logo
アイコン
マリア

有料老人ホームで働いてるもうすぐ辞めるパートです。
利用者さんの衣服が汚染してしまった場合、洗濯用のブリーチで1時間ほど浸けてから洗濯をしています。
乾燥が終わった黒地のズボンを見てみたら、全体が薄らと斑にオレンジになっていました。
この施設では初めての経験だったので、社員さん、先輩パートさんに聞いてみたら「大丈夫。大丈夫。タンスにしまっといて」と言われてびっくりしました。
『あっこの施設ではこれが普通なんだな』と上の人には報告しませんでした。
みなさんの施設ではどのような対応が普通ですか?
辞めるときにそれとなく施設長には言おうかなとは思っています。

みんなのコメント

0
    • ねーこねこねこ

      7時間前

      マリアさんへ

      登山家マリアさんの動画を見ましょう。

      • オホー

        8時間前

        ありえへゎな。必ず異変があったら報連相や。

        • neko

          14時間前

          退職する方向との内容ですが、次の職場は数か所面接しておいた方がいいでしょう。
          異なる職種にチャレンジしてみましょう。
          お弁当の配達お勧めです。

          • 17時間前

            根拠
            ①ブリーチで1時間ほど ⇐ この時間の根拠は?
            ②全体が薄らと斑にオレンジに ⇐ 使用量の計測はやっていますよね
             ボトルに書かれている注意とか、使用量とか確認しているのかなー。
            汚染してしまった ⇐ 洗濯機で靴を洗う人もいたからなー。
            大丈夫 ⇐ これが、すべてを物語っていますなー。 個人の感想です。

            • MMAファイター

              20時間前

              先ず退職。そして就活。

              • まりあねこちゃん

                20時間前

                退職するって決めたらなるべく早めの退職がいいでしょう。
                航空貨物のお仕事なんてしてみてください。
                物流 物量が学べますよ。

                • まりあねこちゃん

                  1日前

                  退職する場合に退職代行を使うという方法もあります。
                  残りの有給取得や残業代の請求もできます。

                  • コンパス

                    1日前

                    洗濯物は ご入居者様の財産なので、それを壊してしまったと考えます。

                    汚染衣類 マダラ、オレンジ色は、
                    繊維と洗剤の相性が悪かった、洗剤がよくかき混ぜられていなかった、
                    長く浸し過ぎた場合に そういった事がありました。

                    こちらの施設では、ご本人様と ご家族様に謝罪,説明,要望あれば 弁償です。

                  関連する投稿

                  • アイコン
                    わたし

                    介護関係なしに職員同士喧嘩したらどーしたらいいんですかね 止めに入るのとか苦手で

                    職場・人間関係
                    コメント4
                  • アイコン
                    牛すじ煮込み3年

                    新しい入居者の方や退去する方の荷物の移動、処分などはホーム側は一切関与しない感じですか? それとも、ホーム側で提携した業者さんがいて対応してもらえる形になるのでしょうか?

                    教えて
                    • スタンプ
                    5
                    コメント3
                  • アイコン
                    雨雨ふれふれ

                    介護士さんが多い職場に初めて勤めました。職種は看護師です。介護の現場なので、医療はほとんど無いのですが、法令上おそらく利用者さんが居る時間帯に看護師が必要なようです。介護士さんらからあたりがキツいというか、なんか強めに当たられてる雰囲気があります。看護師のことが嫌いなんでしょうか?業務が多忙で休憩も別々なのでコミュニケーションも難しいすれ違いも有ります。慣れるまでは業務覚えるのに必死で、教えて貰ったら御礼などきちんと言うようにしてますが、半年経ちますが業務もたくさん押し付けられる感じも有ります。。。パートなので我慢してますが、土曜祝日出勤も言われて全部出てます。(日曜は全員休み)何だか新参者はした働き?洗礼?看護師きらい?土曜祝日も全部出てるのに悲しくなります。退職して他の業態で働く方が良いですかね。。。どこも人不足なので、いくらでも有り

                    職場・人間関係
                    • スタンプ
                    • スタンプ
                    • スタンプ
                    13
                    コメント6

                  自分らしい働き方がきっと見つかる

                  マーケット研修動画バナー