々の様子を聞き出して下さい。
                            ご自宅とは違う、また、認知症などの持病も進み、ご家族側が知らない親の顔にビックリされる方も多いですよ。
                            施設に預けたのだから、ご自分だけの頭で決めつけるのは、逆に笑われますよ。

                            • コーデリア

                              2020/3/13

                              「あなたの息子はうるさい」なんて言うのはどうかと思いますが、
                              夜間にコール頻回で何度対応しても落ち着かない利用者さんに対しては
                              「ここは他にもたくさんの患者さんがいますから、他へも行かせてくださいね。人手不足でどうしても時間がなくて。みんなの生活を安全に回すためには一人にかかりきりというわけにはいかないので、申し訳ありませんが少し待ってて頂けますか」と説明します。
                              これって簡潔に受け取ると「あなただけの介護してるわけじゃない。私は忙しいの」になってしまうよなーと思います。
                              施設側の言い分も確認した上で話し合われたほうがいいかと。
                              ちなみに私は夜間にトイレ頻回だった利用者さんに、朝「大丈夫?トイレばかりで(あなたが)寝られなかったでしょ。しんどいね」と言ったら「あなたのトイレにばかり付き合わされて(職員の私が)寝られなくてしんどかったわ!」という風に受け取られ、家族に苦情を言われました(泣)日本語難しい。

                              • りりー

                                2020/3/13

                                ナースコールをしつこく、押しているとか?押させないために、言っているかも。

                                • あやねる

                                  2020/3/13

                                  他の特養に移れたらいいんですけどね。ただ、まだマシな方なのかも知れませんよ?使えなくて口が悪いだけなんでしょー?

                                  それに手が出てしまう人もいますよ。

                                  多分お母様、目立ってしまってるんだと思いますよ。

                                  施設はこう言う所だからと諦めておとなしくしている利用者さん、結構いますよ。気の毒ですが。

                                  酷い物言いスタッフばかりじゃないから、1日の内でも気の休まる時があればいいけど。一人の職員が意地悪でも、他にまともな人もいるので、余りにも酷い職員は外して貰ってる家族もいますよ。

                                  • ふう

                                    2020/3/13

                                    使えない介護職員て決めつけてませんか?
                                    なぜそういう状況になっているのか
                                    施設側と話し合ってみて下さい
                                    その上で解決策を考えて下さい
                                    状況もわからずに決めつけるのは
                                    よい方向にいかないですよ?

                                    • くろいつ

                                      2020/3/13

                                      介護士も一人の人間ですからね。
                                      人手不足でイラついてるか、お母さんがわがままなのか?わかりませんが…
                                      管理者に話してみて下さい。
                                      改善できない時は、他所にいく事も検討してみて下さい。

                                      • らま

                                        2020/3/13

                                        タイトルが使えない介護職って書いてる時点で
                                        ただその職業を叩きたい子供の作り話に見える

                                        • ひさびさ

                                          2020/3/13

                                          人によって合う施設が、あると思います。グループホームがいいんちがうかな。

                                          • アメリー2020/3/13

                                            そうです。
                                            この様な利用者は、グルホが良いのですよ。グルホでも不満をおっしゃるでしょうね。
                                            いらっしゃるのですよ。訪問でも不満言う人、どこも受けつけてくださらなくなるのです。

                                            解決するには、一人30万の賃金の職員を2人、個人で24時間交互に雇い入れて下さいといいたいですね。それでも、不満言うでしょうけど。

                                        • アメリー

                                          2020/3/13

                                          それに、失礼ですが、お母様が我先にとのわがままな性格ではないですか?
                                          構って欲しい方ではないですか?

                                          利用者がわがままを言ったら、子供が諭ししながら皆さん、現状を受け入れておられますよ。

                                          私の受け持ちの方は、てを洗う、手を拭く時間さえ待てない方ですよ。それを施設長に言うのですよ。酷いと思いませんか?利用者もピンからきりまでです。
                                          職員がピンからきりまでなら、ご家族もピンからきりまでですよ。
                                          お互い様です。

                                        関連する投稿

                                        • アイコン
                                          ぴーちゃん

                                          デイサービス勤務です。 利用者さんに良かれと思ってする、些細な事に賛同してくれないスタッフがいて困っています。 例えば、 外介助用の利用者さんが座る椅子が、少々低くかったので、座布団1枚敷きました。 利用者さんの、立ち上がりや、座る際に楽かな? と。 そしたら、スタッフから、「過保護よ!」 と言われ。 利用者さんに爪切っていたら、 「家族が、いるんだから 」と。 家族がいても、ヘルパー入っていても、ケアが行き届いてない利用者さんもいます。 爪に異常や、ニッパーまで使うような医療的な爪切りになると、私達スタッフの出る幕ではありませんが。 私は、他の業務に支障がきたさないように、利用者さんに聞いて、許可得たら、切っています。 なのに、言われます。 我がデイには、ケアに必要なクリームがありませんでした。 万能なワセリンを買いましょう!と提案したら、 「必要な人は各自持参してる」「ワセリンが身体に合うか分からない」頑なに却下。 ワセリンなら、乾燥肌にも、キズにも万能なので、一つぐらいあっても問題ないのに。 知識が無いのか、私への当て付けか。 何一つ、それいいね!が無いんです。 こんなスタッフとどうやって付き合っていけばいいでしょう。

                                          職場・人間関係
                                          コメント17
                                        • アイコン
                                          じゅま

                                          重度の認知症(要介護5)の祖母が入居者していたホームに通帳を預けて管理していただいていました。 先日、その祖母が体調を崩し入院後、病院で亡くなりました。 葬儀のあと、祖母の通帳を含めた貴重品を受け取りに行ったら、亡くなった翌日に更新した新しい通帳(記帳一行のみ)を渡されました。 記帳は受け取りに行った当日に施設費として10万程度下ろされていました。 亡くなったのは月始めでしたが、お世話になっていたなでそこはしょうがないと思っています。 が、お金の動きがわからないため、その前の通帳の引き渡しをお願いしましたが「破棄しました。」の一点張りで返してくれないため、銀行に行きそれ以前の出入金の記録を出してもらいました。 すると、祖母は日曜に亡くなったのですが、その亡くなった日の亡くなった連絡後すぐの時間に1000円を13回引き出されていました。(+手数料110円×13) ホームにやましいことがあるのではないか?あるのなら早急に話して欲しいと言っても「やましくない破棄したものはしょうがない。むしろお金は足りてなかったから追加で払ってくれ」と話になりません。 こういう場合どこに相談すればいいでしょうか?

                                          お金・給料
                                          コメント10
                                        • アイコン
                                          くまきち

                                          施設で働いて数ヵ月ですが、数名のヘルパーの口の悪さに驚いてます。 「ここの入居者は精神病ばかり」「笑顔がキモい」「みんな不潔」 とにかく悪口、陰口、噂話ばかりしてます。 手のかかる入居者さんは大人しい人やパートに押し付けて、自分達はやってるふり。 自分達は悪口のターゲットになりたくないのか、特定の人の粗探しをしてあることないこと広めてます。私から見たら悪口言ってる人たちの方がちっとも動かず怠け者に見えます。 介護施設ってこんなもんですか?

                                          職場・人間関係
                                          • スタンプ
                                          293
                                          コメント28

                                        自分らしい働き方がきっと見つかる

                                        マーケット研修動画バナー