logo
アイコン
まゆっぺ

なぜ女性介護士

・スキンシップする

・他職員の髪を触る

・怒鳴る

行為を許容されセクハラ、モラハラとみなされないのですか?

みんなのコメント

0
    • はとまめ

      2021/2/28

      女性介護職員が喰らうセクハラなんて
      次元が違いますよ、
      聞いて失禁しなさんなや!

      • しゃちく

        2021/2/28

        自分から言わないと変わりません。私もパワ、ハラに合いました。上司に報告し、その2人は異動に。そして退職していきました。異動しても同じことをしていたようですよ。自分が嫌だと思ったら、その対象ですよ。

        • フクロウ

          2021/2/27

          許容されまへん。

          • おきな

            2021/2/27

            それでは、男性介護士はどうなのでしょうか。
            ハラスメントは、あまり男女に関係は無いと思いますが。
            全ては、その人の人間性の問題なのですから。

            • よろろ2021/3/3

              (´-`).。oO10㎝ちかっwとおもったらメートルやった笑。遠い笑

            • かく2021/2/28

              ソーシャルディスタンス笑
              いい時代になったねぇ笑

          • こばりぃー

            2021/2/27

            自分が嫌だと思ったら
            そこの施設で解決しないと
            始まらない。

            何処かの新しいオリンピック会長かと
            思った。

            • かく

              2021/2/27

              警察に被害届だしましたか?
              会社内に相談できる部署がない
              あっても型だけでやくに立たないなら
              まずは被害届だして
              警察に動いて頂きましょう
              税金払ってんだから
              住民サービスはフル活用で!

            関連する投稿

            • アイコン
              ふぇぐ

              サ高住(4階建て)に務めてます 朝食後に痰がらみの咳をし、鼻水もたれてた方がおられました。 その方は「大丈夫。大丈夫。」と話され3階の自分の部屋に戻られました。気になって様子を見に行ったらトイレではいておられました。嘔吐が落ち着き、口をゆすいでもらって頭を少し高くして右向きで横になってもらいガーグルベースを用意しました。血圧は180、熱は37.7~37.2(脇の汗を拭いたりして測り直しました)spoa2は97%でした アイスノンをしナースコールを近くに置き離れました 看護婦さん(この方しかおられません)に報告し、私は別の業務へいきました。2時間後様子を見に行くと落ち着いておられました。 その時、その方は「もう平気だよ。でも誰も来てくれなかったから心細かった。」と話されました どうやら看護婦さんは様子を見にこられなかったそうです。 後で他の職員さん聞いたのですが1階ホールで他の利用者とオセロしてたりお茶飲んだりして、見守りしていたそうです。 他のスタッフに交代できたのに 私は介護士の仕事についてまだ半年なのですので看護婦の仕事はよくわからないですが、様子見に行くものでは無いのでしょうか??

              職場・人間関係
              コメント13
            • アイコン
              ばぶるす

              現在グループホームで勤務しています。 私がいるグループホームでは8人中2人しか独歩で歩く事が出来ず、あとは完全寝たきり2名と車いすの方です。 医療処置が多く、水分制限の必要な方は3名ほどおり、そのうち1人は1日600mlまでです。心臓が良くないとか。。当たり前ですが、水が欲しいと興奮されてしまいますし、極端に水分管理の必要な方がいると、ユニット内でみんなでお茶を飲むことも難しいです。 糖尿病で食事制限のある方もいて、その方はおやつの時間はお菓子が禁止なのでその時間だけ別のお部屋に移動しています。このままでいいのでしょうか?? その他、足浴、軟膏塗布、隔日の体重測定、水分チェックや、歩行のリハビリなどなど。 同施設の訪問看護ステーションと連携を取ってますが、特指示のない人以外は簡単な連携のみで、これらの事はグループホームのスタッフが行っています。 どれも利用者様にとって大事なことであることは分かっていますが、グループホーム本来の利用者様と家事作業を行ったり、落ち着いた雰囲気の中で暮らしたり、、などといった事が行えていません。 どうしても医療処置の多い利用者様に時間がとられてしまい、処置のない利用者様になればなるほど関わる時間が少なくなり、帰宅願望なども多く見られてしまっています。 ここで、グループホーム等で働く皆様はどのような環境で働いているのか、私と同じような境遇の方はどう対処しているのか教えていただければ幸いです。

              職場・人間関係
              コメント10
            • アイコン
              うたりーな

              介護がしたくて働く人 魅力ややりがいってなんですか? わたしにはさっぱりわかりません。 わかりませんが毎日毎日我慢して働いています。 教えて欲しいです。 適性もないのに働いています。 出勤中は空元気で笑顔で優しく対応し 終わった瞬間 毎日ストレスと疲れがすごいです。 家での反動がすごいです。

              職場・人間関係
              コメント27

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー